バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

花岳寺、大石神社

2013年01月07日 | ミラ
↑播州赤穂駅

1月6日(日)朝7時40分、赤穂・姫路方面に(ミラで)遊びに行くぞ~!

今日は休日だけど、赤穂までは山陽道より阪神高速経由の方が料金が安いみたい

阪神高速・湾岸線~阪神高速・神戸線(料金900円)~第二神明道路(料金100円)
国道2号線を西へ走行、相生駅手前を左折れし国道250号線で播州赤穂駅へ

10時前、播州赤穂駅に到着(大阪から142km)

私「観光協会で(チケット)買ってきて」
妻「何枚?」その質問、おかし~い!

赤穂観光協会で「赤穂観光パスポート 通りゃんせ」(1,000円)を2枚購入
※オススメ観光地6カ所の入場がセットになったお得なチケット、全部回ると記念品が貰えます

妻「(施設の場所を)地図に○をつけてもらったよ」方向音痴にはわかりやすい

え~と、(駅に)一番近い所は花岳寺かな

数分で到着、駐車場は山門をくぐった中にあります(駐車無料)





花岳寺は赤穂藩祖浅野長直公によって正保2年に建立された寺、赤穂義士ゆかりの史跡です
四十七義士の墓・宝物館・義士木像堂などが見所

妻「写真は縁起が悪いよ~」そうなの?
(お墓なので写真掲載は省略、でも、こっそり撮影)

次は、(赤穂)大石神社
数分で到着(駐車無料)

初詣にくる人が多いですね





宝物殿には義士の書状などが展示されてます





池泉鑑賞式兼回遊式の江戸初期庭園もあります





ここで、記念撮影





次は、少し離れた所にある民族資料館かな

-つづく-

鳥羽めぐりと伊勢神宮

2013年01月04日 | クルマ
↑名阪国道の道の駅 針テラス

---あけましておめでとうございます
      本年もよろしくおねがいいたします---



年末、親戚一同が我が家に集まり大騒ぎ

購入したホームベーカリーで餅つきとパン作り等、忙しいですね

妻「鏡餅がペッタンコになったわ」う~ん、餅が軟らかすぎ?

久しぶりに、つきたてのあんころ餅と(ダイコン)おろし餅が食べられました

でっ、ワタクシは、人生ゲームで大金持ちになりワクワク
妻は(年越しそばの準備で)途中退場

でっ、無事(テレビで)除夜の鐘を聞き新年を迎えました

親戚等「あけましておめでとうございま~す」

では、おやすみなさい

元旦はのんびり自宅で・・

親戚は、近くの神社に初詣

2日からは1泊2日で、鳥羽と伊勢に遊びに行きました
親戚から借りたワゴン車(8人乗り)は、快適でしたね
やっぱり、軽のミラとは違います
(でも、燃費は11km/l程度と悪かった)

鳥羽では「鳥羽まるみえパスポート」を購入し、水族館や鳥羽湾等を周遊
船内のレストランで、「伊勢うどん」とか「ぜんざい」を食べたけど、乗船時間が15分程度なので味わう時間が無いですね

では、十分遊んだので伊勢神宮(内宮)にお詣りしよう
しかし、予想以上にものすごいクルマ
高速ICは自家用車規制中、国道は車線規制で大渋滞

ほとんどの人はシャトルバス利用?

まっ、何度も来てるので裏道をスイスイ走行
うまくクルマの列に割り込めました(みなさん、ごめんなさい)

お~、おかげ横町(参道)は人混みで動け~ん

妻「(欲しかったミキモト)真珠、買ったよ~」いつのまに・・
そう言えば2年前に来た時、欲しがってたような
(まさかワタクシ名義のクレジットカード??)

暗くなってきましたね、でも、一向に人が減りません

では、ホテルで大宴会だ~

3日朝食後、一部の親戚をを近鉄・伊勢中川駅(特急停車駅)までお送りし、お別れ
残りの親戚は新名神高速を走行し、JR大津駅へ(京都駅だとクルマが多そう)
ここで、全員解散!

ここからは、国道1号線で大阪へ
夕方、無事帰宅

妻「良い、お正月でした・・」確かに

いや、まだ我が家の正月は終わってない
6日から妻と二人、1泊2日で遊びに行くぞ~