↑中央自動車道・阿智PAにて
2008年8月2日(土)、深夜2時30分起床、眠い!
いよいよ愛車スズキ・ヴェクスター150で大阪から長野県目指してタンデムツーリングに出発です
天気は晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
深夜なのに蒸し暑い
ETCを取り付けたので、高速道路の深夜割引が使えますね
深夜3時頃、自宅を出発!
3時20分頃、近畿自動車道・八尾本線料金所通過
ETCの動作が心配だったけど、無事ゲートが上がりました
通行料金は深夜割引50%で200円、安い!
3時40分頃、名神高速・吹田IC通過
深夜割引40%は0時から4時のIC通過で適用されます、間に合いました
この時間は交通量も少なくて快適
急ぎのツーリングじゃないので80から85km/hでのんびり走行
5時30分頃、養老SAに到着
いつもは多賀SAで給油と休憩だったけど、まだ夜が明けていなかったので養老SAまで走行
さて、お腹が空いたので持参したおにぎりで朝食
あれ、3個?当然妻1個、私2個
▼給油場所:名神高速・養老SA
単価:188円、数量:6.19L、走行:179km、総走行:179km、燃費:28.9km/l
やっぱり、高速道路でもガソリンが高くなってます、残念
では、お腹がいっぱいになったので出発
あれっ、小雨が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
天気予報は曇りだったのに
まっ、雨具は不要かな
次の給油は中央自動車道・駒ヶ岳SAあたりかな
名古屋付近は通勤時間なのか、交通量が増えてきました
80km/h走行だと迷惑?なので90km/hにアップ
小牧JCTから中央自動車道に入ります
坂道が多いので、ヴェクスター150のエンジン音も大きくなりますね
おまけに2人乗車、バイクもお気の毒
いよいよ恵那山トンネルへ
うわー、長いな~
追い越し禁止なので、大型トラックの後にピッタリくっついて走行
7時40分頃、給油には早いけど、阿智PAにはセルフ式スタンドがありますね
少しはガソリンが安いかな
▼給油場所:中央自動車道・阿智PA
単価:185円、数量:4.45L、走行:131km、総走行:310km、燃費:29.4km/l
妻「お腹空いた~」何で?
-つづく-
2008年8月2日(土)、深夜2時30分起床、眠い!
いよいよ愛車スズキ・ヴェクスター150で大阪から長野県目指してタンデムツーリングに出発です
天気は晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
深夜なのに蒸し暑い
ETCを取り付けたので、高速道路の深夜割引が使えますね
深夜3時頃、自宅を出発!
3時20分頃、近畿自動車道・八尾本線料金所通過
ETCの動作が心配だったけど、無事ゲートが上がりました
通行料金は深夜割引50%で200円、安い!
3時40分頃、名神高速・吹田IC通過
深夜割引40%は0時から4時のIC通過で適用されます、間に合いました
この時間は交通量も少なくて快適
急ぎのツーリングじゃないので80から85km/hでのんびり走行
5時30分頃、養老SAに到着
いつもは多賀SAで給油と休憩だったけど、まだ夜が明けていなかったので養老SAまで走行
さて、お腹が空いたので持参したおにぎりで朝食
あれ、3個?当然妻1個、私2個
▼給油場所:名神高速・養老SA
単価:188円、数量:6.19L、走行:179km、総走行:179km、燃費:28.9km/l
やっぱり、高速道路でもガソリンが高くなってます、残念
では、お腹がいっぱいになったので出発
あれっ、小雨が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
天気予報は曇りだったのに
まっ、雨具は不要かな
次の給油は中央自動車道・駒ヶ岳SAあたりかな
名古屋付近は通勤時間なのか、交通量が増えてきました
80km/h走行だと迷惑?なので90km/hにアップ
小牧JCTから中央自動車道に入ります
坂道が多いので、ヴェクスター150のエンジン音も大きくなりますね
おまけに2人乗車、バイクもお気の毒
いよいよ恵那山トンネルへ
うわー、長いな~
追い越し禁止なので、大型トラックの後にピッタリくっついて走行
7時40分頃、給油には早いけど、阿智PAにはセルフ式スタンドがありますね
少しはガソリンが安いかな
▼給油場所:中央自動車道・阿智PA
単価:185円、数量:4.45L、走行:131km、総走行:310km、燃費:29.4km/l
妻「お腹空いた~」何で?
-つづく-