やっとこたつの外でも寝てくれるようになり、仲良しこよしを写せるようになりました。
しろちゅがずずいっとイブちょに食い込んでいくところ。

今回のこたつ布団、綿であるという理由だけで、袋に入ってた安いものを選んだのに。
なのにすっごく。
ふわっふわなの!
なんでだろう、いつも新品はこんなだったかな??
とにかく私がフィーバーするほどの柔らかさ、それを猫が放っておくはずがない。
イブちょの爆睡っぷりがハンパない。


この世の極楽とばかりにふかふかの布団に浮いている感じ。
ふう~~~~~~っ。
たまに寝言が聞こえる。
これは私が庭で水やりしているとき。

ぼくもだ~し~て~え~~~~!
いつもこんな感じでなあなあ言ってます。
これなんて言う名前だっけ。
カエルさんの傘みたいな葉っぱの花。

葉っぱは正直苦手なんだけど、黄色い花はみんな好き。
毎年咲いてくれてありがと!
こっちは、毎年可愛い実をつけてくれるナンテン。

寂しい冬に、明るい色をくれる。
木陰のイブちょ。

イブちょの顔に影を作る、この小さな丸い葉っぱは。
ミニバラの葉っぱ。


まあるい穴から虫さんがこんにちは。
この噛み切り方は、もしかして先日のキバラハキリバチ??
丸く噛むって書いてあった!!
ほんとにまんまるで可愛いので、怒れない。くそう、ニクいヤツ。
ここからは、イブちょのプロマイドショット。




調子良く撮ってたら。
あらあら。

急に眠くなってきたの~~~?
ううん、ぼく、眠くないよ。

うそお、寝てるやん。

目、開けてるでしょ?
まあ……、って。

やっぱりオチてるやん!!
寝てないったら。
ねぇ、このうるさい音楽なに~~~?

ああ、これは近くの小学校の放送だね。
今日はちょっと音おっきすぎだね。
うん。
さ、そんなに眠いんならおうち入ろ。
ヒモをぶらんとすると。
がうがうっ!!
急に遊びモードに入るイブちょ。

うわぁ、びっくりした。遊ぶの?
ぶらーん、がうがう、ぶらーん、ぎりぎりぎり。
あ。
どすん!
お、落ちたぁ~~~~!
大丈夫???
半分寝ぼけてたイブちょは、見事にベンチから落っこちたのでした。
ちゃんちゃん。
おうちでは、しろちゅが帰りをずっと待っていて。
イブちょについているお外の匂いをくんくんして。
そして、二人でひなたぼっこ。

今日もお天気で良かったね。
今日の風景写真。

風景っていうか、今日は建物?オブジェ?
筑波にある、JAXA、筑波宇宙センターです。
ロケットかっこいい~~~。
ここでこの夏、見学と、宇宙飛行士の模擬訓練を体験してきました。
見るところいっぱい、することも盛りだくさんで、大満足の一日でした。
小学校のころは、図書室にある宇宙関係の本は全て読破するくらい、ほんとに宇宙が好きだったんです。
天文学者にいっとき憧れて、でも、なんだかすっごく難しいことを勉強しなくちゃならないみたいで。
無理だなぁと感じて、だんだんと、忘れていった。
でも、心の奥にはちゃんとあった。あこがれ。
きっかけは映画『はやぶさ』でした。
私がすっかり宇宙を忘れていたときも、ずっと宇宙開発は続いていて。
こんなにたくさんの人たちが、情熱を傾けていたんだと気づき。
はやぶさの残した最後の光に涙して。
そしてついに、アニメ『宇宙兄弟』が始まりました。
すっかり自分でも忘れていた、宇宙への興味や憧れをどんどんと思い出してきて。
主人公のムッタと一緒に、わくわくしてストーリーを見ていました。
そして、念願の筑波宇宙センター。
アニメそっくりの場所やたくさんの衛星、こうのとりなどいろいろ見て、こんなにもすごいことをやってるんだって、ほんとうにびっくりしました。
それからというもの、ネット中継のロケット打ち上げを見たり、星出さんがテレビに出ていると、「星出さーん!」と手を振ったり。
すっかり心が、宇宙に近くなりました。
思いきって行ってみてよかった!
それでは、また明日。
しろちゅがずずいっとイブちょに食い込んでいくところ。

