↑日産 GT-R
次期、本田 NSX、日産 GT-Rなどにハイブリッド技術が使われようとしてます(未確認情報)
参考記事:日産 GT-R 次期型、2018年に登場か
なんか、ターボが登場した時の状況と似てますね
最初は、「燃費が向上」と宣伝してたけど、結局は(燃費より)パワーアップ手段として使われました
まっ、以前は3ナンバー車が税金等が高かったこともあり、スポーツタイプの5ナンバー車(2,000cc以下)に多く採用
でも、海外からの圧力で3ナンバー車の税金が下がると、ターボ車は消えていきました
(今でも、軽自動車は燃費が悪くてもターボ車が人気)
確かに、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせれば、出力は向上します
でも、HVは燃費を良くする為だけに使って欲しい気が・・
※海外ではターボやスーパーチャージャーは、燃費向上と小型化の技術として見直されてます、HVは重量増加と言う致命的な欠点あり
次期、本田 NSX、日産 GT-Rなどにハイブリッド技術が使われようとしてます(未確認情報)
参考記事:日産 GT-R 次期型、2018年に登場か
なんか、ターボが登場した時の状況と似てますね
最初は、「燃費が向上」と宣伝してたけど、結局は(燃費より)パワーアップ手段として使われました
まっ、以前は3ナンバー車が税金等が高かったこともあり、スポーツタイプの5ナンバー車(2,000cc以下)に多く採用
でも、海外からの圧力で3ナンバー車の税金が下がると、ターボ車は消えていきました
(今でも、軽自動車は燃費が悪くてもターボ車が人気)
確かに、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせれば、出力は向上します
でも、HVは燃費を良くする為だけに使って欲しい気が・・
※海外ではターボやスーパーチャージャーは、燃費向上と小型化の技術として見直されてます、HVは重量増加と言う致命的な欠点あり