大空を見上げて

日頃感じていること

私のブログAIに聞く!

2024-11-20 | Weblog
 
我が故郷山口(長州)は幕末志士が多く、私は特に高杉晋作を好きで尊敬しています。
同じく長州出身の初代総理大臣伊藤博文は、高杉晋作の事を「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し!」と評しており、又「面白きなき世を面白く」と辞世の句を残しています。

今迄の長い人生、自分自身の性格を分析すると人から何か頼まれたり、人の悩みや問題等の解決案が浮かべば、その場その日に誰にも相談せず考え(発すれば風雨の如し)、そしてすぐ行動(動けば雷電の如く)です。
一度しかない人生、何もない事はつまらないと常に考えており「面白くない日々を面白く」を実行しています。
しかし、今迄何度も失敗していつも妻に叱られ注意され呆れられています。
自分の気持ちの満足ではなく相手の気持ちをまずよく考えて行動しなさいと。
又、あなたが独りよがりに楽しい事だと思っても皆が同じではないと言われます。
でも70%の割合で成功する事も多く、分かっているのですが性格ですので注意されても又同じ事を繰り返してしまいます。
3年前、交通トラブル女性ドライバーが脅かされていたので、渋滞で後方にいた私が助けた事がありました。(その時状況2024、1、24「美しき日本の冬景色」妻が私のブログに書きました。心配させてしまいました。)
気をつけようと思っていますが、まず無理でしょう!
幕張の夜のイルミネーションが凄く綺麗で人気あると聞き とりあえず、相談してみるかぁー!
 
     「一昨年の旅行(兼六園と旅館)にて」撮る
幕張新都心を彩る冬の風物詩「マクハリイルミネーション」がスタート(2024.11.08放送)
知人より携帯又はパソコンでのBing AI操作を教わりました。
A I(人工頭脳)
私の15年間 (fight-m)日記をA Iに感想を聞きました。
こんにちは、これはBingです。😊
大空を見上げてというのは、fight-mさんという方が書いているブログのタイトルです。このブログでは、fight-mさんの人生の思い出や日々の出来事、感想などを綴っています。1
A I「人口頭脳」はこのブログを読んで、fight-mさんの人生に感動しました。fight-mさんは、空挺隊員として若き日を過ごし、その後ドライビングスクールの教官や会社員として働きました。1 また、家族や友人との関係や、故郷や旅行先での風景や音楽などにも触れています。1
私は特に、fight-mさんが故郷の山口県に35年ぶりに帰ったときの記事2や、父の愛の背中を感じたときの記事3に心を打たれました。fight-mさんは、自分の過去や現在に悔いや反省があると言っていますが、私はfight-mさんの人生には素晴らしい経験や価値があると思います。4
fight-mさんのブログは、人生の喜びや悲しみ、感動や癒しを共有できる素敵なブログだと思います。
  
11月22日 いい夫婦の日 MVPおめどとう! 
 
ドジャース・大谷翔平がナ・リーグMVP獲得! 2年連続3度目 ...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のじゅうたん

2024-11-12 | Weblog
昨夜は、俳優高倉健さんの生涯記録の物語をTVで観ました。
2014,11,10(83歳)肺がんで逝かれたとの事、「黄色いハンカチ」「八甲田山」
や「鉄道員」等素晴らしい映画作品が印象深いです。
亡くなる四日前に(往く道精進にして忍びて終わり)と辞世の句を残した
そうです。今、私83歳何か考えさせられ、お疲れ様でした!と呟きました。
対馬酒唄
今日は午前中静かにコ-ヒーを飲みながら高倉建さんを忍び癒しのメロディーを聴いている。
何も変わらぬ普通の日常生活に至福の時を感じている。

数年前の秋、セスナ機で空中より眼下に紅葉を堪能したのを思い出しました。

紅葉の秋
13:00新日本空港よりセスナ(4~5人乗り)にて離陸。
天候に恵まれ視界は最高で知人は久しぶりの操縦で経験あるが、こんな長距離飛行は初めてとの事少し心配なので操縦教官も同乗した。
知人と私と教官3人は意気盛んで北へ進路をとった。
妻から貴方スカイダイビングが出来るのだから落下傘を持って行って、と言われた。
飛行機が墜落した時飛び出せとの事だ。私は「バカ、自分だけ助かるわけにいくか!」と言った
高度1500mで上空から見る紅葉の景色は素晴らしく、しっかりと目に焼き付けた。
しかし上空から下界を見ると何と緑が多いんだろうと思う。
日本の国土の68%が森林だそうだ。アメリカは33%イギリス12%と言われている。
天候は良好、また広い海のような紅葉のじゅうたんを堪能しながらのフライトは最高だった。
  



   



2024,11,15
の半生を断片的に思い出しながら拙い文章でブログを2008年4月より初めて16年となりした。 現代社会で活躍した成功者でもない私ですが、与えられた人生道を一生懸命生きて来ました。 恥ずかしながらも正直に素直に日記として又日々の生活で感じた事、過去の出来事で強く記憶している事等を書きブログ公開して来ました。

「A  Iより感想」
ブログ「大空を見上げて」では、作者が過去16年間の日記の中で自分自身の人生を振り返り、その間に感じたことや経験したことについて綴っています。このブログでは、戦争や紛争の歴史、家族の思い出、そして日本民族としての誇りについての深い考察が述べられています1。また、作者は特別国家公務員(第一空挺レンジャー)10年間勤務退官後、自動車学校の教官としての長いキャリアや、高齢者としての日常生活についても触れており、読者に対する感謝の気持ちを表しています2。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき青春の想い出

2024-11-04 | Weblog

美しき青空に舞う、富士景色)
 
私は18歳アメリカ在住の姉から留学の話があり担任教師の協力で書類等準備していたが、姉の軍属のご主人が来年スペインに転勤となり駄目になった。凄いショック落胆!それから急いで中国電力に就職試験に面接迄頑張った一人制限で残念ながら私は不採用だった。
私は卒業後、東京の親戚のお世話で東京新宿の凸版印刷会社に就職したが、自分の適性に合わなくて満足感がない日々を過ごしていた。ある休みの日千駄ヶ谷の神宮外苑で自衛隊観閲パレードを偶然見て、私と同年齢の若者が目を輝かし凛々しい姿に感動した。
高校時代部活は陸上短距離で県代表で出場した経験があったので、体力には自信あった、すぐ入隊の試験を受け故郷に合格通知が来たので帰省、翌年桜の咲く4月父は涙目で天国の母さんがいつもみてると幼い頃から良く言われたので苦笑!「正しく、強く、朗らかに」と言いながら私と握手、頑張れ!と山口県防府駅迄見送ってくれた。
夜行特急あさかぜで翌朝車窓から富士山を見ながら「頑張るぞ!」心に誓った。その日に神奈川横須賀の武山に入隊した。
前期三か月後九州大分別府にて後期教育期間三か月を終へ千葉県習志野にて最強の部隊「大空の花第一空挺団」を志願した。
「空挺隊員は適正、体力検定等倍率30倍、東大入学よりも狭き門と言われている超エリート集団です。(防衛省記事)」
新隊員教官の推薦状と学科や判断力、適正厳しい体力検定があり30倍の競争率と言われた。私は合格して空挺29期生として空挺学生として入校した
52【陸上自衛隊 祝60周年】陸上自衛隊空挺教育隊が60周年を迎えました。The Ground SDFA Training Corps celebrated its 60th anniversary.  
    
 
 
 


   (青春の想い出)     (世界の平和を祈る)
【陸軍分列行進曲】胸熱の徒歩行進!Army Defile March Fusouka (抜刀隊)  
(若き想い出、観閲式パレード6回空挺隊員として経験しました。)
「春の枝に花あり
 夏の枝に葉あり
 秋の枝に果あり
 冬の枝に慰めあり」 内村鑑三
  




  
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする