FUJISUZUKO

藤鈴呼

蜃気楼

2012-11-30 23:59:24 | Weblog






すずフォト アクリルビーズブレスレッド

100 あなた色に染めてブレス(18.5センチ) 
透明と耀く虹色で好きな色に染まっちゃって~♪
透明12ミリ・8ミリ オーロラ6ミリ

101 そして世界は海だったブレス(17センチ) 
透明青・透明水色10ミリ 透明青・透明水色8ミリ 水色6ミリ

102 桃もこブレス・さなリク(18センチ)
みゅうメンバー砂名リクエスト「桃もこ」リバイバル★
桃透明の色合いを若干変更しています。
桃クラッシュ・桃透明12ミリ 桃もこ15ミリ 桃透明丸10ミリ 桃8ミリ

藤鈴呼からのプレゼント企画 他にも沢山有ります☆
詳細は以下にUPしました。

すずプレ☆ビーズ作品

♪すずオケ♪2012.9.12.Superfly/輝く月のように

動画にUPしている すずフォト解説 
岩手帰省 2012.10.5~8

*

とのさまバッタ ユビに乗せ
ちょん・ちょこちょんと 鼻歌 打てば
ピョーンと 飛び出す ぴょん吉のよう

*

階段を ポンポンポンと 小気味よく
登る手前で キミにほだされ

*

隙間なく 埋めた指の間 すり抜けた
キミの命と 今日は引き換え

北上川御堂観音堂・北上川源泉地

*

コスモスに 止まる蜂キミ 痩せこけて
背景の桃色で誤魔化し

*

秋色の釣瓶落としの其の前に
哂う釣鐘草の如しに

*

まるで小さな鈴を 幾つも繋ぎ合わせたような
濃い桃色の花に見とれて

*

萩の花だと 貴女の言った
鮮やかな蝶が 夏の終わりを彩るような 光景
曇天も 美しくて

*

古ぼけた ポストを見つけた
懐かし過ぎて 
扉を開ける 権限を持ったアナタを
心底 羨んだ

*

石神の丘美術館
道路から見える位置に 幾つもの彫刻が有る

*

車窓から愛でる 姫神の山
迎え撃つのは 岩手山
いえ本当は 愛し合う 山並みだから
どうか 仲良く
雄々しい 岩手の山と
何処までも 美しい 姫神の地に 抱かれて

*

啄木の歌碑
はまぜん と書いて有る建物は
お休み処 啄木の駅

残念ながら 閉店していたけれど
啄木の通った道を歩く

*

ぷらりんと ぶら下がる キミは枝豆?
それとも そら豆
空を眺めながら どちらなのかと問えば
彼方から 応えが舞い降りて 来るような
錯覚

*

さるのこしかけ
木の途中に有る 平たいキノコを見つけて
あなたは 言う

猿が丁度 腰かけられる大きさだからね
ふーん

昔は もっと大きい サルノコシカケが
あちらこちらに あったもんだよ
ふーーーん

*

綺麗に剪定された植木
昔よりは 少し 近い気が している
明日から翡翠園も 冬季休園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

蜃気楼


はらりと咲く 丘の上に 置いた花びら
ぽろりと泣く 雨だれの音が 響く度に

切なくなるの
追い駆けたいの

らくだが 目の前を 横切って
ここは砂漠なのです と 泣くから

手にもしていない 水筒の行方を
探し求めては
四苦八苦

キョロキョロと 辺りを見渡しても
オアシスさえも 見えないけれど

あなたには 見えているのね
あの 蜃気楼が

それは 夢だったんでしょう?

完璧な 笑顔のままで 
少しだけ 唇を 歪めた

その音声は 最高の ハミング

いつもの調子で 話すよりも
ずっと 都合 良いみたい

誰もが振り返る
あなた と言う 存在自体が
わがままなの

あなたを羨む 私自身が
あさはかなの

きらりと揺れた 星の中に 心隠して
覆った
おおった
おいおいと泣いた

おーいと呼ばれている内に
振り返れば 良かったのに

そうすれば
あなたと同じ角度で

観えたのかしら
あの 蜃気楼が

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード

ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆

イタリアン・レストラン

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の休日

2012-11-30 13:25:25 | Weblog






すずフォト 10月下旬の玉翠園
空を見上げる ゴリラ観音☆

♪すずオケ♪2012.9.12.シェネル/ビリーヴ
他の動画フォトは上記にUPしています。 

いつかの すずごはん 
サンマ・大分カボス・白いブロッコリーに見えるからと言って
しろっこり~じゃあないのヨかりふらわ~・すず汁

竜胆(リンドウ)

花言葉は
「正義と共に、勝利を確信する」

閉じているけど美しい色合い
奥ゆかしさと優しさを抱いた乙女のイメージかも★

摘んで来て部屋で活けると
花を咲かせるのが難しいんだとか。

自生のままだと晴天で花びらを開いて
笑顔を見せてくれる。

10月後半の玉翠園

回廊から谷村美術館を愛でる
山並みを模したドウダンツツジが色づき始めた頃

美術館入口付近に有る松は老木
袂に咲くは紫式部 淡い紫の実も可愛らしい

シルクロードをイメージした手前の空間には
石灰石が敷き詰められており 荒涼とした雰囲気

美術館の黒ずんだ感覚・青空・紅葉
鮮やかな色彩感覚に目も奪われる

出口の回廊 庇部分を上部に残し撮影すると
広がりが生まれる

石灰は水滴を含むと黒ずんでしまうので
排出の意味も込めて 水滴の道を作って有る

大雨の時にだけ出現する 幻の川に思いを馳せるのも
良いものかも知れません

椿の赤い花・クルミのような実
石蕗(ツワブキ)の黄色花・蓮の様な丸い葉

栢(かや)の木・梅の様な実 
ノムラと言う名前のもみじ

ひすいテーブル越しに眺める玉翠園
天井に当たる光の文様 光る池も いとをかし

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

風の休日


もこもこの ドレス着込んで お洗濯
くるくると 回る洗剤 いまいずこ

洗わないでね きれいな心
汚れ落として 美しく 
生まれ変われる 気がしていたの

気のせいよって ふふふと笑う
その笑顔こそ
年をとっても 変わらない

そう 信じている内に
白髪が混ざって来るんだわ

太陽に 透かすとね
白髪は キラリと光るの

何だか 神様の 贈り物みたいねって
天使の方角を向いて あなたが 笑った

なつかしい声
なつかしい人
街並みばかりが 変わっていくけれど

きっと わたしは
一人ぼっちには なれない

そう 思ったら
あらたな笑顔が こぼれたわ

先の 約束
きっと きっと 守れるからねと

直接 あなたには
云えなかったけれど

きっと 要らない石は
捨ててしまえば 良いんだと 思う
そう 信じていて

お医者様が きっと
取り除いて くれるわ

誰よりも 長いメスと
誰よりも 長い 心でね

もこもこの イヤリング
まだ 耳元の 囁きも おぼつかない程の
可愛らしい少女の影を
追いかけていた

お母さんが お洒落だから
あなたも 
きっと 素敵な 女性になるわ

そう 言いたかったのだけれど

何だか そのセリフ自体が 
薄汚れてしまっている気がして

どうしても 言えなかったんだわ

その内に あなたは
鏡の裏で にこっと笑った

どんなにステキな 笑顔だった ことでしょう
裏側からは 見つけられないけれど

あなたの 倖せ
ココロから 願っているの

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード

ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆

イタリアン・レストラン

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルシチグラタン

2012-11-30 10:10:59 | Weblog






タイトル通りのメニューは恐らく存在しないと思うが…
いや、もしかして あるのかしらん♪
今日は この2つについて 語って(?)みたいと思う。

すずフォト 昨夜の すずごはん

昨日は1129の語呂合わせで良い肉の日だった様子。
みゅうメンバーそうちゃんが ボルシチを煮込むと呟いており
ボルシチとは何ぞや、と思ったら 言牛肉と野菜の鍋だとう。

ウィキってみたの
ボルシチは、テーブルビートと呼ばれる根菜をもとにした
ウクライナの伝統的な料理で、
鮮やかな深紅色をした煮込みスープなんですね。

そうちゃん曰く「ポトフみたいなものだ」とのことだったけれど
成程どんな野菜でも♪イケそうな気がする~♪

タマネギ、ニンジン、キャベツ、牛肉などの材料を炒めてから、
スープでじっくり煮込んで作る。

ソーセージ、ハム、ベーコン、肉だんご、
牛肉、鶏肉などの肉類や魚のから揚げ、ズッキーニ、リンゴ、
インゲンマメなどを使ったりもする。

ボルシチの素材は地域によって異なり、
特にウクライナでは地方ごとに
40種類以上のバリエーションがあるが、

いずれもスメタナ(サワークリーム)を混ぜて食べることと、
主材料にテーブルビートを使用している点は共通している。

ボルシチを特徴づける鮮やかな深紅色は、
テーブルビートの色素によるものである

通常は温製で供されるが、夏季には冷製で供されることもある。
具沢山になるように作るのが一般的であるが、
具をすべて漉して汁だけを供する食べ方もある。

ニンニクのソースをかけた
パンプーシュカという揚げパンを添えることが多い。

典型的なウクライナ風ボルシチの調味料欄を見てみると…
トマトピューレ、バター、酢、小麦粉、砂糖、
ニンニク、黒胡椒、ローリエ、塩、サワークリーム

ほぉ、随分と賑やかですのう~♪じゅるっ。
まぁしかし 台所の棚に有るモノで端折れそうだな。
(いつも そんなんばっかや~ん。)

これを調べたのは 打ち込みながらの現在だけれど
その前に ボルシチ~☆ と 譫言を唱えながら(?)
野菜室を漁る 怪しき女が約一名。

どげんかせんといかん! な期限の機嫌を損ねぬやふに
取り出しましたるは 

えりんギッギ に しめジッジ
二人仲良くお友達★ 

なんてキャッチーも浮かびそうだわ?

バターが有ったので 
エリンギソテーにしちゃいなヨYOU♪

と言う妄想に従い フライパンIN~。
塩麹も入れて味付け☆ これで下ごしらえ完成で
旦那が帰宅したら鍋肌せおゆで完成にするか~

とか思っている内に気が変わり 
棚の下から箱を取り出す。

ミートソース風マカロニグラタンの素を発見し
ニヤリ。

何時もはフライパンで煮詰めた状態で
オーブンブンの出番なんだけれども

今回は何を血迷ったのか 
トースターでチャレンジしてしまいたく
なってしまってのう~(遠い目)

旦那を迎えに行き 帰宅してから イソイソと
ちーん♪ したら チーズ焦げたし。

器に移した具も冷えかかった頃に入れたモンだから
何やら汁気が多くなってしまったんじゃ。

こりゃアカン! と 旦那の分はオーブンブンに
路線変更(笑)

一緒に私の器も やり直さんと二つ入れて
おしくらまんじゅうさせたのが いけんかったかなぁ~

とか何とか検証したけれど 考えてみれば
麹とか発酵関係のもの混ぜちゃダメよね。

多分それだわ
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

教訓
「作りながらのレシピ替えには危険が潜むぜよ(死語)」

で、良い肉とか言いながら グラタン風味の具材ってば
きのこ・玉ねぎだから 肉ナイセンス★なんせんす

目の前に庭が有って鶏がコケコケしてなくって
本当に良かったわ??

汁は ジャガイモ 人参 玉ねぎ ネギ
シンプルに(?) 塩麹 ダシ 味噌で。

まったり ねっとりした感じも いとをかし
これはネギの影響かしらん

それとも グラタンタンを やり直しチンしている間
弱火くつくつ し過ぎたのかしらん

さて 二択ですゾ★
正解は~ (ドラムロール)
三番の 両刃でした~!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード

ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆

イタリアン・レストラン

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする