![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/b99f77d92990a799950603758303338c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/804f8d5d72b5e8648cf8db55d8afe8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/b532e33462e0ddb762f28b59e18de9f7.jpg)
写真の場所はこちら
もふもふの雪すぎて 庭園も翡翠も埋まってる
何より 美しい色合いの山茶花と
同じくらいの幅で
花の上に こんもり雪が 乗っかっているのが
一番 衝撃的でした
アンタ! こんな儚い花びらで
こんの重たい雪を 支えてんねんな!!
と。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
「トラック運転とかしてみたいなー、格好良いなー」
と 遠い目で眺めることは あるけれども
実際 乗りたい理由って
「車高があり 皆を見下ろせるから気持ち良い」と言う
不純極まりないよね(爆)
あとは 普通車では 縦に付いてるハンドル、
バスやトラックって 横だから
クルクル回す姿が何か格好良さそう、とか。
別に縦でもクルクルできるけど、
昔、重ステなのにクルクルしようとして
「これ、パワステじゃないんですけど?」と
笑われたりしたような~(更に遠い目)
良く通る交差点、
国道とインターを繋ぐ場所にあり
朝も夜も 各地のナンバーつけた デカいトラックが
通り過ぎて行くんだけれど
この時期は 雪も振り
この地域は 路の中央から噴水が出る
消雪パイプなるもので
路面が 中途半端にぐちゃぐちゃな時も 多い
更に
普通車でも「滑るんじゃね?」ってことが 多い。
だから 信号前の白線より
だいぶ奥まった場所で 停車して 待つんだよね。
しかし トラックの運ちゃんって
プロだけに 凄いね!!
こんな小さな交差点を この角度で
ここまでで回転するんや~♪ と
毎度 惚れ惚れするんざますの。
雪の時期に もしも 赤トラクターが
公道を走っていたら 目立ちそうだけれども
あれ、乾いた路面でも めっちゃ遅いから
苛立ちは ハンパないことに なりそう(?)
父方の本家は 農家でね。
今は 祖父母ともに いないので
私の従兄弟が 兼業で継いでる状態なのだけれど
小さい頃 お盆には 本家に集合するのが
常だった。
クソ暑い中 母が必死で仰ぐ 生ぬるい団扇風と
誰かの叫び声
(叔父が杜氏で ドブロクなんかも手元にあり
父の兄弟達は 呑兵衛が多く、宴会は過酷だった。笑)
に塗れながら 一夜を越し 隣を見ると
妹がいない。
あれ? と思ったら 向こうから
♪赤いトラクター♪
運転してるのは おじいちゃんだけど
何か 両側で 揺れてね?
目を凝らして眺めたら 別の従兄弟と一緒に
妹が 手ぇ振ってたわー。
今は 農家にも 研究生がいるのかぁ~。
古民家ブームも相まって 昔ながらの木像造り建築も
人気あったりするみたいだし
都会から 農家体験に来る学生も 多いんだよね。
勿論 地元だったって 私の頃は 小学生の時、
近所の農家で 田植え体験なんか あったけどね。
あの頃は 学校裏に
普通に トノサマバッタが 飛んでたし、
コンクリート防波堤の処理していない 自然の川には
ネコヤナギもあったし
バッケ(蕗の薹のこと)も 蝶々も 赤トンボも
何なら 道路に 蛇までいて
賑やかだったな~♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
雪掻きコミュニケーション
昨日 もふもふと 雪が降りまして。
夜に 旦那を 迎えに行こうとしたら
駐車場の前が のっこり積もってた。
帰宅してから「ちょっとだけ」と 雪掻き開始~
雪掻き奉行がいると 拘りが強すぎて
大人数で作業できないことって ある。
積み方とか 置き場所とか いちいち指示されると
イラッとしたりしてね(笑)
そんなら自分で全てやるわい! みたいな?
