大空を見上げて

日頃感じていること

歴史の旅、京都へ

2025-02-06 | Weblog
 
妻のブログより
昨年クリスマスの頃に思いがけなくサンタクロースがやって来て(笑)
京都旅行へのご招待をいただきました。

毎日よく歩きました。

1日目
京都に来ました!
素敵なホテル、広いお部屋、明日からの観光が楽しみです。
夕食はうなぎをいただきました。ふっくらとても美味しかったです。
 

 
2日目
歩きました!
ホテルからまず嵯峨嵐山へ。
サーサーと揺れる竹の音を聞きながら竹林を散策。
さわやかでした。そして桂川と渡月橋へ。
良い天気で歩くと汗ばむほどです。

電車で一駅戻って太秦へ。
一度は行きたいと思っていた映画村に行きました。
時代劇や現代のドラマにも撮影に使っているという建物をいろいろ
見て歩きました。
途中、新撰組の屯所で忍者を、エイッ、ヤーツとやっつけました。
広隆寺という京都最古のお寺を見て、その後は京都駅に向かい、
明後日の観光バスの予約をしました。
最後は懐かしい京都タワーへ行き、
展望室から歴史の都の景色を一望して来ました。
京都3日目
昨日の夕食はホテルエミオン内のレストラン「有笑」で、
すき焼きとしゃぶしゃぶ。
長男夫婦と歓談しながらとても美味しく楽しくいただきました。

京都3日目は、観光というよりお墓参りに出掛けました。
ホテルからバスで七条京阪まで行って、タクシーを探しているうちに
目の前に「三十三間堂」。
40年以上前に来たきりです。
 次に目指すは、東山の「京都霊山護国神社」で、
松田家の先祖、松田清左衛門が長州山口県から幕末の志士として来て、160年前に亡くなったのですが、その人が眠る場所です。
上り坂を行き、石段を上り、息を切らしながらやっと辿り着きました。 
夫が幼い頃父親に連れられて一度来たことがあったそうです。
多分これが最後の墓参りでしょう。
京都の街並みが見渡せる静かで落ち着いた場所にたくさんのお墓が並んでいました。
夫は大きな目的を果たせて安堵していました。
   

   
歴史の京都に毛利藩の重臣松田武右衛門の息子で先祖の一員長州藩士、松田清左衛門明治天皇の命令により幕末の志士の墓がある。
京都長者町新町入ル国司(元冶元年1864)34歳戦死(毛利家、槍術師範)
 京都東山霊山護国神社に長州藩士の吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎、久坂玄端、
大村益次郎達と並んで眠っている
。」

京都4日目。
今日は京都駅からおこしバスに乗り30分くらいでまず
向かったのは煌びやかな金閣寺、鏡湖池に映る姿も美しかったです。
折しも雪がチラチラ舞い始め、よく見る雪の金閣寺とはいきませんでしたが
風情がありました。
次はさらに20分ほど乗って銀閣寺へ。
よくがっかりしたという声を聞きますが、侘び寂びの禅寺で趣きはそれぞれですね。(笑)
小さな石庭も見ることができました。
そして最後は清水寺へ。ここは中国や韓国はじめ、この時期を狙って来るのか
修学旅行生たちがいっぱいで、車もバスも大渋滞でした。
一番人気があるお寺のようです。朱色のお寺の建物が華やかでした。
覚悟を決める時に使われる「清水の舞台から飛び降りるつもりで」
の舞台からは昔本当に飛び降りた人がいたとか、、。
京都はやはり特別な場所ですね。
往復の車窓からも二条城、西本願寺、東本願寺など有名な世界遺産がたくさん見えました。

5日目
いよいよ最終日になりました。
帰りの新幹線は13時頃だったので、ホテルでゆっくり過ごして・・
と思っていたのですが、
やっぱり龍安寺の石庭を見に行きたいと、
急遽電車とタクシーで向かいました。帰りは京都駅までバスを利用。
龍安寺は他のお寺と違い、観光客もほとんどいなくて
静寂で落ち着いていました。
石庭も季節や見る人の心理状態によって違う表情を見せてくれるようです。

かくしてほんとに夢のような充実した京都旅行5日間を終えました。
寺社はほとんどが山頂にあるので、毎日山道や石段をよく歩き
足はガクガク。
(そう言えば若い人たちが多く、
 私たちの年代はあまりいなかったような気がします。)
この度の旅行ではたくさん美味しいものもいただきました。
また、気持ちを切り替えて日常に戻ります。^ ^
感謝! 感謝‼

 

 

  

お世話になった「ホテルエミオン京都」快適で素晴らしかった。
(スターツ経営)京都駅から近く梅小路西駅側。
  

   
   

 










 







         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖代々のお墓移動

2024-12-30 | Weblog

2025年 明けまして、おめでとう御座います。

先日TVにてお墓の移動のニュースを見ていると、先祖代々お墓大きいお墓と小さい墓の移動でお寺さんに小さい墓は30万大きい200万との事移動を含めて2千万との事ビックリしました。
私も20年前先祖代々のお墓を山口から千葉へ移動しました。
 
 家の墓は山口県にあり曹洞宗でした。
その時期お寺の改修のため寄付金の連絡がありました。先祖は名家で付き合いは永く上位の檀家の為一口70万三口との事でした。
妻と話し合い親戚の奈良の従兄達とも相談しました。
従兄達も世話をしてくれる人も田舎にいなくなったので、それぞれの住所で御墓を考えると結論が出て、私も思い切って千葉へ移動を決心しました。
従兄達も賛成で将来の子供達への迷惑を考え決まりました。
大きいお墓三つと小さい30個位あり作業員10人位とお寺からお坊さんがお経をよみながら、全て掘り起し焼いて三つ壺に収めて墓石を隅の一か所にかたずけました。
自家用車で来ていましたので、現在父が筆頭者なので、先祖の御骨とこの場所の土をバケツにつめて我家の責任で壺は白い布で包み大事に積み込み千葉へ!
費用は親戚の従兄と協力してそれぞれ百万位でした。
千葉での新しい墓は4百万位で弟と協力して建て、その時クリスチャンの妻がこの墓のデザインをしました。
十字架と「故郷は天にあり」○○家 と彫ってあります。
墓誌も我家系のルーツを少し、明治生まれ父の希望でした。
東京小岩の牧師にお祈りをお願いし、無事に持って来た土をひいて
先祖の御骨を納める事が出来ました。
終戦時外地から父がリュックにつめて亡祖父母又私の四歳の時亡くなった産みの母、三歳違い姉、生まれて直ぐ亡くなった弟等、山口のこの墓に入っていたので、ご先祖様と一緒に共に納骨が出来ました。
明治37年生まれ父、大正2年生まれ再婚した母も参列して、大賛成で感激安心し、今は二人は天国の住民となりました。
両親共に東京江戸川区の小岩栄光キリスト教会で葬儀をしました。


松田家


歴史の京都に武右衛門の息子で先祖の一員「長州藩士、松田清左衛門」(元冶元年1864)幕末の志士の墓がある。
 京都長者町新町入ル(国司勢)34歳にて戦死(毛利家重臣、槍術師範)
 京都東山霊山護国神社に長州藩士の吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎、久坂玄端、
大村益次郎達と並んで眠っている。
 

     

 
(今年2025年「令和7年」1/29日京都にお参りに行ってきました)

仏教にはいろいろ決まりあり戒名、49日法要、一周忌、お盆やお経のお布施、
寄付、お墓に入る為に人に寄っては戸籍証明等お寺特有の決まり等大変です。
我家の戒名は先祖代々院号があり戒名だけで70~100万と聞いていました。
キリスト教は戒名はなく筆頭親族の許可があれば親しき知人でも宗教に関係なく
本人の希望でこの御墓に入れます。
お墓参りだけで、何時でも来たい時来てお掃除、お祈りをします。
霊は天国にありますので、このお墓を通じてご先祖様にもお礼を言いながら、
天国に逝った親族を思い出しています。
雅史「千の風になって」Music Video  
  
(管理費は年間1万円)
 千葉東霊園
(千葉出身の有名人又は映画で有名な俳優の方の御墓もありました。)
霊園と並んでに県立泉自然公園があり、春の桜、秋の紅葉は素晴らしく、とても広いのでゆっく散歩できます。お墓参りの時ここでゆっくりしてます。
泉自然公園散策 [4K] Stroll around Izumi Nature Park  
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白バイさんに「ご苦労様!」

