昨日は南国・今日は北国 2025年01月31日 08時32分29秒 | Weblog 今日1月31日は、気温-4度の北海道北斗市で朝を迎えました。昨日は、南国の宮崎市で気温9度でしたから13度の気温差になります。宮崎では建物の断熱性が乏しいため、何処に行っても肌寒く感じます。北海道では、断熱材を厚くして暖房をしなければ凍えてしまいますからね…さて、今日は北斗市本社で研究開発や相談対応、原稿執筆などを行います。
南国宮崎市で気温1度、極寒の朝を 2025年01月30日 07時37分07秒 | Weblog 今朝の宮崎市の気温は、+1度と北海道と変わらぬ記録的な寒さで朝を迎えいました。ホテルの窓の下には、南国らしい樹木があるのですが、気温1度はさすがに寒そうです。さて今日は、早朝から北海道北斗市ファース本部本社の帰社の途につきます。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#SDGs」「#北斗市」
今朝は出張の朝です 2025年01月29日 07時31分58秒 | Weblog 1月29日水曜日、気温0度、快晴で明けた北斗市の朝です。取り急ぎ、パソコンを持ち出しのため本社執務室に来ました。今日はこれから函館空港に向い、羽田空港で乗り継ぎ、九州の仲間の工務店さんを訪問します。明日には北斗市本社に帰社致します。晴れて天候に恵まれる厳寒期の北斗市です。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
1月28日㈫の朝 2025年01月28日 08時30分21秒 | Weblog 火曜日の北斗市の朝ですが、今朝も気温-1度、最高気温+3度の予報です。北海道の厳寒期であり本来は、大雪の気温-5度以下になっているはずです。我家の庭の松の木の雪吊りが、まったく役割を果たしていません。しかしまだ1月28日ですからね。最大の寒波は2月に入ってからだと思われます。さて今日も原稿執筆や相談対応、研究開発などの仕事をこなします。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」
1月27日㈪北斗市の朝 2025年01月27日 08時27分56秒 | Weblog 週明けの北斗市は、気温-4度で明けました。快晴なので放射冷却なのでしょう。陽射しが強くなり、しだいに気温も高くなると思われます。敷地内に写っている断熱試験ボックスには、各ごとに温湿度計が設置しており、今日もその分析などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
1月26日㈰快晴の北斗市の朝 2025年01月26日 07時54分49秒 | Weblog 雲一つない快晴で朝を迎えた北斗市です。気温-1度、陽射しが強くて暖かく感じます。上磯中学校方面から出てくる朝陽には、春らしい勢いがあります。さて今日は、陽射しがもたらす温熱環境の変化など調べてみたいと思います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#ファース工法」「#福地建装」「#ファース本部」「#ファース工法開発者」
松の木の霜柱 2025年01月25日 09時25分11秒 | Weblog 北海道北斗市は、昨日の気温+5度から今朝が一気に-4度となりました。雨で濡れた松葉が凍って霜柱、ハリネズミのカラダのように毛羽立っています。今日は陽射しが強く、気温も+4度になるので直ぐに普通の松に…いつもなら大寒波の時季なのですが、今年は暖冬のようです。今日は土曜日、事務方スタッフは休みですが、フクチホームのスタッフや大工さんは出社しています。当方は研究開発や相談対応、原稿執筆などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
冷たい雨の降る金曜日の北斗市 2025年01月24日 08時27分42秒 | Weblog 1月24日㈮気温0度、冷たい雨の降る朝を迎えた北斗市です。その雨の中をスタッフ達が次々と出社してきます。画像は研究開発室の金重君が足早に車をおり、木工場からオフィスに駆け込んで行きました。さて、今日も研究開発と原稿執筆、相談対応などを行います。「#福地建装」「ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」
1月23日㈭ブラックアイスバーンの北斗市本社 2025年01月23日 08時31分18秒 | Weblog 昨日はポカポカ陽気の九州宮崎市で朝を迎えました。しかし今日は、地元北海道北斗市で気温-3度での朝です。会社の裏側の敷地は、昨日の雨がカチカチに凍って完全なブラックアイスバーンとなっていました。しかし、陽射しが強く気温も高くなる予報なので直ぐにアスファルト舗装面となると思われます。さて、今日は昨日取材した内容を纏めて記事執筆などを行い、また研究開発室と執務室を行き来する事になると思われます。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
九州宮崎のファースの家施工現場 2025年01月22日 07時26分09秒 | Weblog 今朝は、気温+3度と函館なみの寒さで明けた宮崎市です。もっとも放射冷却であり、直ぐに二桁の気温に上がると思われます。画像は、昨日撮ったカワコウさんが施工するファースの家の施工現場です。27歳の若い大工さんが、大工の基礎からしっかりとした施工を行っていました。さて、今日はこれから宮崎空港に移動して帰路のつきます。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース工法」
1月21日出張の朝 2025年01月21日 07時27分31秒 | Weblog 出張の朝今朝は、晴れ気温-3度が北海道北斗市です。急いで支度を行い函館空港に移動します。函館空港から飛び立ち羽田空港乗り換えで宮崎空港、そして気温+13度の宮崎市内、ファースグループの工務店さんを訪問します。執務室(画像)からパソコンなどを抱え、忙しない朝のひと時です。一泊二日の出張に出掛けてきます。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
週明けの作業場はスケートリンク 2025年01月20日 08時32分24秒 | Weblog 1月20日㈪、北斗市は昨日の雨の影響で路面はスケートリンク状態です。画像は会社の北側の作業場、駐車場ですがツルツルに凍っておりました。今日は陽射しがあり、しだいに溶けると思われます。さて、今日は週明け特有の相談対応や研究開発、明日から出張の段取りなどを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
日曜日のスタッフ駐車朝 2025年01月19日 09時54分24秒 | Weblog 今日1月19日日曜日の北斗市は、気温-7度で明けました。しだいに気温が高くなり現在0度、カメラに写らない細雪が降っています。予報では更に気温が高くなって雨が降り出す予報です。画像はスタッフ駐車場ですが、さすがに日曜日の出社者はいないようです。今日は研究開発室と執務室、実験ハウスを行き来することになります。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
-10度で明けた土曜日の北斗市 2025年01月18日 10時03分10秒 | Weblog 1月18日土曜日の北斗市は、気温-10度で明け現在はカンカン照りでありながら-4度です。土曜日でスタッフの車のないタイミングを見計らってフクチホームの久保田君は、敷地全体の雪を北側にある我家の田んぼに押し出しております。この敷地内にある実験ハウスでは、今日もシリカゲル換気扇の試験を行っています。今日もそこと執務室を行き来する時間を過ごしています。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」
1月17日㈮北斗市本社の朝 2025年01月17日 08時27分41秒 | Weblog 昨日から降った雪が20㎝にもなり、早朝からフクチホームの久保田君が総てを綺麗に除雪してくれました。いまだにチラホラ降っていますが、細い雪が横から舞っており積もる雪ではなさそうです。さて、昨日から行っているシリカゲル換気扇の実際稼働試験を今日から行う予定です。「#福地建装」「ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGSDGs」