銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

快晴の下、豊川稲荷(妙厳寺)境内は凄い混雑ぶり!!

2025年01月03日 19時44分31秒 | 紀行文




いやぁ、豊川稲荷の本堂に辿り着くまでに結構、時間が掛かりましたね。物凄い混雑ぶりでしたよ。
さて、この豊川稲荷こと妙厳寺は来年11月には、何と72年ぶりとなる御開帳だそうですね。
しかしながら、ここは神社でもない筈なのに何故、鳥居が??

本日も快晴に恵まれ、久々に豊川稲荷に行って来ました。

2025年01月03日 14時17分34秒 | 紀行文



正月三が日も、はや最終日。
快晴に恵まれ、久々に豊川稲荷にも訪ねてみました。
名鉄名古屋駅からは国府駅まで2200系による特急に乗り、そこからは3500系(リニューアル未施工の3524F)の普通列車で豊川稲荷駅へ。
何と、この豊川稲荷駅もいつの間にやら駅員無配置になっていました。現在の猿投駅や犬山遊園駅、本笠寺駅、大江駅等と同様な扱いに。
まるで今のJR室蘭駅みたいだね。うん。
この豊川稲荷駅は昨年春からのようだが。経費節減というよりは、どうも慢性的な人手不足が理由らしい。
名鉄では唯一の軌道法の下での営業たる豊川線。今は昼間帯のごく一部を除いて概ね15分間隔での運行のようだ。都市型ワンマン化が奏功したのかな?
しかしながら昔のような名古屋方面からの直通臨時座席指定特急、いわゆる名称列車は全廃され、一抹の寂しさも。
あの“迎春いなり号”とか、三河万歳列車も、もはや忘却の彼方に?
既に白帯入りパノラマカー(7000、7700系)や1600系、5500系自体もとうに鬼籍入りし、二度と帰っては来ません。
また老練な専務車掌も、若いパノラマメイツも同時に過去帳入りしました。

ここで再度、考えたい。名鉄の亜幹線に奇数両組成(編成列車)導入の是非。

2025年01月02日 20時23分23秒 | 鉄軌道
最近、東武鉄道では高性能車導入以来、急テンポで3両、5両、7両といった奇数両組成の新型電車が激増していますね。また“リバティ”こと500系は3両組成です。
1963年の8000系デビュー以来、この関東北東部の大手私鉄は名鉄にも似て、奇数両組成を基本的には造らない方針だったらしい。
しかしながら、昨今の輸送事情も熟慮したのか、地下鉄日比谷線直通用の70000系が7両組成でデビューした頃からは状況も次第に変わりつつあるようだ。うん。
間もなく野田線には80000系が5両組成でデビューしようとしていますね。
…………逆に名鉄では吊り掛け駆動の旧性能車が主役だった時代、つまり1960年頃までは3両組成も結構、多かったらしい。5両編成の列車も当時は存在していたような気がします。
AL車やHL車のほか、あの7500系でも暫定的ながらも7両組成が確かに存在していましたね。
古いモノクロ写真を見れば、常滑線や河和線で3両編成の普通列車も少なくなかったらしい。
今でも支線区では2両編成では短過ぎるけれど、いや4両編成では多過ぎる………と思えるような場合も。

具体的には今の三河海・山線とか西尾線、豊川線、竹鼻・羽島線、広見線西部、尾西線北部、そして画像の知多新線の辺りが、どうも、そのようには思えるが。
また昼間帯での弥富〜吉良吉田直通急行も3両編成の方が向いているのかもしれないね。昔の“蒲急”“碧急”みたいな2両編成では困るが。
小牧線が地下鉄上飯田線への乗り入れ計画さえ具体化していなかった1987年頃か。今にして思えば3両編成が最適だったような。元東急車の3880系が乗り入れていたらしいし、また後には2代目3300系(冷房通勤型)も何故か3両組成でデビュー。主に小牧線や各務原線の普通列車に使われていました。
中でも3880系は高速域が他のAL車よりもやや劣ってはいましたが、単独運用で3両組成の特長をフルに発揮。犬山〜豊橋の普通列車とか東岡崎〜八百津の一般特急(当時の高速)にも充当。時には3400系の代走として弥富〜刈谷〜吉良吉田の急行にも使われたものでした。
仮に今後、9500系シリーズの中で3両組成が出た場合、支線区内の都市型ワンマン運用にも向きそうな気はしますがね。またラッシュ時には前面幌を活用して、何とか6両編成の急行や一般特急としても使えそうだ。
ごく最近では金山駅ホームにてホームドアの実用化試験が行われていますが、果たして奇数両編成にも対応しているのかどうかは謎だ。
これまでも、突然に現れては短期間で消えた名鉄での3両組成。デビューしたての頃の2000系や1600系、晩年の8800系もご多分に漏れず。
これについて、今の名鉄幹部はどう考えているのかな?
…………以上、私自身の戯言でした。

中京銀行と愛知銀行がついに合併。あいち銀行に。東北地方でも合併新銀行が誕生か。

2025年01月02日 18時30分58秒 | 政治・経済・国際

既にご存じかと思いますが、愛知銀行と中京銀行は、この元日付で合併。名称は、あいち銀行に変わりました。
両者とも、かつては相互銀行でしたね。いわゆる無尽講でした。
全国の地方銀行としては3位の規模になったとも。
また東北地方でも、青森銀行とみちのく銀行が同時に合併。青森みちのく銀行に生まれ変わりましたね。
また久々に日本金融界再編の時代が到来か。
画像は昨日の名古屋・大須の支店前にて。

goo blogが一時なかなかアクセス出来ない状態に。もしかしたら悪意的なハッカーらによる被害かも?

2025年01月02日 16時17分32秒 | 防犯・防災・防疫
goo blog事務局は今朝(1月2日午前5時頃)から何らかのトラブルで閲覧者や主宰者からのアクセスが非常に重くなっていると発表しました。
この“銀河夢急行”でもご多分に漏れず、困っております。
事務局におかれては早急な回復並びに徹底的な原因究明、対策を望みたいですね。
皆様に大変ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。
…………そういえば関連のNTT本社にもサイバー攻撃の被害が出たとか。ハッカーらは大量なデータを送りつけているらしいね。
発信元が仮にも某二隣国の仕業ならば、絶対に許すまじ。まだ実情は分からないのだが。うん。
・追伸(1/2夕方)………事務局は午後6時43分頃、ひとまず復旧を宣言しました。

名駅からは徒歩で白龍神社へ。柳橋交差点にてレトロカラーの市バス車両に遭遇。

2025年01月01日 20時14分35秒 | 交通一般

名鉄名古屋駅からは徒歩で中村区名駅南の付近にある白龍神社へ。ここにもお参りしました。
何やら白い蛇を祀ってあるそうな。蛇が大好物の生の鶏卵がお供えに置いてありますね。
しかしながら、参拝した時は白い蛇らしいものは何故か付近に全く見当たらず。??。
柳橋交差点では、市バスの栄22系統(栄〜港区役所)にて運行中のNS-171に遭遇しました。
レトロカラー車両はごく僅かながらも未だに健在ですね。名古屋市交通局港明営業所の配属とみられます。どうやら、今季での廃車はなさそうだ。鳴尾、港明だけは新車は全く入らない予定ですから。
因みに本日乗った市バス車両は、往路は神宮11系統でのNF-548等。
・追伸(1/2)…………サイト“まるはち交通センター”の記述を見て推定されるのは、新年度は港明、鳴尾にも各3台ずつの大型新車が入りそうだ。これによりNS-138〜140と169〜171が廃車になるものとみられます。
緑、野並については今季ほどの台数ではなかろうとは思いますが、少しずつ大型新車が入り、平成中期型の在来大型車がさらに姿を消しそうだ。
NF-666〜か、それともNS-666か? 肝心な車両局番はどうなるのか現時点ではまだ分からないが、そろそろ新NS車登場の方にも期待したいね。
多分、また三菱ふそう、いすゞ自動車のいずれかが落札しそうな気はしますがね。(微笑)
なお、野並にいたNH-132。何と今は新潟交通にて外観カラーを変えて引き続き活躍中らしい。冬場は寒そうだが、新天地にて頑張れ!!

“メイテツ ワオ!”のラッピングも誇らしげに。名鉄1013F。解体秒読み段階に入った古い名駅ビル群……。

2025年01月01日 20時04分08秒 | 紀行文



熱田神宮の初詣を済ませた後は、名鉄電車にて名古屋駅へ。
私が乗ったのは6508Fによる吉良吉田発弥富行きの普通列車でしたが、何と下車直後にラッピングされたパノラマスーパー(1013F)を目の当たりにしましたよ。
来年(2026年)の今頃は、きっと名鉄百貨店も全館挙げて“サヨナラバーゲンセール”が始まるだろうな。きっと。