![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/f8ddcb339708251c582b42e7f7e347ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/e6adc84965308e433aa74e507fa4712b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/4835805bc11ed793776c64a334820b7e.jpg)
すずフォト えび汁☆
IN 富山は白エビが有名なのよっと♪
こういうお吸い物系の袋を見て 真っ先に思い出すのが
マツタケ汁(笑)
庶民に手の届く代物ではないので
こういうので堪能(?)したのが記憶に新しいけど
実際には古すぎて
何時だったかも思い出せない(爆)
しかし、マツタケ、
そんなに好きでもないのよね~(負け惜しみ)
今回は いただきモノ☆
仕事仲間の彼女より。
温かいものが欲しいシーズンには
味噌汁を持ち歩いているんだケド
彼女が手持ちオニギリのみで
味噌汁を忘れて来た日が有ったの。
アタシはその日、たまたまパンの日だったので
弁当袋に入れっぱなしだった味噌汁をあげたら
時を超え、
こんな素敵な変貌を遂げましたとサ☆
これがホントのエビでタイを釣る女、改め
味噌で白エビ釣ったっタ~!_( ̄▽ ̄)ノ彡!
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°む
♪すずがたり♪2004.8.1.スピッツ/チェリー
すずフォト 2012.8.16 十日町市 津南ひまわり広場
竜が窪の湧水 看板(この地の伝説)
滝見屋そば
オーナーの男性が 不良中年のすすめ というようなフライヤーを
渡してくれました☆ しかも三種類(笑)
♪すずがたり♪2004.8.1.コブクロ/風
すずフォト2011.IN.ITOIGAWA
月華山かねこつつじ園 きゅうり草(?) 日日草 白あじさい
どぶ川に生息するはボラ? 新幹線工事中
日本海を愛でる 親不知付近を遠目にして。
すずザレ 2004.8.1 木古里
すずフォト2011.7.17.18 黒部ダム、トロッコ電車、欅平駅
ホテル黒部周辺、河鹿の釜飯、宇奈月ダム
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
まつたけフォーク
肉汁が 溢れ出す
染み出した 幾つもの ワイン色の液体を 眺めながら
これが 硝子に注がれたモノで
目の前に チーズの燻製なんかが有って…
いや ちょっと待て
妄想を 繰り返す直前で
目の前が 涙で崩れる
朝もや 離れぬ 庭園の 雰囲気なんかとは
全く違う
幻想的でも無ければ
ワクワクだって しない
しなるのは
隣の山の 竹藪
もしも 松の木が
例えば 赤い方が
沢山 自生して いたりなんかして
ここが 南向きの 斜面で
周りに 余計な雑草が 無かったならば
きっと 見つけられるのに
どんなに 肉汁 溢れても
縛られたなら 意味 無いよ
苦しいんだ
炙られて
これ以上は ごめんだと
うめき声が 聴こえる直前
カチャリ カチャリ と
フォークの音
この音は
次の夜を
どの角度まで 誘って くれるのだろう
楽しませて くれるの?
それとも
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
11月11日 今度の日曜日は
朝マルシェ in フェルエッグに
出店しますよん☆
今回は 秋のスイーツフェア&マルシェ☆
通常の土曜マルシェよりは出店数も多いので
賑やかなイベントになること間違いナシ☆
当日は 翡翠鉱物展も開催されるので
糸魚川自体も 賑わうのでは☆
朝マルシェ妄想★
朝マルシェ in フェルエッグ 2012.10.20
朝マルシェ in フェルエッグ 2012.10.27
朝マルシェ in フェルエッグ 2012.11.3
展示商品は 以下を参考にしてネ☆
ビーズ作品(ブレスレッド・ピアス・イヤリング・リング)
しおり・ポストカード・フォトカード
そして 詩誌みゅう☆
藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード
ポエムサークル☆見本誌あり☆
詩誌 みゅう 191.192号 完成☆
イタリアン・レストラン
すずリンク
すずメニュー
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°