大空を見上げて

日頃感じていること

平和への願い

2022-04-04 | Weblog
  (さくらと錦帯橋、想い出の故郷)
この度、ロシア、プーチン大統領のウクライナへの攻撃TV悲惨状況観て残念に思います。
国際社会の1人1人がこれからどう行動していくかということだと思います。例えば、このような暴挙は国際社会がただではすませないということを、プーチンや、彼を支持する人たちにしっかり伝わるようにするということです。当面は経済制裁くらいしか手段がありませんが、これはロシアの次の行動を左右するだけではなく、例えば中国が今後どうするかという判断にも影響してくるはずです。同じようなことをすると経済的に大きな損をし、何も良いことがないと思わせられるかどうか、ということにかかっていると思います。 また、今回はソ連崩壊後の30年間で培われてきた被害妄想のようなものが効果を持ってしまったところがあります。そうした認識のズレを、ロシアに限らず、世界各地でどう解消していくかも、安全保障上の重要課題であることを物語っています。
今日、4/4日の読売新聞社の全国世論調査で日本が防衛力強化(賛成男性73%女性56%)ロシア侵攻、北朝鮮の大陸弾道ミサイル又中国の尖閣問題などの影響したとみられる。
“精鋭”空挺団初の女性隊員、猛訓練「根性では負けない」
戦後日本も77年間平和が続きましたが、中国は軍部着々強め大型空母二隻来年出来上がるとかロシアの一方的な侵略又北朝鮮の核問題等世界情勢は混沌しています。
戦後今まで平和は日米安保のお陰だと思います。
現在経済力世界3位の日本は防衛力も世界5位だと言われています。
(4位までは核保有国)
我国の外交、安全保障問題で国土、国民を守る為に抑止力として強いIT能力も含めて自衛力は必要です。
国連の代表常任理事国五各国の内のロシアは侵攻戦争を起こし民間人6百人虐殺。又化学兵器や核で脅し自国の国民には嘘ででたらめな情報振りまいている。無茶苦茶な国で常識では正常な付き合いは出来ない。
「プーチンはロシアがあってこそ世界がある!
ロシアがない世界など意味がないと言っていた!」
夫婦でTV観ながら、驚きこんな人が一国の大統領かとガッカリした。
この度、国連の無力差を思い自国の守りは国民の責任でと感じています。 
 美しい日本列島の永遠の平和を心より願う。
いずも

4/8のニュース 
共産・志位委員長、主権侵害あれば「自衛隊使い命と主権守る」
今迄、戦後77年間憲法9条で自衛隊反対を唱えて来た共産党の志位委員長は7日、党本部での会合で、ウクライナ情勢を踏まえ、「急迫不正の主権侵害が起こった場合には、自衛隊を応援、国民の命と日本の主権を守りぬくのが党の立場だ」と述べた。
自衛隊の解消を掲げる共産党と9条を守る会から、陸海空の隊員は税金泥棒と言われた時期もあったが、国防の為もくもくと厳しい訓練に耐え国民の為あらゆる災害派遣で頑張った。
「共産党は自衛隊を違憲と言い続け、いざという時に自衛隊に国民を守れと言うのは支離滅裂の御都合主義」と日本維新の松井代表弁

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする