バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

EN125-2A ツーリング 白崎海洋公園

2011年09月20日 | EN125
↑白崎海洋公園 道の駅駐車場

9月18日(日)、朝6時頃、起床
今日から1泊2日で、大阪から白浜方面に行きます

天気は晴れ
でも、明日は大雨予報
どうしようかな~
台風も接近してるのでクルマ(ミラ)で行く方が安全だけど

いや、やっぱりバイクで行こう(帰りは雨でもいいや)
いつもの長距離ツーリングにはスズキ・ヴェクスター150
だけど、今回は高速を使わないので、SUZUKI EN125-2A で行こうかな
荷物も少ないし、燃費も良いので往復無給油ツーリングも可能だし

妻「え~~っ、バイクで行くの~」ちょっと不満そう

朝7時頃
では、出~発!

国道26号線を南下
この時間、交通量も少なく快適

しかし、阪南市からのバイパスは自動車専用道路(第二阪和国道)
仕方なく、旧道へ迂回

和歌山市から国道42号線へ
さすがに、市内は交通量が多いです

海南市(直角に曲がる所が多いので走りにくい)を通過
ここから有田までは、湯浅御坊道路(トンネル)を走れば近いんだけど、自動車専用なのでムリ

8km位遠回りだけど、国道42号線を有田川沿いに快適走行
おっと、無理矢理クルマに追い越されました(追い越し禁止だ~、気にしないけど)

う~ん、水越峠の上り坂では速度低下
5速から3~4速に落として、なんとか55~60km/hをキープ
エンジン音が増大(ちょっと苦しそう)
まぁ、小排気量125ccでタンデム
長い上り坂では、多少限界を感じますね

そろそろ、最初の目的地、白崎海洋公園への進入路かな
標識に従い、右折れ

数キロ、山道を走行
10時頃、到着(駐車無料、入場無料)(大阪から132km)
う~ん、意外に時間がかかりましたね
妻「暑~い」「お尻が痛~い」100円ショップで買った座布団は効果なし?
とりあえず、道の駅で休憩

お~、真っ白な岩だ~
見事!
ここはスキューバダイビングやオートキャンプ場で有名みたい

では、バイクで展望台の方へ移動





らせん階段を上ると・・





妻「わぁ~、綺麗」白い岩と青い海
展望台からの眺めは、絶景だ~!





妻「暑い~」「(日に)焼ける~」確かに、気温は33度以上?

10時20分頃、出発
次は、日ノ御碕へ

-つづく-