2015年3月3日のブログ記事一覧-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

桃の節句。

3月3日は上巳(じょうし・じょうみ)の節句。
言わずと知れた女の子の節句ですね。
桃の花が咲く季節に当たることから「桃の節句」とも呼ばれ、今ではこちらの呼称の方が良く使われていますね。


桃ではありませんが。


「上巳の節句」の起源は中国の「上巳(3月上旬の巳の日)節」です。
古の中国では、川の水で体を清めたのちに宴を催すというのがこの日の習慣でした。
3月3日に上巳節を行うようになったのは、三国時代の魏の国からだと言われています。

この上巳節、平安時代に入る頃には日本に伝わり、京の貴族などが薬草で穢れを払って健康や厄除けを願う「上巳(じょうし・じょうみ)の節句」へと変化したようです。

江戸時代には庶民の間にも広がり、穢れを人形に移して川に流す「流し雛」へと発展しました。
現在の「ひな祭り」の原型ですね。

女の子のいるご家庭では、お雛様を飾ってひな祭りをされるところが多いと思います。


ハマグリではありませんが。


ひな祭りの料理の定番はちらし寿司と蛤のお吸い物ですが、これにもやはり謂われがあるみたいですね。

ハマグリの貝殻は、もともとペアになっているもの以外は形がぴったりと合いません。
お内裏様とお雛様を飾ることで夫婦円満をも願うようになった桃の節句ですが、同様にハマグリを食べることで、いつまでも仲睦まじい夫婦でいられるようにとの願いを籠めるようになったのだとか。

また、ちらし寿司に入っている海老は、食べると海老のように腰が曲がるまで長生きできるので縁起が良いとされていますね。
レンコンは「先が見通せるようになる」ので縁起が良いとされ、いずれもお祝いの日に食されることの多い食材です。









         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店