昨日からの雨がシトシトと降っている日曜日の北斗市です。
今日は函館市内で弊社ハウジング事業部(フクチホーム)が予約制の「ファースの家」見学会を開催しております。
推進事業部や研究開発室のスタッフも見学会会場に行っており、日曜日でも数台の車がスタッフ駐車場にとまっていました。
北海道は既に晩秋の気配があり、気温16度と肌寒さを感じます。
ファースの家は、湿度管理や全館輻射冷暖房を行っており、玄関を入ると直ぐに違いが解ります。
今日の日曜日は、全国各地で「#ファースの家」完成見学会を行っているようです。
最寄りのファース加盟工務店の見学体感会にご参加ください。
今朝はどんよりと曇った大阪で朝を迎えました。
昨日のインテックス大阪の会場の展示ブースでもSDGsの見慣れたロゴマークが幾つかありました。
それでも本当に少しずつ少しずつと云う感じです。
画像はファース本部のハウジング事業部(フクチホーム)のホームページに描かれたイラストですが「#SDGs」の17項目の図柄が散りばめられています。
少し弊社スタッフのセンスに誇りを感じます。
さて今日はラッシュアワーの前に大阪空港に移動したいと思います。
早朝で気温26度の大阪から、昼まで17度の北海道北斗市本社に帰社いたします。
「#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装」「#フクチホーム」
今朝の北斗市は既に27度、最高気温30度の予報で今年の気温ピークとなりそうです。
さて、写真は我家のファースの家、新築現場です。
昨日の夕方にはあっと言う間に仮設足場が敷設されておりました。
色々な検査があり、土台敷き込み検査を経てから建て込みに入るそうです。
「#ファース本部」ハウジング事業部(フクチホーム)が施工するため、当方は単なる施主のひとりに過ぎません。
何とか年末までに竣工して欲しいのですが、施主優先は変わらないので竣工はいつになるか不明です。
ファース本部のある北海道北斗市は、曇り空ながらも気温25度の穏やかな日曜日を迎えました。
気になるのは九州に接近中の台風10号の進路(写真)です。
この九州には、私達の大切な仲間達のファース工務店さまと、その工務店が建築した「#ファースの家」が多く建築されています。
「命に関わるような大災害に備えなさい」と盛んに報道されています。
「備えあれば患いなし」とも云いますが、台風10号は備えなければ命に関わるそうです。
北海道からはただただ見守るしかありません。
万全の備えで乗り切って貰いたいものです。