なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

道のりは長い

2024-01-10 07:45:31 | グルメ

去年初収穫した「サフランのめしべ」。

サフランを栽培したのは、パエリアを作りたいという野望?からだった。

 

ホンの少々のサフランでさえ買うと千円超えしてしまうので

家で作ったら、花も楽しめるし(クロッカスの一種だからね)

一石二鳥だと思ったのだ。

 

球根5個買って、1個は水耕栽培。

水耕栽培は成長は早かったが、花付きは少なかった。

今後はプランターだけにしようかと思ったが

先日、良く行く園芸店で水耕栽培用の綺麗な瓶を見つけて買ったので

今年も水耕栽培してしまうかも・・・

でも、もし、やらなくてもヒヤシンスとか栽培してもいいよね。

 

収穫しためしべを乾燥させ、瓶に入れて重さを量ってみた。

(瓶の重さは引いてある)すると1gにも満たない事が分かった。

まぁ、ウチで量れる計量計が1gからなので、それ以下が分からず

一体どれくらいあるのか・・・

パエリアは、0.4g使うのだが、果たして達しているのかどうか?

見た感じでは難しそう。

 

先日、「Kィ」に行った時にサフラン1gを見たら

何か凄い量でびっくりした。

私の記憶だと数本だった気がしたので・・・

ただ、ここのはちぎれたのが入っていたので

完全体だと少なく見えるのかも。

 

とりあえず0.1g単位が量れる秤を買わないと。

自家製サフランでのパエリアを作る事ができるのは何年後かしらん。

後、球根の数を増やしてみようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