FUJISUZUKO

藤鈴呼

妖艶な虫かご

2012-11-19 22:08:28 | Weblog






すずオリジナル♪類似品♪2004.8.1
歌詞はこちら

動画フォト ひすいウォーター ひすいえん 
富山の街路樹にほだされて


すずオリジナル♪いや~だ♪2004.8.1
歌詞はこちら

動画フォト 10月後半ひすいえん いつかのすずシチュー&ウインナー


すずオリジナル♪たこ焼の唄♪2004.8.1
歌詞はこちら


動画フォト 岩手帰省時 金婚亭で昼食 
実家のハヤシライス・芋の子汁など

自宅すすき(幼い頃、私か妹が近くの河原で拾って来て
植えたらしいが記憶ナシ。爆)
それが今では こんなに大きくなりまして。

バラ。桃色の薔薇も有るんだけど花びらが舞い散るタイプで
近所迷惑とのことでカットしたのよね(┬__┬)

紫陽花も色は褪せてもまだまだ元気でした。
ホース近くには謎の葉。(名前聞いたけれども忘れた)

父は屋根に上りペンキ塗り塗りしたそうな。
私もそうだケド若い頃と違って高所恐怖症になるのよねぇ~ 
小学生の頃は平気でガスタンクに昇ったんだがなぁ…。

姫神山・稲穂を△にまとめた車窓の景色。
この子が好きなんだけど名前有るのかなぁ~。

地元の祭りだったらしくコンビニの前で踊っている、
これは なまはげかな?

石神の丘美術館は屋外彫刻が見える。
中には入らなかったけれど道路沿いにも楽しめるのダ。

そして北上川源流公園へ。
古ぼけた奥の細道の看板なんかを見ていると
ちょっと時代錯誤もしそう。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

旦那が富山出張した時のこと。 
日帰りだったけど 13時頃 富山駅に落雷で
ダイヤが乱れた様子。

「定時には帰りたい」と言いながら 
結局 七時半頃になりましたとさ☆

すずフォト 自然薯 
とれたてで 
すりおろす前に 凍らせることができなかったから
ちょっと手が かゆいよー。

地下に すごーーく長いのが 埋まってるのね。
はじめて見たわっ。

三日目のカボチャシチューも 
ようやく片付けたわっ。

今朝 出掛けに自分の弁当持ったら
「あれ?俺の弁当ないの?」と言われましてね。

昨夜いらないって言って無かった? と思ったら
いらないのは夕食の方だったみたい(笑)

自分の分は 何があってもぬかりなく忘れなく、だよね
⊆|∵|⊇

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

妖艶な虫かご


溶けたカラメルが
ゆっくりと べったりと 
頬に 絡みつく

気持ち悪いから
手を払いたいのだけれど
腹が痛いと 繰り返すので
邪険にも 出来ない

ジャンケンで決めようとした宝くじが
空くじに変わった瞬間
空の色も 妖艶に 代わった

薄い セロファンを
はしたなく 切り捨てたような
一部分だけが
リアルに 光る

ニヤリと笑う 眉の形に伸びた
飛行機雲が
前方で 旋回を繰り返す

説法など もう 
聞きたくは ないと 言うのに

カラメル カラメル 空メール
絡めた筈の ユビ 離レール

こんな筈じゃなかったと言う名の列車が
あんな筈でもいいじゃないかと言う名のレールを
小刻みに 震わせながら 進んで行く

何故 震えて居るのか

笑っているのか
寒いのか
不安なのか
どれなのですか

プリン状のクッションが
かろうじて の 理性を
繰り返し 打ち返しては
微笑みを 取り戻す

一瞬だけ 戻した口角は
次の瞬間
どのサーブより 恐ろしい角度で
歪むのだ

したたかに
はっきりと
二度と 鋭角には 戻るまい

ラケットの形が 網アミの理由を
知っていますか

虫鳥籠にだって
隙間が 有るでしょう
小さな猫が
のほほんと 往来する 出入り口

そのくらいの口元でならば
我慢できます

あなたは ただ ゆっくりと
蒸される瞬間を
蒸し返さぬように
虫鳥籠の角度を
替えて 待てば いい

丁寧に セットして
笑いながら 待てば 良いのです

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード

ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆

イタリアン・レストラン

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーツ

2012-11-19 13:46:17 | Weblog


移動販売車の嬉しさは、お目当てのものが有る場合 
何となーくだけれども「自分の為に来てくれる」という錯覚が
得られること
!_( ̄▽ ̄)ノ彡! 

ひすいえんに良く来ていた 週末パン屋さんも 
最近見てないなぁ〜。
「今日はイラナイで〜す」って何度かブッチしちゃったから
諦めちゃったのかなぁ
。。。//δ⌒▽⌒//

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

「いらっしゃいませ」
「いらっしゃいました」

そんな会話を してみたい
聞いて みたいから
自ら 発する 言葉です

幾ら ハッスル してみても
軽く スルー される時

断られて 断られて
あなたならば

何度目で 諦めますか
何度でも 諦めぬですか

前者は粘りが足りないと
後者はお前がストーカーだと

どっちにしても
責められるの

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

昨日ランチで坦々麺を食べた旦那が言った。
「辛くなければ最高。ゴマ風味で俺好みなんだがな~」って 
それ たんたんめんじゃないですから~☆ 
おまえにくわせる (からくない)たんたんめんは ねぇ~☆
・・・ねぇ?

岩手から荷物が届いた。
おばあちゃんが大好きな マルコポーロ。

今回は 2種類。
カフェイン有無でタイプが違うらしい。

じっくり飲み比べてみまーす。とか返信した癖に
最近は ココアにハマっているんだわ(笑)

前回の帰省時はドライブだったので
消火器も持ち帰ったんだけどね。

加圧式 蓄圧式 だったかな。 


■加圧式消火器
レバーを握ると、カッター(ポンチ)が
加圧用ガス容器の封板を破封し、

加圧用ガス容器内のガス(液化炭酸ガス・窒素ガス等)が、
ガス導入管を通り、粉末消火剤を攪拌し、圧力源となって、

消火薬剤とともに吐出管・ホース等を通り、
ノズルより放射する構造です。

消火薬剤放出をストップできる構造のものもあります。

■蓄圧式消火器

本体容器内には、消火薬剤とともに放射圧力源となる
窒素ガス(N2)が、常時0.7~0.98MPaで蓄圧されており、

レバーの操作によって吐出管、ホースを通って
消火薬剤がノズルより放出されます。

圧力源の窒素ガスの蓄圧状態が、圧力ゲージ(指示圧力計)
によって外部から見えるようになっているため、

圧力状態のチェックが簡単にできることも、
大きな特長となっています。

と言うことで。

昔ながらのタイプは加圧式なんだけど
幾つか事故が発生したよね。

噴射する時に圧力がかかる為、
人ごと吹き飛ばされる危険性が有る
とのこと。

経年変化で底が錆び付いていたりすると
余計に危険。

最近 外側に丸い圧力メーターの付いたタイプが
有るけれど こちらが蓄圧式。

期限が来たら中身だけの交換も出来るみたいよ。
我が家にも仲間入りしました。

消火器ってば赤がイメージ色だけれど
蓄圧式は緑色。(他の色も有りまんがな)

以上 父に教わった俄か知識でした~☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

岩手県八幡平市、
今頃は紅葉シーズンも終わりかけ

岩手山も別名がんしゅうざん(岩鷲山)
と呼ばれるが如く

鷲が羽根を広げたような模様が
山に映えているのかも知れません。

松尾村民族歴史資料館
母の達ての願いで足を踏み入れた場所。

ここで初対面したのが写真では有りましたが
ひいおじいちゃん、でした。

私は2カ月先走って産まれたので当時は未熟児
1610gしか有りませんでした。
誕生日は本来11月の筈だったのね。

誕生時、大量に輸血されたのがO型。
父と母方の伯父 二人の血液でした。

父方の一族は農業を営み
母方の一族は鉱山に勤めた時代が有ったと言う。
自身のルーツを垣間見た帰省でも有りました。

松尾鉱山

すずオリジナル♪Dear.Parents~我が両親へ~♪2004.8.1

動画フォト 松尾民俗資料館 前庭に展示された
当時の路線・機関車・懐かしい〒ポスト

車窓の景色 ババヘラアイス★
岩手山・姫神山

資料館への道が分かりづらくてね。自宅聞き込みしながら
父が遅々として進んで居たのだけれども。

擦れ違ったのが大量バイク軍団。
ただのヤンチャ達と思っていたら 後日 新聞記事が郵送されて来た。
どうやら復興イベントが絡んでいた様子。
勘違いして失礼しました~。

すずザレのルーツ

藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード

ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆

イタリアン・レストラン

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする