特別国家公務員を28歳で退官後、京成ドライビングスクール就職、現役を65歳で終え5年間系列の契約社員として勤務し70歳で社会から退いた。
その後2年間はボランティアで武道指導他海外、国内旅行や社交ダンス等で楽しんでいたが、何となく心が満たされなく満足感がなかった。
まだ元気だし何とか社会の一員としてとハローワークへと相談に行った。
72歳と8か月担当者はいろいろあたってくれながら適当な所もなくもう「ゆっくりされたら!」と言われた。
それから2か月バス会社の募集を知り電話してみたが年齢を言ったら丁寧に断られた。
それでも私は面接だけでもお願いしたら「一応来て見たら!」と言われた。
元国家公務員(空挺隊員)~自動車学校で指導や免許業務~京成電鉄関連の社長運転士兼SPの経験をかわれ採用された。
猛暑のお盆に研修が終了、その後取りあえず29人乗りのバスの運転士として働いた。
病院への送迎で非常に狭い道路を一日15往復、延べ医療機関関係者及び患者さんへの面会を260名を乗客として運んだ。
朝4時半に起床、6時までに会社に行き、車両点検準備7時までに現場に向かう。
帰社するのは20時で事務的な手続き終え帰宅は21時近くになる。
長時間勤務で人命を預かる責任あり、体力的にも精神的にも大変な仕事であるが週四日頑張った。
病院への送迎で非常に狭い道路を一日15往復、延べ医療機関関係者及び患者さんへの面会を260名を乗客として運んだ。
朝4時半に起床、6時までに会社に行き、車両点検準備7時までに現場に向かう。
帰社するのは20時で事務的な手続き終え帰宅は21時近くになる。
長時間勤務で人命を預かる責任あり、体力的にも精神的にも大変な仕事であるが週四日頑張った。
二年前より朝だけの4時間にして頂いた。
社会で働いてお金を貰うという事は大変で生易しいことではないと改めて感じている。
でもこの歳で私を信用して採用してくれた会社又毎年厳しい健康診断やMRI等で健康管理をして頂き感謝いっぱいの気持ちでした。
でもこの歳で私を信用して採用してくれた会社又毎年厳しい健康診断やMRI等で健康管理をして頂き感謝いっぱいの気持ちでした。
この度、バス運転士を昨年12月20日をもって人命を預かる責任を考え退職を決意した。
後期高齢者になり、八年間無事故で勤務、陰で支えてくれた妻と、神様の恵みだったと感謝している。
最後出勤(令和3年12月20日)妻が早朝より一緒に会社へ。
「妻より、夫の最後勤務日、乗客一人一人に「お早うございます。」「行ってらっしゃい」「お疲れ様でした」と丁寧に声を掛け挨拶をしていた姿にとても感動しました。
今日、同乗してこうして頑張って来たんだな~と尊敬ています!との事」
(人生最後の私の働く姿を記念に妻が撮る )
-----------------------------------
バス(大型二種免許)現役指導教官時代、「想い出」
教習指導、自動二輪指導「インストラクタ」想い出
K 電鉄 社長運転士&SP(警護) 日本武道館にて (13年前)
石原裕次郎~Yujiro Love SongsV38~【ゆうすげの花】~180626R1
「春の日の花と輝く 麗しき姿の いつしかにあせてうつろう
世の冬は来るとも わが心は変わる日なく 御身をば慕いて
愛はなお緑色濃く わが胸に生くべし」
世の冬は来るとも わが心は変わる日なく 御身をば慕いて
愛はなお緑色濃く わが胸に生くべし」