以前Z1300の燃料キャップのお話をおたしました!
あれは、そこそこ根気がいる作業でしたね!
まずは耐熱耐油耐ガスパッキンを手に入れるのが
困難!でした!
しかもメーカー企画なので一般的には市場に出回らないした物!もし交換するなら新品でキャップ丸ごと交換!もちろん国内には無い品物!
どうにかパッキン交換で済ませたいと思い
執念で探したパッキン!丸々2日掛けて探しましたパッキン!だったがお気付きのでしょう!
そう!
企画違いで内径外径高さが0.02〜0.06大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/c1f9e035752fd1d74ce439868b89b885.jpg)
当たり面が強くなって良いんじゃねェ!
と
思い組み込んで見ました!テストで数回開閉すると気持ちイイぐらいスムーズ!
しかし何かが喉に引っかかる様な不安が残り
2週間納期を延長しテストをする事にした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/34fd164853321fe9cec940da6081777a.jpg)
3日目までは動きが良かったが鍵を回す指先に
やや晴れない気持ちに!
予感的中5日目にロックモード!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/65f07c62ca1215cbbcf10e6a2a17427c.jpg)
鍵が回らねぇー!
1時間程格闘しようやく開きました!
特殊ジグを作りパッキン研磨し
あれから4ヶ月車検の為只今お預かり中のZ1300!
ガス漏れなく快調だ!
で
今回は社外外装を装着したゼファー400
ガスマンにするとガスが横漏れしてしまうので!
なんとかなりませんか?!との依頼!
これは楽勝!
ブラストオリジナル燃料キャップにすれば良いだけ!
その違いをご覧ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/987f85c2e02e003f86b5472dae436631.jpg)
キャップ表はデザイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/396a3484de0eebe611a20879f8d694e3.jpg)
裏はメインパッキンの形状!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/449200abcf08b35ba264d58f4ba955fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/817882473f64cf8cb38c5b6adc1d6673.jpg)
左手がブラストオリジナル
このキャップ
Z1000mk2にも使えます!
このキャップを使用してガス漏れしたとするのならそれはおそらくタンク側に問題が有るのかも!
そのくらい自信作です!
あれは、そこそこ根気がいる作業でしたね!
まずは耐熱耐油耐ガスパッキンを手に入れるのが
困難!でした!
しかもメーカー企画なので一般的には市場に出回らないした物!もし交換するなら新品でキャップ丸ごと交換!もちろん国内には無い品物!
どうにかパッキン交換で済ませたいと思い
執念で探したパッキン!丸々2日掛けて探しましたパッキン!だったがお気付きのでしょう!
そう!
企画違いで内径外径高さが0.02〜0.06大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/c1f9e035752fd1d74ce439868b89b885.jpg)
当たり面が強くなって良いんじゃねェ!
と
思い組み込んで見ました!テストで数回開閉すると気持ちイイぐらいスムーズ!
しかし何かが喉に引っかかる様な不安が残り
2週間納期を延長しテストをする事にした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/34fd164853321fe9cec940da6081777a.jpg)
3日目までは動きが良かったが鍵を回す指先に
やや晴れない気持ちに!
予感的中5日目にロックモード!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/65f07c62ca1215cbbcf10e6a2a17427c.jpg)
鍵が回らねぇー!
1時間程格闘しようやく開きました!
特殊ジグを作りパッキン研磨し
あれから4ヶ月車検の為只今お預かり中のZ1300!
ガス漏れなく快調だ!
で
今回は社外外装を装着したゼファー400
ガスマンにするとガスが横漏れしてしまうので!
なんとかなりませんか?!との依頼!
これは楽勝!
ブラストオリジナル燃料キャップにすれば良いだけ!
その違いをご覧ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/987f85c2e02e003f86b5472dae436631.jpg)
キャップ表はデザイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/396a3484de0eebe611a20879f8d694e3.jpg)
裏はメインパッキンの形状!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/449200abcf08b35ba264d58f4ba955fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/817882473f64cf8cb38c5b6adc1d6673.jpg)
左手がブラストオリジナル
このキャップ
Z1000mk2にも使えます!
このキャップを使用してガス漏れしたとするのならそれはおそらくタンク側に問題が有るのかも!
そのくらい自信作です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます