久しぶりの更新。VG20は腰下組み終えて作業はカム周り、ベルト周りの組み付けに。
ウォーターポンプやサーモ、インマニの取り付け
カバー、プーリーの取り付けでだいぶ完成に近付いた感じw
ベルト組み付け完了。こっからが結構厄介。
ちょっと前の画像に戻って、今回、カムフォロワーがソリッド化されている。
上にキャップシムが乗っかっており、こいつでタペットクリアランス調整を行うのだが…
ロッカーアームシャフトを緩めてシムの入れ替えを行い、再度締め付けるとクリアランスが変わるという地獄のような作業に。シャフトが多少動き、固定位置でロッカー比やクリアランスが変動する。もちろん固定位置がなるべく同じになるように気を使っているがそれでも結構変化する…。
VGのシングルカムをソリッド化する場合、調整機構はネジ式にするのが良かったかも。次はそっちでやろうw次ってあるのかしら…。
シムの寸法が0.04mm刻みな為、微調整はオイルストーンを使用した手作業。まあ、研磨する面積が小さいからどうって事ない。
バルタイ確認して
調整用に目盛りを印刷&貼り付け。絶妙なスライド具合が最高。
ウォーターポンプやサーモ、インマニの取り付け
カバー、プーリーの取り付けでだいぶ完成に近付いた感じw
ベルト組み付け完了。こっからが結構厄介。
ちょっと前の画像に戻って、今回、カムフォロワーがソリッド化されている。
上にキャップシムが乗っかっており、こいつでタペットクリアランス調整を行うのだが…
ロッカーアームシャフトを緩めてシムの入れ替えを行い、再度締め付けるとクリアランスが変わるという地獄のような作業に。シャフトが多少動き、固定位置でロッカー比やクリアランスが変動する。もちろん固定位置がなるべく同じになるように気を使っているがそれでも結構変化する…。
VGのシングルカムをソリッド化する場合、調整機構はネジ式にするのが良かったかも。次はそっちでやろうw次ってあるのかしら…。
シムの寸法が0.04mm刻みな為、微調整はオイルストーンを使用した手作業。まあ、研磨する面積が小さいからどうって事ない。
バルタイ確認して
調整用に目盛りを印刷&貼り付け。絶妙なスライド具合が最高。