毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

12月17日火曜日北斗市の夜明け

2024年12月17日 06時50分51秒 | Weblog
北斗市の東の空の朝陽が昇ってきます。
気温-9度、昨夜降った雪は、完全にパウダースノーです。
早朝から2000坪の敷地を久保田君が綺麗に除雪してくれました。
さて、今日は研究開発業務や上磯中学校の授業参観、函館市内での用務などの予定が入っています。
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#ファース工法」

雪吊り奮闘しています

2024年12月16日 08時32分28秒 | Weblog
週明けの北斗市は、気温-7度、強い降雪で明けました。
我家の松の木もこの雪吊りがなければ、おそらく枝が折れていた事でしょう。
-7度の降雪は、パウダースノーなのでこのまま風が吹けば飛び散るのですが…
今日は風の気配はありません。
今週は、寒波の週となりそうです。
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#ファース工法」

大雪で明けた北斗市

2024年12月15日 09時11分19秒 | Weblog
12月15日日曜日、北斗市の朝は10㎝の降雪で明けました。
ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフが懸命に除雪を行っています。
2000坪(3300㎡)の敷地を除雪するには相当な時間を要します。
このような時季になったということです。
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#ファース工法」

北斗市は今年の最低気温-10度

2024年12月14日 07時50分21秒 | Weblog
12月14日土曜日・北斗市は今年の最低気温-10度、快晴で朝を迎えました。
いよいよ氷点下二桁の真冬の時季になりました。
それでも天気は快晴、放射冷却現象なのでしょう。
雲が出ると雪になるので油断禁物です。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

白銀の世界に

2024年12月13日 08時30分41秒 | Weblog
12月13日㈮の北斗市は、気温-4度、朝からシンシンと雪が降っています。
ファース本部本北側にある、我家の田圃も完全な白銀の世界となっています。
この雪原は、根雪となり来年の春まで黒土を見る事が出来ないのでしょう。
厳しい冬を覚悟させるための降雪です。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

-7度で明けた北斗市の朝

2024年12月12日 08時33分12秒 | Weblog
今日12月12日㈭の北斗市は、気温-7度で朝を迎えました。
天気は快晴ですが最高気温-1度と真冬日になる予報です。
それでも朝陽を浴びたファース本部本社が頼もしく見えます。
さて今日も本社では、研究開発や推進支援業務などを行い、当方も相談対応や原稿執筆などを実施して参ります。
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#ファース工法」

雪の降る北海道北斗市の朝

2024年12月11日 08時30分16秒 | Weblog
昨日は、気温10度、快晴の東京でした。
今朝は気温0度、雪が降る北斗市で朝を迎えています。
今日は「ファースの家」地鎮祭を挙行する日です。
天気が良くなることを念じます。
「#福地建装」「#ファース本部」「#北斗市」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」


気温4度の東京の寒さと山手線

2024年12月10日 07時16分48秒 | Weblog
12月10日㈫今朝は、東京のホテルで朝を迎えました。
気温4度、快晴ですが空気が乾燥しているため北海道と変わらぬ寒さです。
今日も画像(JRホームページより)の山手線を利用して、品川駅、品川駅の歩道橋を渡って港南口、そこで用務を済ませる予定です。
午後には北海道北斗市本社に帰社します。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#ファース本部」「#SDGs」

週明けの執務室

2024年12月09日 08時32分06秒 | Weblog
北斗市の今朝は、気温-4度とこの時季らしい天候でした。
今日は、東京都内で会合があるため、昼のフライトで移動となります。
出張前には、やることをしっかりとこなさなければなりません。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

12月8日㈰北斗市は雪が降り積もり

2024年12月08日 07時11分50秒 | Weblog
日曜日の北斗市の朝は気温-4度、シンシンと雪が降る積もっています。
それでも雪雲の向こうに雲の切れ目もあり、やがて止んでくるのでしょう。
日曜日も住宅相談が、いや日曜日だからこそ相談事が増えるのかもね。
それも「ファースの家」のお施主さまなら在り得ない事象で悩んでします。
少しずつ丁寧に対応して参ります。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

気温-4度、除雪機初出動

2024年12月07日 07時48分29秒 | Weblog
12月7日土曜日の北斗市は、気温-4度、降雪5㎝で朝を迎えました。
今季はじめての重機による除雪となりました。
ハウジング事業部(フクチホーム)の久保田公明君が早朝から200坪(600㎡)の敷地を除雪していました。
陽射しが出てきたので除雪をしておくと、やがてアスファルト舗装面が乾燥してくると思います。除雪なしだと終日にわたり、シャーベット状態が続きます。
さて、今日も研究開発の仕事を少しずつ行う予定です。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

都心の焼き芋屋さん

2024年12月06日 11時09分43秒 | Weblog
やーきいも~~・やきいも~~!
昨夜の夜遅く都心のホテルの前を昔懐かしい焼き芋屋さんが通っていました。
コンビニやスパーなど、販売店が無機質化している昨今です。
やーきいも~~・やきいも~~と叫びながら流す光景もまた良いものです。

今朝の朝ブログは、ホテルのWi-Fiが不調で繋がらず、羽田空港ビジネスラウンジで更新しています。
気温14度の羽田空港ですが、-2度で小雪が降る北斗市に戻り「ファースの家」完成お引き渡し式に参加します。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

相撲12月カレンダー

2024年12月05日 06時59分34秒 | Weblog
相撲12月カレンダー
今朝は-3度、小雪がチラついています。
画像は、大相撲十両力士のカレンダーです。
このカレンダーは一年少し前に発行されたのでしょう。
一年六場所では、顔ぶれがかなり異なっています。
さて、今日は群馬県前橋市と東京に移動します。

-3度、北斗市の朝です。

2024年12月04日 08時31分13秒 | Weblog
しだいに冬らしくなりました。
今朝は-3度で朝を迎え、最高気温+1度と北海道ほんらいの冬の日です。
その時季、その時季に見合った気候は、私達の体調メカニズムにも影響ししています。北海道の冬はマイナス気温が普通です。
そのなかで、省エネで健康寿命の伸ばし、快適空間を構築するのが私達ファース本部の使命です。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」

北斗市の火曜日の空模様

2024年12月03日 08時35分40秒 | Weblog
12月3日㈫、明け方は強い雨でしたが、その雨もあがり、好天に向いそうな北斗市の空模様です。
画像の雲もやがてなくなり、これから一時的には快晴になるとの予報です。
気温が低くなり、陽射しも弱いのですがこの時季の温熱調査も必須です。
今日も実験室や研究開発室を、行き来することになりそうです。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」