初回(3年目)の車検から交換していなかったクーラント。
日頃からクーラント量の確認のみ。そんなにヨゴレや減りなどは皆無~。でもそろそろ交換時期・・。
クーラントタンクの蓋をあれると「プシュ~」と圧が抜けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/fd30b240d9240bd3a7a009c32f58e555.jpg)
クーラントタンク蓋を取ってクーラント液はまだまだ綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/9557da78f7559199fe445fb35fece2d9.jpg)
ラジエーター内のクーラントを抜く作業。ドレンがエジェーター下に付いています。バッテリーボックス下を見ると確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/d55124061b16d60a6ca2587819b2ce09.jpg)
ドレンコックをひねると勢いよくクーラントが排出。リザーパータンク内のクーラントが徐々に減っていきます。使用済みクーラントは有毒物なので回収して処理(お付き合いあるGSなどで・・・。)
日頃からクーラント量の確認のみ。そんなにヨゴレや減りなどは皆無~。でもそろそろ交換時期・・。
クーラントタンクの蓋をあれると「プシュ~」と圧が抜けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/fd30b240d9240bd3a7a009c32f58e555.jpg)
クーラントタンク蓋を取ってクーラント液はまだまだ綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/9557da78f7559199fe445fb35fece2d9.jpg)
ラジエーター内のクーラントを抜く作業。ドレンがエジェーター下に付いています。バッテリーボックス下を見ると確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/d55124061b16d60a6ca2587819b2ce09.jpg)
ドレンコックをひねると勢いよくクーラントが排出。リザーパータンク内のクーラントが徐々に減っていきます。使用済みクーラントは有毒物なので回収して処理(お付き合いあるGSなどで・・・。)