goo blog サービス終了のお知らせ 

リジログ 2025

いいぞ 野球は

絵に描いたような逆転負けゲームから

2009-06-27 23:00:32 | Weblog
抑えのエースが1点リードの最終回の守りを任されて登板する。この上ない見せ場でもあり,ファンは抑えて当然との見方で見守る。
そんな中,先頭打者を四球で歩かせ,次の打者に逆転の2ランを打たれる・・・。まさに絵に描いたような,これ以上ないガッカリな敗戦を目の当たりにする。
昨夜のカープの中日戦。。

私は,スコアボードのほぼ真下の席から,その2ランホームランの鋭い弾道をみたあと,カープの赤いユニフォームがしばらく全く動かないというシーンをも,みてしまった。グランドにいる野手だけでなく,ベンチの選手もみんな・・・。右から左から飛ぶ怒号。抑えのエースすべてに敗戦の責任を負わせるかのような怒号はすさまじかった。

特に,9回の先頭バッターを歩かせたこともあったのだが,その打者の3球目。きわどいコースに決まったかに見えたフォークボールがボールと判定され,ボールが先行すやる否や,球場全体がため息と不安感で少し騒然となった。その後(予想通り)四球で歩かせ,その騒然は本物の騒然になった。さらに続く逆転2ランを打たれた打者への投球も2球続けてボール。もうここで球場全体がなにか変なムードに変貌。その直後にど真ん中を打たれてしまった。あの際どい球をボールにされてすべてが終わった,ように私は感じた。その瞬間から球場のムードがおかしくなったからだ。抑えのエースは相手選手だけではなく,球場の2万人以上の人を敵にまわしてしまった。

もう少しいうならば,点の取れるところで取れなかったこともある。そうなったのは,中日の内野手の巧さだ。特に荒木選手はほんとうに凄いと感じさせるプレーが多かった。派手さはないものの・・・。そういう数々の守りが逆転を生んだともいえる・・・。そのほかにも,レギュラーを勝ち取ったばかりの藤井選手は左中間へのセンター前ヒットを俊足を飛ばして2塁打にしたプレーなど,見ごたえのあるプレーは中日に多かった。

子どもたちにはそんな荒木選手や藤井選手をを見習ってほしいなぁ。
と思うと同時に,応援する側としては,どんなに不安がよぎろうとしても,子どもたちが100%の力を出せる環境をつくっていくことが支える側として大切なことなのかをあらためて学んだ。同じ野球を「観戦」するのでも,プロ野球と学童の野球はここが一番違うところだと思う。当然です!って声が聞こえてきそうですが(^.^)

ファンとしては痛恨の1敗。そんな私の「痛恨」も比べ物にならないくらい,抑えのエースは感じているんだろう。ファンの怒号もマスコミからの非難も,プロだからこそのもの。次の登板はさらに大きなプレッシャーがかかるはず,地元戦ならなおさら。プロの気迫を見せてほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが変わった

2009-06-23 23:57:24 | Weblog
ここ最近はほんとうに多くの人と会っているよなぁ・・・と感じる。平日の仕事も休日の「仕事」もともに新しい出会いも増えている。
平日の仕事では,4月に人事異動があり,これまで慣れ親しんできたプロジェクトとは違う部門に配属になった。このことで新しい人との関係が生まれた。想定では,3月までの仕事よりは「人との絡み」は少なくなるかもしれないと思っていたものの,それは全く反対だった。今まで以上に,人のチカラを組織のチカラにしていくのかがミッションとなれば,個々との対話なくして仕事は進まない。新しい職場でまずこのことを学んだ。

休日の仕事では,春の公式戦が一段落ついたものの,毎週行われる交流試合での対戦チームの皆さんとのやりとりやチーム内のみんなとのやりとりがとても増えた。所属チームでは,新しく加入してくれたこどもたちと保護者の皆さんを早く覚えるためにも,まずグランドに出向かないと・・・。

そんないろんな「仕事」をするなかで,一本通じているものがある。だが,それはうまくコトバで表現できない。初対面の人でも,常日頃顔を合わせている人とでも違わない,何かをもって「人と会う」仕事をしている気がする。仕事を進めるうえで少し前までは感じなかった何かが変わった。意識の中に芽生えている「何か」なんだけれど・・。それを言葉にしようとしているが,いいコトバが見つからない。

・・・仕方ないので,さっきぼんやりみていた本に書かれてあったフレーズでも書いて寝よう。

「いまのお客は『もっと自分を大切にしてほしい』という声なき声をあげている」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回福山市スポーツ少年団軟式野球大会組み合わせ

2009-06-20 23:50:48 | 試合予定
☆一回戦・二回戦 7月11日(土)鞆G 第一試合8時30分開始 (理事集合 各チーム1名 7時45分)

Aコート
①千田-神辺
②リトルパション-春日
③竹尋-A①勝
④大津野-A②勝
⑤鞆-中条
⑥坪生-駅家

Bコート
①豊松-伊勢丘
②英数学館-手城
③戸手-B①勝
④ジュニアジャガーズ-B②勝
⑤フェニックス-水呑
⑥リトルスネイル-DJ
⑦幕山-B⑤勝

☆三回戦・準決勝 7月12日(日)鞆G 第一試合9時開始予定 (理事集合 各チーム2名 8時30分)

Aコート
ⅠA③勝-A⑤勝
ⅡA④勝-A⑥勝
ⅢAⅠ勝-AⅡ勝
Bコート
ⅠB③勝-B④勝
ⅡB⑥勝-B⑦勝
ⅢBⅠ勝-BⅡ勝

☆決勝 9月27日 福山市民球場

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回広島県教育事業団学童野球大会最終結果

2009-06-13 13:17:52 | 試合結果
☆準決勝・決勝 6月13日(土)鞆G
Ⅰフェニックス7-1水呑
Ⅱ坪生8-2大津野
Ⅲフェニックス3-2坪生

☆一回戦・二回戦・三回戦 6月6日(土)鞆G 

Aコート
①手城2-3中条
②駅家0-1フェニックス
③伊勢丘2-9DJ
④水呑4-1竹尋
⑤中条0-1フェニックス
⑥DJ0-1水呑

Bコート
①大津野4-2春日
②豊松0-7坪生
③幕山4-2鞆
④千田7-5神辺
⑤英数学館1-8大津野
⑥坪生15ー1幕山
⑦千田0-2大津野

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回中国新聞社旗争奪県東部少年野球福山予選組み合わせ

2009-06-10 22:58:02 | 試合予定
☆一回戦・二回戦・三回戦 7月18日(土)鞆G 第一試合8時30分開始 (理事集合 各チーム1名 8時)

Aコート
①竹尋-千田
②坪生-伊勢丘
③神辺-鞆
④中条-英数学館
⑤A①勝-A②勝
⑥A③勝-A④勝

Bコート
①水呑-手城
②フェニックス-DJ
③大津野-駅家
④幕山-春日
⑤豊松-B①勝
⑥B②勝-B③勝
⑦B④勝-B⑤勝

☆準決勝・決勝 7月19日(日)鞆G 第一試合9時開始予定 (理事集合 各チーム2名 8時30分)

ⅠA⑤勝-A⑥勝
ⅡB⑥勝-B⑦勝
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回広島県教育事業団学童野球大会初日の結果

2009-06-06 17:50:32 | 試合結果
☆一回戦・二回戦・三回戦 6月6日(土)鞆G 

Aコート
①手城2-3中条
②駅家0-1フェニックス
③伊勢丘2-9DJ
④水呑4-1竹尋
⑤中条0-1フェニックス
⑥DJ0-1水呑

Bコート
①大津野4-2春日
②豊松0-7坪生
③幕山4-2鞆
④千田7-5神辺
⑤英数学館1-8大津野
⑥坪生15ー1幕山
⑦千田0-2大津野

☆準決勝・決勝 6月13日(土)鞆G 第一試合9時開始予定 (理事集合 各チーム2名 8時30分)
Ⅰフェニックス-水呑
Ⅱ坪生-大津野
ⅢⅠ勝-Ⅱ勝
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする