写真は、南東側から撮った我家のファースの家ですが、週明けの雲一つない快晴の天気で家も映えて見えます。
さて衆議院選挙も中盤に差し掛かっているようですが、候補者や支持者の訴え方にも熱をおびてきました。
政権選択選挙と云いますが、小選挙区制度ですから、議席数の多い方が政権政党になります。
今日の天気のようにスッキリと晴れやかな選挙結果を出したいものです。
とにかく投票所に足を運び、投票しなければ天下国家を語る資格はありません。
みんなで投票に行きましょう。今日でも期日前投票を行うことは可能です。
さて、当方は新しい技術のイノベーションを行う研究を行います。
「#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#快晴の週明け」
朝に目覚め、さて今朝は何処にいるのかを思考し、周りを見て東京のホテルであることに納得します。
コロナ最盛期の時は、出張を極力抑えていましたが、対面でなければいけない案件が多いものです。
昨日は、東京日本橋で大切な会合があり、ファース本部企画部の柳田貴志部長と合流してエアクララ原液メーカーのクラボウ株式会社東京支社で会合がありました。
今日は建材備品の展示会を視察してから北海道北斗市本社に帰社します。
写真は、ホテルラウンジから撮った都内の様子ですが、昭和通り(日光街道)には多くの車が行き交っております。
またサラリーマンと思われる方々が道を急いでおりました。
日本経済の中心地、大都会東京の一場面なのでしょう。
「#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#東京の朝」
昨日は学校評議員会がありました。
そのまま大ホールで行われた上磯中学校吹奏楽部の全国大会出場記念演奏(写真)を聴きました。
学校評議員会では、昨今での学力やスポーツ、分活動の報告があり、学力向上も目覚ましいものがあります。
そのあとの大ホールでは、合唱部も全国大会出場を果たし、その歌声も聴かせて貰いました。
更には、昨年中止となった吹奏楽コンクールで、全国大会の出場が決まった圧巻の演奏を堪能。
北斗市市長の池田達雄さんも来賓で参加され、その偉業を称賛していました。
上磯中学校同総会長を務める当方も、とても誇りに思うところです。
さて、今日は早速、一泊二日の東京出張となります。
「#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#上磯中学校」