スズキ・ヴェクスター150は走行距離12,000kmを超えました
ツーリング後の点検でフロントブレーキパッドが残り少なかったので交換します
パーツショップで確認すると、高価(4,000円前後)な物ばかり
やっぱり、通販で買った方が安いみたい
購入したのはNTB SZ351、国産なのに1,300円(送料200円)と安価です

もう一度、よ~くブレーキパッドを眺めると・・
ありゃ、大変です
内側のパッドは1mm以下?外側は2mmくらい

↑購入したNTB SZ351
パッドが薄くなると断熱効果がなくなり、ブレーキフルードが高温になるらしい
これ以上走行すると危険です
それにしても、このパッド、小さすぎます
ヴェクスター150は軽二輪なのにアドレスV50と共通なんて・・
だから摩耗が早いのかな
ちなみにキムコ・VリンクのブレーキパッドはSUZUKI DR250Sなどと共通
18,000km走行したけど、5mm以上残ってます
EN125-2Aも同じパッドみたいなので、長持ちしそうです
国産バイクは品質が良くて長持ちなどと言う時代は終わりましたね
台湾製の方が、確実に消耗品は長持ちします
外国製は消耗品が高いなどと言う人がいますが、国産車と共通部品が多いので安心です
(KYMCOはHONDAの流れのはず、何故かブレーキパッドはSUZUKIの部品ですね)
ところで、交換方法がよくわかりません
六角レンチでボルトをゆるめたいけど、堅すぎます
これ以上、力を加えると破損しそう
やっぱり命に関わる部分なので、バイク屋さんに頼んだ方が良さそうです
部品持ち込みで依頼するのは気が引けますが・・
ツーリング後の点検でフロントブレーキパッドが残り少なかったので交換します
パーツショップで確認すると、高価(4,000円前後)な物ばかり
やっぱり、通販で買った方が安いみたい
購入したのはNTB SZ351、国産なのに1,300円(送料200円)と安価です

もう一度、よ~くブレーキパッドを眺めると・・
ありゃ、大変です
内側のパッドは1mm以下?外側は2mmくらい

↑購入したNTB SZ351
パッドが薄くなると断熱効果がなくなり、ブレーキフルードが高温になるらしい
これ以上走行すると危険です
それにしても、このパッド、小さすぎます
ヴェクスター150は軽二輪なのにアドレスV50と共通なんて・・
だから摩耗が早いのかな
ちなみにキムコ・VリンクのブレーキパッドはSUZUKI DR250Sなどと共通
18,000km走行したけど、5mm以上残ってます
EN125-2Aも同じパッドみたいなので、長持ちしそうです
国産バイクは品質が良くて長持ちなどと言う時代は終わりましたね
台湾製の方が、確実に消耗品は長持ちします
外国製は消耗品が高いなどと言う人がいますが、国産車と共通部品が多いので安心です
(KYMCOはHONDAの流れのはず、何故かブレーキパッドはSUZUKIの部品ですね)
ところで、交換方法がよくわかりません
六角レンチでボルトをゆるめたいけど、堅すぎます
これ以上、力を加えると破損しそう
やっぱり命に関わる部分なので、バイク屋さんに頼んだ方が良さそうです
部品持ち込みで依頼するのは気が引けますが・・