仮止め。
位置、向き共に完璧だな。
今のうちにECU見とくか。
何か嫌なものを見たんだが…
軽量化始めちゃってるーー; 雨降ってるから全くガレージから出してません。もし、雨ざらしにすると何かが起こりそう…
開けてみた
何か基盤が反ってる。日本刀でも意識しちゃったか。基盤が湿気吸って膨張してるんだと思う。ケース上部に浸水跡あったし…
28ピンのEPROMは居なかった。ここ . . . 本文を読む
今朝のエンジン。補器類だいたい完成。割れたエキマニも昨晩のうちに補修完了。
オーナーの変態君の手伝いもあり、無事搭載完了。調子も凄く良い。オーナードライブで軽くセッティングを取り、そのまま納車。エンジンのリニューアルついでに軽量フライホイールになったのに合わせて、スロットル開度増量補正をいじったり小技が効いてるのでレスポンスはかなり良くなった。
馴らしに必要な領域のセッティングが完成し、とり . . . 本文を読む
他の作業で来店予定だったY様のエリーゼ。そろそろ来る頃かと思っていたら電話があり、シフトレバーが外れたとのことw
出張して確認したところ、確かに抜けてる。正確には別の部品との接続箇所で折れてる。
とりあえず、ギア入るようにして工場に移動。
先に金属部品が破断して、しばらくは青い樹脂のボール部分だけで保持されていたようですが、こちらもバキバキに割れてる。しかも取れない。仕方なく破壊しながら取り . . . 本文を読む
前回はピストンだったし、コンロッドでも見てみましょう。
様々なメーカーの車両を触っていると、トヨタの凄いところが見えてきます。生産技術、メンテナンス性を考えた設計、そしてコストカットへの執念w
生産技術…下請け企業さん、ご苦労様です。高品質な部品で助かっております。
メンテナンス性…設計屋さん、ご苦労様です。整備がし易く助かっております。
コストカット…最近のエンジン、ライン組み用のメタルは爪 . . . 本文を読む
夏の風物詩、フジロックフェスティバル。といえば雨をイメージするのだが、やはり今年も降った模様。来年は行けるよう頑張ろう。主にスケジュール調整を。画像はちょっと前のフジイロックファクトリーwゲリラ豪雨でいきなり浸水の危機。工場前のインテグラが危ない。
向かい側に止めてある加工屋さんのビートルはもっとピンチ。この後、雨がやみ、水位は低下。無事エンジン始動したようです。
昨日の記事はやたらとアクセ . . . 本文を読む