なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

骨折2週間とイタリアン

2024-04-25 07:12:39 | 外食

4月の「Sト」

 

今日、整形外科で3回目のレントゲン撮影。

2週間経ち、経過は良好で、どうやら手術は回避されたようだ。

医師曰く「最初の2週間が骨がズレる可能性が高いので重要」との事で

何とか私は切り抜けたらしい。

 

ただし、小指に関しては、痛みが残る可能性はあり、

これに関しては、やはり、骨が完全についてリハビリ終了した後でないと

判断がつかないようだ。

 

リハビリの際、療法士さんからも「かなり順調ですね」と言われ

自宅でできるリハビリの運動を紙に書いてくれた。

それと、後2週間は、このままガッチリ固定しているので

可動部分はどんどん動かして良いと言われた。

ただし、鍋相当の重さの物を持つ、手をついて立ち上がらない、は厳守。

 

早速、病院からの帰り道に手を下げて帰ってみた。

つい、かばって腕を曲げて胸の方寄せていたので

まっすぐに下に下げ続けていると痛くなっていた。

ただ、それは、折れた骨に響いて痛いからではなく

筋肉が縮こまって痛みが発生している事らしいので

痛みを感じても伸ばして歩いてみることにした。

 

最初は、引き攣れる痛みが気になったが

病院からの帰りと夕食に出た行き帰りと下げて帰ったら

気にならないレベルまでになった。

 

つい、痛みがあると「骨ズレちゃうかも?」と心配になり

痛みが無いように過ごしてきたので、今日のリハビリでの助言は

あまり痛みを気にせずに良いのだと安心して動かせるようになった。

 

月一の夫とのイタリアンディナー(トップ画像)も

ナイフとフォークを一応両手持ちができ、

骨折した右手でもナイフで切ることはできないが

押さえたり寄せたり左のフォークに乗せたりくらいはできて

見た目にはそんなに酷い食べ方ではなく食べられたと思う。

 

ゴールデンウィークになると、病院の休みが多くなり

毎日のように通っていたリハビリも回数が減るので

なるべく、自分で積極的に動かしていきたいと思う。

 

特に、今日みたいに動かした先に美味しいものが待っていると

頑張れるね(まさに人参効果)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