8月17日(金)朝、目覚めたら30度を超えてます、暑~い!
大阪近辺で、涼しそうな所はどこ?
地図を眺めていると、大阪府北部に妙見山などを発見!
府内では高そうな山
さっそく、スズキ・ヴェクスター150で日帰りタンデムツーリングに出発!
今回は時間節約のため、阪神高速道路を池田まで走行し、国道423号を北上(ケーブルカーで登る場合は、国道477号)
しかし、今日は平日、阪神高速はかなり混んでますネ、一般道でも良かったかな・・
新御堂筋(国道423号)から箕面グリーンロード(最近開通した長いトンネル)を走行しても行けそうです
道路標識を見ながら、しばらく山道を走ります
多少急坂があるけど40km/h前後で登っていけます
まもなく山頂に到着、広大な駐車場です
でも、今日はガラガラ(車5台とバイク2台くらい)、なので車用に駐車
<能勢(のせ)妙見山(みょうけんさん)>鳥居のある不思議な寺院です
変な形の建物です、最近の宗教建築は超近代的ですネ
内部には休憩所、トイレ、売店などがあります(入場無料)
1Fは冷房が効いてるけど、全面ガラス張りなので2Fは暑い!
山頂から見るニュータウン、こんな山奥に住宅はいらないと思うけど・・、環境破壊?
昼12時の気温は30度くらい、下界よりは涼しい?
次は山を下りて、るり渓へ
国道173号線に出ようと、西へ走ったけど、たどり着けません
しかたなく府道を北へ
京都府に入ると、るり渓への標識が・・
途中、るり渓温泉があります
駐車場は車でいっぱい、日帰り入浴700円とお手頃、人気スポット?
<るり渓>標高約500mの渓谷に広がる自然公園、軽いハイキングに最適
ヴェクスター150を駐車場の隅に駐車し、1時間ほど散策
思っていたより、小さな渓谷
水量も少なめです
それに、ゴミが多いです、最近のハイカーはマナー最悪!
帰りは国道173号~176号を南下、阪神高速は混みそうなので一般道を走行
うわ~ぁ、池田、豊中、大阪は猛暑です
アスファルトの熱でタイヤが溶けそう(まさか)
あとでニュースを見ると38度以上(今年の最高気温)とか、暑~い!
<ツーリングデータ>
◎走行距離 172km (高速20%、一般道80%)
◎燃費 36.4km/l (2人乗り)
◎費用 5千円くらい
大阪近辺で、涼しそうな所はどこ?
地図を眺めていると、大阪府北部に妙見山などを発見!
府内では高そうな山
さっそく、スズキ・ヴェクスター150で日帰りタンデムツーリングに出発!
今回は時間節約のため、阪神高速道路を池田まで走行し、国道423号を北上(ケーブルカーで登る場合は、国道477号)
しかし、今日は平日、阪神高速はかなり混んでますネ、一般道でも良かったかな・・
新御堂筋(国道423号)から箕面グリーンロード(最近開通した長いトンネル)を走行しても行けそうです
道路標識を見ながら、しばらく山道を走ります
多少急坂があるけど40km/h前後で登っていけます
まもなく山頂に到着、広大な駐車場です
でも、今日はガラガラ(車5台とバイク2台くらい)、なので車用に駐車
<能勢(のせ)妙見山(みょうけんさん)>鳥居のある不思議な寺院です
変な形の建物です、最近の宗教建築は超近代的ですネ
内部には休憩所、トイレ、売店などがあります(入場無料)
1Fは冷房が効いてるけど、全面ガラス張りなので2Fは暑い!
山頂から見るニュータウン、こんな山奥に住宅はいらないと思うけど・・、環境破壊?
昼12時の気温は30度くらい、下界よりは涼しい?
次は山を下りて、るり渓へ
国道173号線に出ようと、西へ走ったけど、たどり着けません
しかたなく府道を北へ
京都府に入ると、るり渓への標識が・・
途中、るり渓温泉があります
駐車場は車でいっぱい、日帰り入浴700円とお手頃、人気スポット?
<るり渓>標高約500mの渓谷に広がる自然公園、軽いハイキングに最適
ヴェクスター150を駐車場の隅に駐車し、1時間ほど散策
思っていたより、小さな渓谷
水量も少なめです
それに、ゴミが多いです、最近のハイカーはマナー最悪!
帰りは国道173号~176号を南下、阪神高速は混みそうなので一般道を走行
うわ~ぁ、池田、豊中、大阪は猛暑です
アスファルトの熱でタイヤが溶けそう(まさか)
あとでニュースを見ると38度以上(今年の最高気温)とか、暑~い!
<ツーリングデータ>
◎走行距離 172km (高速20%、一般道80%)
◎燃費 36.4km/l (2人乗り)
◎費用 5千円くらい