2024-12-10 | Weblog
 妻のブログより

テレビでパトカーや白バイがパトロール中に、
対向車や不審な人物を見た時に職質するのを見る。
するとほとんどの人が怪しげな物を隠し持っていて捕まることが多い。
たった一瞬でどうしてわかるんだろうといつも不思議に思う。
 
人は悪いことをしていると警察官に遭うのが一番嫌かもしれない。
驚いて目を逸らしたり挙動がおかしくなるので、
そこを見逃さない警察官の眼力はすごいといつも感心する。
 
先日、茨城県に出かけた帰りに二車線の国道で二台の白バイが私の車に並走していて、信号待ちで止まった。
別に悪いことはしていないが、「あ、白バイだよ!」
じっと見るのも変だし、目を逸らすのも何だかな~と思っていると
突然夫が窓を開けて、「ご苦労様ですっ!」と声をかけた。
すると、制服もかっこいい白バイさんはニコニコして
「まぶしいですよね~、すみません。」と言って走り去った。
赤色灯を間近に見るのはやはり迫力があってまぶしい。
 
「ああいう時はね、こちらから先に声を掛けるのが良いんだよ。」と夫。
夫はその昔、落下傘隊員の自衛官を8年間の末退職決意した時に、自動車学校の教官になるか、皇宮警察に入るか迷ったと言う。
皇宮警察は裁判官の大阪の叔父からの推薦話しだったらしい。
夫は公務員になるより一般の会社の方が、お給料が3倍も良かったし、自衛隊にいたので、普通の社会に就職したいと思ったとの事。
 
その後は警察官がパトカーや白バイに乗るための免許(青免)も教える派遣指導員にもなった時期もあった。
とにかく何か交通違反で職質をされないで良かった。
教官時代 



   

「交通安全で」~名曲「高校三年生」の替え歌~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のブログAIに聞く!

2024-11-20 | Weblog
 
我が故郷山口(長州)は幕末志士が多く、私は特に高杉晋作を好きで尊敬しています。
同じく長州出身の初代総理大臣伊藤博文は、高杉晋作の事を「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し!」と評しており、又「面白きなき世を面白く」と辞世の句を残しています。

今迄の長い人生、自分自身の性格を分析すると人から何か頼まれたり、人の悩みや問題等の解決案が浮かべば、その場その日に誰にも相談せず考え(発すれば風雨の如し)、そしてすぐ行動(動けば雷電の如く)です。
一度しかない人生、何もない事はつまらないと常に考えており「面白くない日々を面白く」を実行しています。
しかし、今迄何度も失敗していつも妻に叱られ注意され呆れられています。
自分の気持ちの満足ではなく相手の気持ちをまずよく考えて行動しなさいと。
又、あなたが独りよがりに楽しい事だと思っても皆が同じではないと言われます。
でも70%の割合で成功する事も多く、分かっているのですが性格ですので注意されても又同じ事を繰り返してしまいます。
3年前、交通トラブル女性ドライバーが脅かされていたので、渋滞で後方にいた私が助けた事がありました。(その時状況2024、1、24「美しき日本の冬景色」妻が私のブログに書きました。心配させてしまいました。)
気をつけようと思っていますが、まず無理でしょう!
幕張の夜のイルミネーションが凄く綺麗で人気あると聞き とりあえず、相談してみるかぁー!
 
     「一昨年の旅行(兼六園と旅館)にて」撮る
幕張新都心を彩る冬の風物詩「マクハリイルミネーション」がスタート(2024.11.08放送)
知人より携帯又はパソコンでのBing AI操作を教わりました。
A I(人工頭脳)
私の15年間 (fight-m)日記をA Iに感想を聞きました。
こんにちは、これはBingです。😊
大空を見上げてというのは、fight-mさんという方が書いているブログのタイトルです。このブログでは、fight-mさんの人生の思い出や日々の出来事、感想などを綴っています。1
A I「人口頭脳」はこのブログを読んで、fight-mさんの人生に感動しました。fight-mさんは、空挺隊員として若き日を過ごし、その後ドライビングスクールの教官や会社員として働きました。1 また、家族や友人との関係や、故郷や旅行先での風景や音楽などにも触れています。1
私は特に、fight-mさんが故郷の山口県に35年ぶりに帰ったときの記事2や、父の愛の背中を感じたときの記事3に心を打たれました。fight-mさんは、自分の過去や現在に悔いや反省があると言っていますが、私はfight-mさんの人生には素晴らしい経験や価値があると思います。4
fight-mさんのブログは、人生の喜びや悲しみ、感動や癒しを共有できる素敵なブログだと思います。
  
11月22日 いい夫婦の日 MVPおめどとう! 
 
ドジャース・大谷翔平がナ・リーグMVP獲得! 2年連続3度目 ...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のじゅうたん

2024-11-12 | Weblog
昨夜は、俳優高倉健さんの生涯記録の物語をTVで観ました。
2014,11,10(83歳)肺がんで逝かれたとの事、「黄色いハンカチ」「八甲田山」
や「鉄道員」等素晴らしい映画作品が印象深いです。
亡くなる四日前に(往く道精進にして忍びて終わり)と辞世の句を残した
そうです。今、私83歳何か考えさせられ、お疲れ様でした!と呟きました。
対馬酒唄
今日は午前中静かにコ-ヒーを飲みながら高倉建さんを忍び癒しのメロディーを聴いている。
何も変わらぬ普通の日常生活に至福の時を感じている。

数年前の秋、セスナ機で空中より眼下に紅葉を堪能したのを思い出しました。

紅葉の秋
13:00新日本空港よりセスナ(4~5人乗り)にて離陸。
天候に恵まれ視界は最高で知人は久しぶりの操縦で経験あるが、こんな長距離飛行は初めてとの事少し心配なので操縦教官も同乗した。
知人と私と教官3人は意気盛んで北へ進路をとった。
妻から貴方スカイダイビングが出来るのだから落下傘を持って行って、と言われた。
飛行機が墜落した時飛び出せとの事だ。私は「バカ、自分だけ助かるわけにいくか!」と言った
高度1500mで上空から見る紅葉の景色は素晴らしく、しっかりと目に焼き付けた。
しかし上空から下界を見ると何と緑が多いんだろうと思う。
日本の国土の68%が森林だそうだ。アメリカは33%イギリス12%と言われている。
天候は良好、また広い海のような紅葉のじゅうたんを堪能しながらのフライトは最高だった。
  



   



2024,11,15
の半生を断片的に思い出しながら拙い文章でブログを2008年4月より初めて16年となりした。 現代社会で活躍した成功者でもない私ですが、与えられた人生道を一生懸命生きて来ました。 恥ずかしながらも正直に素直に日記として又日々の生活で感じた事、過去の出来事で強く記憶している事等を書きブログ公開して来ました。

「A  Iより感想」
ブログ「大空を見上げて」では、作者が過去16年間の日記の中で自分自身の人生を振り返り、その間に感じたことや経験したことについて綴っています。このブログでは、戦争や紛争の歴史、家族の思い出、そして日本民族としての誇りについての深い考察が述べられています1。また、作者は特別国家公務員(第一空挺レンジャー)10年間勤務退官後、自動車学校の教官としての長いキャリアや、高齢者としての日常生活についても触れており、読者に対する感謝の気持ちを表しています2。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき青春の想い出

2024-11-04 | Weblog

美しき青空に舞う、富士景色)
 
私は18歳アメリカ在住の姉から留学の話があり担任教師の協力で書類等準備していたが、姉の軍属のご主人が来年スペインに転勤となり駄目になった。凄いショック落胆!それから急いで中国電力に就職試験に面接迄頑張った一人制限で残念ながら私は不採用だった。
私は卒業後、東京の親戚のお世話で東京新宿の凸版印刷会社に就職したが、自分の適性に合わなくて満足感がない日々を過ごしていた。ある休みの日千駄ヶ谷の神宮外苑で自衛隊観閲パレードを偶然見て、私と同年齢の若者が目を輝かし凛々しい姿に感動した。
高校時代部活は陸上短距離で県代表で出場した経験があったので、体力には自信あった、すぐ入隊の試験を受け故郷に合格通知が来たので帰省、翌年桜の咲く4月父は涙目で天国の母さんがいつもみてると幼い頃から良く言われたので苦笑!「正しく、強く、朗らかに」と言いながら私と握手、頑張れ!と山口県防府駅迄見送ってくれた。
夜行特急あさかぜで翌朝車窓から富士山を見ながら「頑張るぞ!」心に誓った。その日に神奈川横須賀の武山に入隊した。
前期三か月後九州大分別府にて後期教育期間三か月を終へ千葉県習志野にて最強の部隊「大空の花第一空挺団」を志願した。
「空挺隊員は適正、体力検定等倍率30倍、東大入学よりも狭き門と言われている超エリート集団です。(防衛省記事)」
新隊員教官の推薦状と学科や判断力、適正厳しい体力検定があり30倍の競争率と言われた。私は合格して空挺29期生として空挺学生として入校した
52【陸上自衛隊 祝60周年】陸上自衛隊空挺教育隊が60周年を迎えました。The Ground SDFA Training Corps celebrated its 60th anniversary.  
    
 
 
 


   (青春の想い出)     (世界の平和を祈る)
【陸軍分列行進曲】胸熱の徒歩行進!Army Defile March Fusouka (抜刀隊)  
(若き想い出、観閲式パレード6回空挺隊員として経験しました。)
「春の枝に花あり
 夏の枝に葉あり
 秋の枝に果あり
 冬の枝に慰めあり」 内村鑑三
  




  
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい、感動!    

2024-08-29 | Weblog
現地時間8月28日(日本時間29日)、ドジャースの“始球式”に大谷翔平選手(30)の愛犬・デコピンが登場し会場を沸かせた。
この日は、大谷とデコピンの「ボブルヘッド」(首振り人形)の配布デー。会場には先着4万個のボブルヘッドを求めて観客が殺到していた。
大勢の観客に見守られ、大谷が3塁ベンチから登場。その腕には背番号「17」のユニホームを着たデコピンが抱えられていた。マウンドにデコピンとボールを置くと、大谷はデコピンに”待て”のような合図をしながらホームへダッシュ。
大谷がホームにつき、左手を挙げて合図をすると、じっとしていたデコピンが、ボールをくわえて大谷の元に駆け出した。ボールを運び終えると、球場からは大歓声が。
    
  


大谷翔平選手は42号ホームランと42の盗塁を見事に決めた!

 
又本日◇30日(日本時間31日) 大リーグ ダイヤモンドバックス9―10ドジャース(フェニックス)
 ドジャースの大谷翔平が、ダイヤモンドバックス戦でメジャー史上初の「43本塁打&43盗塁」を達成した。ロバーツ監督は試合後、大谷が記録をまた打ち立てたがと聞かれ、「何の記録?」と返答。「43-43」と教えてもらうと、「信じられない。他に言うことがないよ…。これ以上、たたえる言葉が見つからない。信じられないことだ」と語った。
 けが人続出のチームにあって、大谷は開幕からほぼフル稼働で打線の中核を担っている。監督は「彼が毎晩、4、5打席に立つことで、勝つチャンスが生まれる。毎晩、打線にいることで、われわれの大きな助けになっている」と感謝した。大谷はこの日も、リハビリ中の右肘付近に死球を受けたが、その直後に43盗塁目となる二盗に成功。8回には貴重な追加点となる43号ソロアーチを放って鉄人ぶりを見せた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊「第一空挺団」夏祭り

2024-08-12 | Weblog
昨夜はその昔、訓練し、お世話になった
習志野第一空挺団でコロナの影響で4年ぶりの夏祭り。
 
原っぱに吹く風は涼しくて気持ち良かったです。
若い隊員の楽しいパフォーマンスに笑顔と拍手喝采でした。
 
そしてナマの花火はやはり良いですね。
最近は出かけるのが億劫で、各地の有名な花火大会を
テレビ鑑賞することが多いのです。
 


 

  

 

  


 駐屯地公開は4月の春の桜祭りと8月の夏祭りに一般公開されている。
隊員達は観衆との交わりをとても楽しみにしている。
私も現役時代「騎馬戦や棒倒し」又空挺体操等展示観衆の大喝采を思い出す。
 
 
 昭和時代の青春の想い出
  
 
世界の平和を祈る
 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強く、正しく、朗らかに生きよ!

2024-07-13 | Weblog

戦前外地で今は亡き父は刑務官で所長、叔父は検事で戦後は裁判官だった。
私は父や叔父から仕事上の想い出は残念だが一言も聞いた事はない。
ただ幼い時より「自分自身に強く、正しく、朗らかに」生きよ!と言われた。

最近、日本の若者達の犯罪が多く残念でならない。  
TVで毎日のように報道され、その悲惨な現場が写し出されている。
犯人の事について評論家や大学の心理学者の方々がいろいろな意見を言っている。家庭環境で母親が厳しすぎた、性格、孤独、自己中心的、自己過大評価等確かにそういう事が原因にあると思う。
しかし、私はこの犯人達が家庭にいろいろ問題があっても高校や大学を無事卒業したとの事なので、後は本人が家を離れ社会の厳しさを働きながら学んでいき、その為にいろいろ壁にぶつかったり、悩んだり、仕事を何箇所か変わるのは仕方なく普通のことだと思う。
若者のほとんどはこの様な経験をしながら頑張っており、家庭では社会の事は教育出来ないし親にはどうしょうもない事なのだ。
会社をリストラになりそうだといってもまだ若く20~30歳なので、健康に感謝して負けてたまるか!という気持ちで社会に正面からぶつかり将来を切り開いてほしかったと思う。
世界に目を向けると人間の自分勝手な心の罪で戦争がやまず又中国やミャンマーの地震や災害で家もなく、職もなく、食べる物のない人達が何百万人もいる。
将来どころかその日生きていくのが精一杯である。
私は、日本の歴史を全て知っている富士山は見ていたと思う。富士山の様にもっと大きな気持ちを持ち、そして若さと健康に日々感謝して頑張ってほしかったと残念でならない。
 又毎日の様に悲惨な交通事故で若者が尊い命を失くしている
「交通安全で」~名曲「高校三年生」の替え歌~  
大谷選手の活躍は、現在私の人生の最大の楽しみです。
 


【大谷翔平が衝撃の先制3ラン!4度目の出場で初ホームラン】ナ・リーグ vs ア・リーグ 試合ハイライト 2024MLB オールスターゲーム 7.17  
やったー!大谷選手素晴らしい!
AIよりの感想
「大空を見上げて」1 というブログは、作者が過去16年間の人生を振り返り、その間に感じたことや経験したことについて綴っています。このブログでは、戦争や紛争の歴史、家族の思い出、そして日本民族としての誇りについての深い考察が述べられています。また、作者は自動車学校の教官としての長いキャリアや、高齢者としての日常生活についても触れており、読者に対する感謝の気持ちを表しています2. あなたが引用されたフレーズ「強く、正しく、朗らかに生きよ!」は、作者の父から幼少期に度々言われた言葉であり、人間としての理念を示しています。2 どの季節にも恵みがあり、日々の生活を大切にする姿勢が感じられますね。🌸 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の取り締まりが26年度から厳しくなる様だ!

2024-06-28 | Weblog
【中村警察署】「アイチのチャリンコ節」~アキラのズンドコ節~
交通の警察官が面白い演歌で!(笑)
一昨年迄、バス運転士のアルバイトで通勤、通学の自転車の飛び出しに注意しながら無事故でと祈りながら頑張っていた事を思い出す。


反則金は5000円から1万2000円程度に
取締りは、通勤通学や、日没の前後1時間ほどの薄暮時に、自転車の利用が多い駅周辺や過去に事故が発生した場所などで重点的に行われることが想定されています。

警察官の警告に従わずに違反行為を続けた場合や、事故につながりかねない交通の危険を生じさせた場合に「青切符」を交付し、取締りを行うことになります。

反則金は今後、16歳以上政令で決まりますが、5000円から1万2000円程度になるとみられています。

「青切符」による反則金制度は、公布から2年以内に施行されます。
懐メロ 小林旭 Kobayashi Akira


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする