今日は、山歩きです。

八月にも行った、高知県「横倉山」。
前回はコオロギランの咲いていた頃で、あの時は、平日なのに山は賑わってました。
今日は通常どおり静かでした。
ここは、大杉が多い所。

と、言いながら、一番大きい杉の写真が無い事に気が付きました。

もっと大きいのが有るんです。樹齢600年?とかです。
大きすぎて上手くは撮れないのですが。

今日は、珍しく晴天の横倉山です。
私が来る時は、たいがい小雨が降ってきたり、大雨が降ってきたり、走って降りたり・・
ですが、今日は本当に晴天の横倉山でした。
すれ違った登山の方に「ジョウロホトトギスは何処にありますか?」と聞かれました。
やはり、皆さん、朝ドラを見てここへ来られたんだなと思いました。
この花、なかなか見つからない花だそうで、私も見たことはありません。
私の山の師匠は以前に横倉山で写真を撮ってました。危険な場所に咲いていたそうです。
珍しい花は盗掘被害にあうようで、ここにも看板が立ってました。
写真をネット上にアップしないで・・見たいな事が書かれてました。
なので、私も注意します。

「マツカゼソウ」

「シギンカラマツ」

「シモバシラ」
今日の白い小花達は足元に沢山咲いてました。ブログ掲載OKです。

そういえば、今日の「らんまん」まだ見てなかった!
録画を今から見ます。
憧れの横倉山、朝ドラにはまっている私には行きたい所の一つです!羨ましいです。なおとも
横倉山から少しドライブすると、佐川町です。佐川町の牧野博士のご生家の近くに美しい牧野公園もあります。先生のお墓もありますよ。スエコササもありました!機会が有れば是非来られてください。
ことり