そうは言っても たまにだから 許される訳で
やってる時は 良いんだよね、
力も余っている気がするし
健康にも良いような 気もするし。
何より 運動代わりになるかな? って。
ただ 終わった後の腱鞘炎が 毎回 ハンパなく
本気でやると 向こう三日位は
平気で遣い物にならなくなる ってのが常だから
余り 本気出せないのも 本音。
それでも レガ子が 外に出れぬ位に 積もれば
仕方あるめぇ~♪ と
岩手時代には 良く 雪掻きして
手や肩や腰が ガタガタに なったもんだ
(遠い目)
あ、岩手時代は レガ子よりも コルサ号の時代が
多かったな。
一人暮らし時代 アパートの奥から 道路まで
誰もやらないもんだから
「ちっくしょー!!」と小梅太夫ばりの形相で
必死こいて スコップ持っていたりしてね(笑)
今日は午前中、意向調査なるものがあってね。
契約期間が切れる前に 毎回 調査名目で
色々と話し合う機会を 設けられるんだけど、
朝の時間帯だったので、調査終了後、
「雪掻きしたい?」なんて 話し掛けられた(笑)
「暇でしょ?」
いや、やりたい事なら 毎日休日でも
溢れすぎておりまする。
そういう意味じゃあ 暇だなーなんて
感じたこと ないぞ。
そもそも「ヒマ」ってぇのは
どういう状態が ヒマなんだろう、なんて
考えてしまった。
例えば こたつで ぽわーんと
眠そうな目をしている人に 向かって
「暇でしょ?」 と 聞いた場合、
もし相手が 考え事していたら
「否」と 回答があるかも 知れないしね。
休日が全て 寝て曜日の人が もしかしたら
「眠るとストレス解消、これが趣味代わり」って
言うのかも 知れないし。
そう考えると 多くのことは
一概に 決めつけられないよね、
なんて 思考脱線している内に
次の台詞が。
「超過勤務 つけるから」
あら、この時期は 出勤頻度も少ないからと
気にして言ってくれたのか・し・ら。
うん、でも 大丈夫。
アタシ、時間が大切な女なの♪ うふ。
例えば タイムカードが あったとして
あと少しで キリが良いから、と
今しなくても良い仕事を 延ばしながらする
なんてことは しないタイプですね。
そんなら 切り捨て御免でも とっとと帰ります。
営業辞めた時に そう 決めたんだからっ!!
と 鼻息荒くしたって
サービス残業も あるよね
御客様がいらしたら
急かすつもりは 毛頭ありませぬ
これは当たり前ですけれど。
今日は働く仕様じゃないから
靴の高さは踝(くるぶし)だしー(言い訳)
薄上着だし 防寒準備もなってないしー
(まぁ 雪掻きしたら 暑いけどよ)
「お正月 食べ過ぎで太らなかった?
運動した方が良いんじゃない?」
あ、それはそうや~。
ほな泳いでくるかー(違)
ってのを 全て口に出していたら
まんざい状態だよね(笑)
会話の全てが
「雪かきコミュニケーション」
みたいなね。
結局 既に 殆ど綺麗に 道がついて
雪掻き作業も 終わるあたりだと見えて
「私が出動するまでもないじゃろ~」と
帰宅したのでした。
汗だらだらで 雪掻きしている 頼もしい姿を背に
「がんばれー」と 遠巻きに 心の中で 声を掛ける。
その空から また新しい雪粒が
るんる・らんらと 積もり行くんだろうなぁ~
(遠い目)
さっ♪ 明日は多分スキーよん
(やっぱり それか!!)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
詩の発表場所あります
文字のみならず、自慢の1枚を披露したい方にもおすすめ!
ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」
仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国郵送★
ウィンター・スポーツ & こたつ虫
バレンタイン・ポエムの時期ですね☆
見本誌もあります。
以下に本誌の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆
ミュウ 217.218号 完成♪
すずこのリンクはこちらから
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°