今回のこたつ布団、綿であるという理由だけで、袋に入ってた安いものを選んだのに。
なのにすっごく。
ふわっふわなの!
なんでだろう、いつも新品はこんなだったかな??
とにかく私がフィーバーするほどの柔らかさ、それを猫が放っておくはずがない。
イブちょの爆睡っぷりがハンパない。


この世の極楽とばかりにふかふかの布団に浮いている感じ。
ふう~~~~~~っ。
たまに寝言が聞こえる。
これは私が庭で水やりしているとき。

ぼくもだ~し~て~え~~~~!
いつもこんな感じでなあなあ言ってます。
これなんて言う名前だっけ。
カエルさんの傘みたいな葉っぱの花。

葉っぱは正直苦手なんだけど、黄色い花はみんな好き。
毎年咲いてくれてありがと!
こっちは、毎年可愛い実をつけてくれるナンテン。

寂しい冬に、明るい色をくれる。
木陰のイブちょ。

イブちょの顔に影を作る、この小さな丸い葉っぱは。
ミニバラの葉っぱ。


まあるい穴から虫さんがこんにちは。
この噛み切り方は、もしかして先日のキバラハキリバチ??
丸く噛むって書いてあった!!
ほんとにまんまるで可愛いので、怒れない。くそう、ニクいヤツ。
ここからは、イブちょのプロマイドショット。




調子良く撮ってたら。
あらあら。

急に眠くなってきたの~~~?
ううん、ぼく、眠くないよ。

うそお、寝てるやん。

目、開けてるでしょ?
まあ……、って。

やっぱりオチてるやん!!
寝てないったら。
ねぇ、このうるさい音楽なに~~~?

ああ、これは近くの小学校の放送だね。
今日はちょっと音おっきすぎだね。
うん。
さ、そんなに眠いんならおうち入ろ。
ヒモをぶらんとすると。
がうがうっ!!
急に遊びモードに入るイブちょ。

うわぁ、びっくりした。遊ぶの?
ぶらーん、がうがう、ぶらーん、ぎりぎりぎり。
あ。
どすん!
お、落ちたぁ~~~~!
大丈夫???
半分寝ぼけてたイブちょは、見事にベンチから落っこちたのでした。
ちゃんちゃん。
おうちでは、しろちゅが帰りをずっと待っていて。
イブちょについているお外の匂いをくんくんして。
そして、二人でひなたぼっこ。

今日もお天気で良かったね。
今日の風景写真。

風景っていうか、今日は建物?オブジェ?
筑波にある、JAXA、筑波宇宙センターです。
ロケットかっこいい~~~。
ここでこの夏、見学と、宇宙飛行士の模擬訓練を体験してきました。
見るところいっぱい、することも盛りだくさんで、大満足の一日でした。
小学校のころは、図書室にある宇宙関係の本は全て読破するくらい、ほんとに宇宙が好きだったんです。
天文学者にいっとき憧れて、でも、なんだかすっごく難しいことを勉強しなくちゃならないみたいで。
無理だなぁと感じて、だんだんと、忘れていった。
でも、心の奥にはちゃんとあった。あこがれ。
きっかけは映画『はやぶさ』でした。
私がすっかり宇宙を忘れていたときも、ずっと宇宙開発は続いていて。
こんなにたくさんの人たちが、情熱を傾けていたんだと気づき。
はやぶさの残した最後の光に涙して。
そしてついに、アニメ『宇宙兄弟』が始まりました。
すっかり自分でも忘れていた、宇宙への興味や憧れをどんどんと思い出してきて。
主人公のムッタと一緒に、わくわくしてストーリーを見ていました。
そして、念願の筑波宇宙センター。
アニメそっくりの場所やたくさんの衛星、こうのとりなどいろいろ見て、こんなにもすごいことをやってるんだって、ほんとうにびっくりしました。
それからというもの、ネット中継のロケット打ち上げを見たり、星出さんがテレビに出ていると、「星出さーん!」と手を振ったり。
すっかり心が、宇宙に近くなりました。
思いきって行ってみてよかった!
それでは、また明日。