2024年5月5日、京都洛北地区を彷徨ってみました。
①岩倉具視幽棲住宅
京阪電車出町柳駅から叡山電車に乗りました。
京都でもこの辺りは人はまだ少なめで、嬉しいです。
鉄道娘ではないようですね、涼風青葉さん。
叡山電鉄のキャラクターだそうですよ、きららマン。
観光列車ひえい、カッコ良いですね。
美しいグリーンの車体。
宝が池駅で去って行くひえい。
今日は貴船や鞍馬には行きませんが、4番線で乗り換えます。
出町柳駅から約30分で岩倉駅で下車。
ここから徒歩で進みますよ。
幕末の公家岩倉具視が隠れ住んだ屋敷です。興味深いので見ていくことにしました。
400円の入場料です。
対岳文庫。様々な資料が置いてありました。旧500円札とか懐かし過ぎます。
撮影は禁止でした。
岩倉具視の遺髪を埋めたお墓。
では隠れ家の中に入りましょう。
炊事場に竜吐水。
端午の節句の掛け軸が飾ってありました。
座敷の向こうに見えるお庭の光景です。
お庭を見て岩倉邸を後にしました。
②実相院
岩倉具視幽棲住宅から更に北に歩いて10分。
実相院の入り口です。
実相院はこんなところです。
今日はこの床もみじを見に来たんです!!
入り口の青もみじです。鮮やかな緑ですねえ。
名も分からぬ石仏がちょこんと置いてありました。
拝観料500円で中へ。ほとんど撮影禁止でした(´・ω・`)
堂内から見た青もみじ。
お庭に行きましょう。
小宇宙を感じませんか?(*´▽`*)
そして……青もみじ!!
いやあ、見とれちゃいました。
春は桜、初夏から夏の間までは青もみじ、秋は紅葉、冬は雪が床に映ってそれはもう美しいのなんのって。
言葉で表せなくて写真をどうぞ、と言いたいのですが撮影禁止です(´・ω・`)
パンフレットです、こちらでどうぞ。
幸せな時間を過ごせましたよ~
御朱印もいただきました。
床もみじを堪能した後、岩倉駅に戻る途中に山住神社というお社がありました。
こんな神社です。
山住神社,Yamazumi-jinja Shrine "Kyotofukoh"
鳥居を潜って、
山と巨石がご神体、正に磐座神社。地名も岩倉でしたね。
岩倉駅に戻ってきました。
出町柳に戻ってお昼を食べましょう。
オムライスを求めておむらはうすさんへ。
こんなお店です。
私は和風オムライス1,500円なり。
山椒が効いて(゚д゚)ウマー
ちょっと早いですが、今日の冒険と今年の黄金週間はこれで打ち止め。
でわ~
そうですね、同意でございます。
弘前はまた機会があれば行きたいです。
やっぱり春が良いのでしょうね。
ある意味、良いのではないでしょうか
いつも知らない所の紹介で嬉しいです。
ひえい
知りませんでした。
岩倉
人物と地名
またまた勉強課題いただきました
和風オムライス
これまたお初
黄金週間満喫
前半の雨、特に志布志が残念でしたね
もしかしたら弘前?
と予想してたんでしたが、真逆大外れでした。