さいたまの緊縛強盗 容疑で少年3人を逮捕へ

2023年06月11日 01時41分46秒 | Weblog

 今年1月、さいたま市西区の住宅で住人の女性が縛られて現金などを奪われた強盗傷害事件で、警察が19歳の男3人を逮捕する方針を固めたことが分かりました。

 1月12日、さいたま市西区の住宅で住人の80代の女性が3人組に目隠しをされて縛られ、現金約30万円やキャッシュカードを奪われました。

 また、女性は車で連れ回されて一時、埼玉県川越市の宿泊施設に監禁されました。

 その後の捜査関係者への取材で、警察が今月11日にも19歳の男3人を逮捕する方針を固めたことが分かりました。

 3人は関東で相次いだ一連の強盗事件に関与したとして、すでに警視庁や神奈川県警などに逮捕されています。

                                   テレ朝ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中防衛相は腹が割れたか 浜田流「防衛外交」とは

2023年06月11日 01時28分27秒 | Weblog

各国の国防担当閣僚が参加するアジア安全保障会議(シャングリラ対話)がシンガポールで2~4日に開かれ、日本は同盟国・同志国との連携を強めつつ、対話による信頼関係を構築する姿勢を前面に打ち出した。先頭に立った浜田靖一防衛相は中国国防相と交流再開を協議し、韓国国防相とは、防衛当局間の長年の確執を議題に乗せた。防衛分野で他国と関係づくりを進める岸田文雄政権の「防衛外交」(政府高官)を体現した形だが、中韓の国防相とは腹が割れたのだろうか。

シンガポール・シャングリラホテルの会議室で3日開かれた日中防衛相会談の冒頭。申し入れた側として会議室に先着して待ち構えていた浜田氏に、部屋に入ってきた中国の李尚福(り・しょうふく)国務委員兼国防相が声をかけた。浜田氏も「ニーハオ」と応じると、李氏は握手を求めた上で「お会いできて大変うれしく思っています」と一方的に話した。

握手したまま記者団の方を向いた一瞬だけ、両氏は口元に笑みを浮かべたものの、すぐに表情が硬くなった。テレビカメラの先には国民の目がある。中国軍は日本周辺で艦艇や軍用機の活動を活発化させ、昨年8月には沖縄・与那国島沖に弾道ミサイルを着弾させた。そう思えば心中穏やかではいられないだろう。

李氏は中国側幹部がそろうまでの間、沈黙に耐えかねたのか、浜田氏に「海空連絡メカニズムが、こないだ開通しましたね」と話しかけた。海空連絡メカニズムは日中の偶発的衝突を回避するため、防衛当局幹部間を直結するホットラインを含む連絡手段だ。両氏は今年5月、初めてホットラインを使用した通話による会談を行った。浜田氏もホットラインに触れた上で、こう切り出した。 

「日中には、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海情勢や日本の周辺海空域における中国側の軍事活動の活発化など安全保障上の多くの懸念が存在する」

会議室に張りつめた空気が流れる。浜田氏は「懸念があるからこそ率直な議論を重ねていくことにより、建設的かつ安定的な関係の構築に向けて努力していくことが重要だ」と続けた。

                                        産経新聞

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内からも...翼が破損 羽田空港で旅客機同士が接触事故

2023年06月11日 00時57分36秒 | Weblog

機内からも...翼が破損 羽田空港で旅客機同士が接触事故 - YouTube

10日午前、東京・羽田空港で、タイ国際航空と、台湾のエバー航空の旅客機が接触した。 このうちタイ航空機は、翼の一部が欠け、4本ある滑走路のうち1本が、およそ2時間閉鎖された。 羽田空港によると、事故があったのは10日午前11時ごろで、A滑走路近くの誘導路内で停止していた台北行きのエバー航空189便と、その後ろを通過したバンコク行きのタイ航空683便が接触したとみられている。 それぞれの旅客機は離陸準備中で、2機に乗っていた乗客乗員あわせて471人にけがはなかった。 エバー航空の乗客「着陸するときって『ガン』って音がするじゃないですか。そんな感じで一瞬あった、『ドーン』って、結構大きな衝撃。タイ航空がものすごく接近してました」 エバー航空の乗客「(体感でもわかる?)わかります。全然わかります。なに?何かにぶつかった?っていう感じの衝撃でした」 その後、2機は移動され乗客はバスでターミナルビルに移動したが、タイ航空に乗っていた女性は「飛行機の中で4時間半くらいいて、ずっと待ってくださいって。合計5時間くらいで、フライト時間くらいですよね」と話した。 この事故で、羽田空港に4本ある滑走路のうち1本がおよそ2時間閉鎖され、ほかの便にも遅れが出た。 国土交通省などが、当時のくわしい状況を調べている。       FNNプライムオンライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区の天気 11日00:00発表

2023年06月11日 00時50分36秒 | Weblog
日付

今日 2023年06月11日()[友引]

時刻 未明 明け方 昼前 昼過ぎ 夕方 夜のはじめ頃 夜遅く
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
天気 曇り

曇り

小雨

小雨

小雨

小雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

小雨

小雨

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

曇り

曇り

気温
(℃)
21.0 20.6 20.3 20.0 19.7 20.1 20.0 20.2 20.5 20.8 21.9 22.4 23.1 23.6 23.5 22.9 22.6 22.2 21.8 21.6 21.5 21.2 21.3 21.3
降水確率(%) 30 60 60 70 80 80 80 90 90 90 80 70 60 40 40 40 30 40 60 60 60 60 60 30
降水量
(mm/h)
0 0 0 1 1 2 2 2 3 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 1 1 2 2 2 3 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
湿度(%) 91 92 94 95 95 96 95 93 91 89 86 82 79 79 80 82 83 85 88 91 92 94 95 95
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界有数の過密空港 羽田の旅客機接触事故、考えられる4つの原因

2023年06月11日 00時45分08秒 | Weblog

国土交通省によると、接触があったのは「L14」と呼ばれる誘導路付近。離陸に向け待機中だったエバー航空189便のエアバスA330-300型機の後ろをタイ航空683便の同型機が通過する際に接触した可能性があるという。

ヒューマンエラーに起因

航空評論家の青木謙知(よしとも)氏は①管制官の誘導ミス②管制指示の誤認・聞き間違え③パイロットの周囲の確認不足④機体の停止位置のずれ-の4つの原因が考えられると指摘する。いずれもヒューマンエラー(人為的ミス)に起因するものだ。

                                       産経新聞

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする