2024年11月9日、越前大野城に登ってきました。
続日本100名城138番目のお城です。私は2回目。こんなトコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/c94faede46db54eea3ebdffbfedc5db1.jpg)
9時21分福井発JR九頭竜線に乗りますよ。結構混んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/a7da028230ea1ffd5f218cdf5e7508c2.jpg)
戦国モードの車体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/06a0ff65f4c2ed3330d56f32a832c640.jpg)
福井は本当に気合入ってますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/ba6d7ff69ed0ebc82c8d442d15fb51fa.jpg)
約1時間ほどで着きました。ICカードは使えませんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6fff73bac626d124013060d15c12bb91.jpg)
越前大野駅。お城まで約1.6キロですが歩くことにしました。
と、何かの視線を感じます。横を見ると……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/3b9b024a6c7c3c14ee70ad829b1fe8e7.jpg)
黒白の飼い猫さん、真剣にこちらを見ています。
でもごめんね、餌もないし急いでいるの。さらばじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/d4332d47d61c082ae14917ed09aa6399.jpg)
駅から10分ちょっと歩くと越前大野城が見えてきました。
亀山というお山の上にあります。山城ですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/28e1a6d44aa9e35c1cd4aa0fa54e944b.jpg)
柳廻社という神社です。主祭神は大野藩7代藩主、名君とうたわれた土井利忠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/70c748e7ec9907d84dfafa425ba4c809.jpg)
神社の脇から登り口があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/b2a353464e8238729ab3048199c9fa4a.jpg)
お参りして今日の無事を祈願しました。では横にそれて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/1ae2fa3658d116a8555b375bc571d9bc.jpg)
門があります、ここから登っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/4c1ebde1f8d25289086f39ce7116bc15.jpg)
序盤はこんな感じ。早くも結構足に来ます。
犬連れや散歩の方も多いです、観光客も来ている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/67dd6f227ba38c31d0e2c742880078dd.jpg)
階段を登ればショートカットなんですが、結構きついのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/58f05072379654198661e41b40685fa0.jpg)
よいしょよいしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/19fe54a47703aebfc26695c57cde3897.jpg)
城址公園の見取り図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/42cc9e42c0bddb86b145a5c1a7554033.jpg)
出た、お城型自販機。結構いろんなお城で目にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/adfbdab26ffd787eca0bcac90dbfadc3.jpg)
この階段も手強い、でも城攻めのために登らねばならんのです(使命感)
色づきはちょっとでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/2273bd73197996e514db51014f48de2b.jpg)
石垣も出てきました、もうすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/323a532bfe8e7879c227eaa29fe3ce75.jpg)
門の奥、お城が見えてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/b51245f342ad6c669c0eaac2f24ec82e.jpg)
あれ、本城ではなく横の武具蔵跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/264d0a30ab2dec712e4e9e358a9b8ea1.jpg)
武具蔵からもお城が見えました。このまま歩いて行けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/b77ce0f2b0d92fb01308185c464ecabd.jpg)
本丸に到着してしまいました。小さめの本丸です。ちなみに復興天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/33d3e7544f7a6e6bf26519355e3153d5.jpg)
天気が良くて、お城攻略にもってこいの晴れ模様ですね。
中に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/68679c930843fee4617b88a0e1181020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/4a39415109f5d68c3b99ae3f96a6f0ec.jpg)
続日本100名城スタンプとお城カード入手。ミッションクリアです。
お城カードは空撮です、天空の城っぽくって良い感じ。
お城の中はほとんど撮影禁止。
なぜか城内にはうさぎさんがフィーチャーされていまして、それは撮影可能なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/ef2d93671dc6bee94c9862b220c1ee84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/aa8c4c42df8b91dd97f1c518ae99cea3.jpg)
土井利勝の四男が土井利房が大野藩の大名になってからですが、土井家伝来の兜にうさぎのぬいぐるみがあったんです(真剣)
えー写真が撮れないから信じてもらえるか、これ見れますか?
2016春、福井県の名城(13/15):越前大野城(3):城内展示品、鬼瓦、武具類、土井家伝来品 (大野) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
大野での旅人のくまさんさんの旅行記です。
旅行のクチコミサイト フォートラベル
下部に鎧兜が撮影されております、是非ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/e1459d70ff2ae91a4f88efa6dc6216ea.jpg)
竹田城並みの天空のお城。一度はこんな写真を撮影したいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/8dfcc05414791c79fb600be040337013.jpg)
ウサギの階段は撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/e7e4218ecd6b5d8b9959c2c4a7da872d.jpg)
マッピングもされているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/97e64897f1d76a8b0a8d559bbeaed923.jpg)
土井さんの兜にウサギが乗っかっておりますぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/2c03a3e69626f136dd16b279ad4e950c.jpg)
桃瓦はなしでした。四方八方山に囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/e4c36c53b3805ebcdd940f34d82eb35d.jpg)
お城の見取り図。昔の縄張りは結構大きかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/719c4f9179eb9089884a60629170c6cc.jpg)
御城印ならぬ御竜印。さすが恐竜王国福井です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/afebb9e50efa4ca807e6af0913914cbb.jpg)
中を出て周囲を巡ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/7de96c9d8d0c21d885d89dd3b478d458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/74f0705bce38eee79c8359baa5b28794.jpg)
この辺は昔の石組みでしょうか、それとも復興の時のかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/dd5a849fd54a44abd4c991d0e744a4e7.jpg)
下まで降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/6e61c3e4fc6b2cb420eed0d31bf33f61.jpg)
天守台の上に乗った越前大野城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/134de9632895c28f82a1c2bd57774aec.jpg)
桜のお花見もできそうです。バランスが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/e304a058e94697b8593160e798484a96.jpg)
さあ戻ろうと思って左側を行くと……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/7449114bda08d33c35d12dd185076622.jpg)
珍しい、もう一つ登り口があるのです。これはあまり見たことがないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/e47c31757fdbbda82304729db191fb38.jpg)
ついでに登ってみると……やはり本丸まで上がれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/38e037a1a807d8db0da9fe7b9affeb24.jpg)
振り返って下る途中の石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/d1b1a662dca2865187fc07ceaea114e9.jpg)
当時のものかどうか気になりますが、分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/35255ce6fb45bc75dfec7cee1a7690dd.jpg)
名君土井利忠の像と小さな秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/57d5aabed0d5fd5dd9c639f79b65e2dd.jpg)
一番下まで降りてしまいました、やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/1b79b1a5a797e33921f13f8b5d29601f.jpg)
白衣を着た恐竜と越前大野城。
今12時半ですが、九頭竜線は本数がないので、バスに乗って福井に戻りますね。
でわ。