大空を見上げて

日頃感じていること

日本人の心

2013-12-28 | Weblog
 安倍首相は靖国神社参拝により戦没者に「哀悼の誠を捧げる」という強い思いを実現した。
終戦直前日本の繁栄を信じて「靖国で会おう」と日本国の為に散って逝った若い優秀な特攻隊員又戦地で亡くなった祖父や父の家族の事を思うと、日本国代表である総理大臣としての意志を尊重し、宗教的なことは抜きにして参拝する心は理解できる。
過去の歴史上、中国や韓国の反発があるがもはや戦後70年、日本も敗戦で原爆を落とされ日本全土焦土化し250万人も犠牲になっている。
焼け野原になって貧困でどん底な生活を経験し耐えに耐えた日本人は頑張って来た。
戦没者を慰霊することは日本人の心の問題であり他国から文句を言われる筋合いはない。
どこの国も戦没者を追悼することはその国の責任で行われている。
あまり日本国内のマスコミ等又野党や評論家が批判すると敵を作って自国を纏め様とする他国の思うツボになる。
12月31日22時現在の安倍首相の参拝の国民の意識調査で妥当が76,6%~80%となっている。

日本政府は世界各国に真意をきちんと説明し、極東国際軍事裁判のA級戦犯が合祀されている靖国にかかわる様々な問題を何とかいい方法で解決してほしいと思う。

年末押迫った今日は雲一つない一面の晴天で妻は朝から掃除、洗濯と忙しそう。
又、午後から孫達がくるのでその準備などご苦労さんである。
私は陽当たり良い二階でのんびりコーヒー飲みながら寛いでいるが時々用事を頼まれる。

                 





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の強烈な経験

2013-12-27 | Weblog
 2013年もハイスピードで暮れようとしている。
1年間は何て早いんだろう。
私の今年の一番の出来事は4月に裁判員を体験したことである。
この経験は人生の中でも強烈な思い出となった。
裁判員が関わる事件は死刑か無期懲役が絡んだ重大事件で、責任を感じながら参加させてもらった。
又最後の裁判長の判決文の言葉に私の意見がそのまま採用され、被告人の量刑も我々裁判員6人の意見と裁判官で協議一致し決定した。
どういう事件だったかは裁判員には守秘義務の法律的な規則がある為、もちろん誰にも口外していないし妻にも話していない。
本当に社会人としての責任と重大さを感じた出来事だった思う。

亡父は戦前刑務所の所長、叔父は検事で司法に関わる仕事だったが、私や叔父の息子達も司法とは縁がない仕事だったので、その責任の重さを感じて良かったと思っている。



(今でも思い出す裁判の様子 )(名知らずの樹につらら)(ナナカマドと野鳥)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2013-12-24 | Weblog
 昨日の夜は12月24日クリスマス・イブなので教会のイブ礼拝に行ってきました。
「♪きーよしこの夜」を歌いながら、厳かな雰囲気の中静かにイエスキリストの誕生をお祝いして来ました。
街ではいろいろなイルミネーションがいっぱいで、クリスマス商戦で盛り上がり子供や若者は気持ちも高揚し楽しい気分になっていると思います。
私も若い頃はそうだった様な気がします。
幼い頃、外国の神様をなぜ日本でこんなに騒ぎ祝うんだろうと不思議に思っていました。
でも親戚の叔母さんにトナカイの刺繍がある手編みの毛糸の手袋をプレゼントされてとても喜んだ事や、毎年イブには近くの教会に行き綺麗なお姉さん達に優しくされてお菓子や、ノート、鉛筆等をもらったのを思い出します。
昨夜はハンドベルの演奏、牧師先生のメッセージ、聖歌…など、世とはかけ離れた本当のクリスマスを祝ってきました。
今日は妻からちょと高級なワイシャツ3枚をプレゼントされました。
早速、社交ダンスのレッスンに着て行こうと思っています。サンタはいるんですね。(笑)
「私のところにはサンタは来ない!」と妻に言われましたので、今何がいいか考え中です(笑)


(東京お台場のイルミネーション・教会の聖歌隊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2013-12-02 | Weblog
 日頃から運動が好きなので新聞はよく読みますが、本を読むよりTVで時代劇、歴史、歌謡番組を観て楽しんでいます。
よほど興味がないと読書なんてしませんが、先日新聞で目にした読みたい本がありインターネットで取り寄せました。
それは全米で大反響のヨーコカワシマさんの半生を描いた実話です。
日本人少女の戦争体験記で題名が「竹林はるか遠く」という本です。
注文した次の日送られて来たこの本を、私は二日間で読み、今また最初からゆっくり読んでいます。
なぜかと言うと私の実姉(アメリカ在住)とヨーコカワシマさんが歩んできた波乱の人生があまりにも似ているからです。
終戦当時の姉は作者と同年齢(昭和8年生まれ)で、私も一緒に4歳で日本に帰って来ましたが、朝鮮半島から日本人引き揚者が味わった壮絶体験を赤裸々に書いています。
又愛と涙のサバイバルの本で私も亡き父や姉からいろいろ聞いてはいますが、幼かったのであまり覚えていません。
作者は1945年、秋朝鮮半島から福岡博多港へその後京都へ、米軍キャンプで通訳の仕事をしている時米兵と知り合い結婚してアメリカヘ。
この本を読んでいると姉の人生とよく似ています。
姉は1945年、秋朝鮮半島から福岡博多港へ、その後大分県別府で大分交通の観光バスのガイドをしている時にハワードと知り合って結婚、そしてアメリカへ。
現在、姉はカリフォルニア州のローズビル、高齢者のために作られた町でとても綺麗で、中に雄大なゴルフ場がいくつもある所に住んでいます。
三人の子供達もそれぞれ独立し、主人に愛されながら、クルージングや趣味も多彩で老夫婦幸せに暮らしています。

             (世界各国を楽しみながら、船内にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする