FUJISUZUKO

藤鈴呼

ブラックペアン

2018-07-01 23:43:14 | Weblog







『ブラックペアン1988』

2007年に講談社から発売された海堂尊の長編小説である。
2018年4月期にTBS系日曜劇場にてテレビドラマ化される。

*

私は以前 読んだことが ありました。
夫は ドラマにハマり 録画予約する徹底ぶりでした。

最終回の肝となる部分で
思わず口が出てしまったワタクシメ。

其れを言っちゃあ
ストーリーが分かってしまうヨ!

ということで 

一瞬にして我に返り 
口を噤もうとしたが 遅かったです
( ̄o ̄")δ

まあ 私は 
一度読んだ本の詳細を
覚えている事は稀で

読んだ傍から
忘却の彼方へ 

本体は「本の旅」へ

自らの手は 
本棚の次の一冊へと
伸びるのが常なりて

口にしつつも

「あれ? そうだったっけかな?」


考えながら言う始末

この始末 どうしてくれる!(違)

最終回も観終わった
数日後の事

シャツのボタン糸が
飛び出している事に気付いた夫 曰く

「ブラックペアン!」

スタタターッ! 
と 走り

黒いハサミを
「ハイッ!」と 手渡す 
ワタクシメ

夫「遅い!」
私「申し訳ありませんっ!」

ですが~ それ~
テープカット用のハサミだから

刃先に癒着着してますが
そのまま使用されますか?

夫「何で 普通の鋏を持って来ない!」

私「アナタが ブラックペアン! と 仰るか~ら~♪」

~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

湖面の木々に恋をした

座間谷戸山公園 2018.6.9

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

綺麗と迫力の阿蘇

コメント返信より:

病は気から とは 良く言ったものですが

「気」というのは

「気力・活力・知力」のような
自ら湧き出るもの、

「気候・気功・空気」のように
周囲にも影響されやすいもの、

に分かれるのかなあと
勝手な連想を重ねてみます。

「染色体の回数券」
この表現は成程! と 勉強になりました。

「体の耐用年数の上限はおよそ120歳」
これも 知りませんでした!

回数券が切れて 分裂が止まると
体の廃棄に近づくのですね。

一方 人間は、どんなに頑張っても
脳細胞の全てを 使い切ることは不可能だ、
と聞いたこともあります。

潜在意識や 不思議な能力の解明は 
そういった処から 勃発するのかも知れませんね。
此れぞ 人体の神秘 なのでしょう。

新陳代謝と聞いて 思い出すのは
成長期に感じた 謎の痛み。

関節の辺りが キシキシと痛むのです。

どんどん大きくなって行くに連れ、
新陳代謝も活発になった所為なのかな?

昔 そんな話を 聞いたような
淡い記憶があります。

一方 
成長期・停滞期・衰退期、と
年を重ねて行く内に感じる 

節々の痛みは
また 違ったものですね。

関節が 枯渇して行く、
使い過ぎて 悲鳴を上げるといった ところでしょうか。

でも、それすらも
「生きて活動すればこそ」と 思うので、

嬉しいことでは ありましょうか。
判断が 難しいところですネ!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 247・248号 完成♪

7月15日(日) 「東京ポエケット」参加予定
詩誌「みゅう」&藤鈴呼の作品を展示販売します☆彡

ポエケット@北千住

北千住 駅からブイまで

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★

連絡・質問 こちらからどうぞ♪
 「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重瞳

2018-07-01 09:03:46 | Weblog






二重瞳


カップ&ソーサーを描く時の
楕円系

絡まり具合が大好きで
萌える

<今日のメインは肉です>と
言いたげな

憎々し気な視線の斜め上に
立ってる

零れ出しそうなトマトの赤さに
舌舐める

モノクロの上にサラダ
カラフルの向こう側にはデザートを
ポンと置く

ねえ どれから食べようか
溶けない内に 先ずは アレから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

カップを描いた後に
ソーサーの歪みを描き足す瞬間

微妙な心境になります
何て言えば 良いのだろうか

絡まり合う部分で
数学の時間を 思い出すんです

なんとかに含まれる部分 とか
-----ナンダッケ?

2つの集合 A,B について
共通部分と和集合、でした。

後、思い出すのは
メビウスの輪

それから それから
カップ&ソーサーとは逆角度で

上に描く放物線で
ドラえもんが 浮かびます

ま~るかいて、ちょん♪ の
絵描き歌まで 脳内リフレイン

放物線ってぇと アレですね
XとYの座標とか

Xってばヨシキさんが好きとか
ドラム楽しいよねぇ って

最早 唯だの
連想ゲーム

連立方程式の いっちゃん簡単なのが
何だか 好きでした

でも 数学は 全く 分かりません
英語も 好きだけど 喋れません

だって あたい
文系だもの( ̄ー ̄)

・・・ん? 

英語は 文系でも
普通に 出て来るよねっ!?

~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真 6月9日 海老名フリマ後
in シャーロックホームズ

ハンバーグ店です
町田街道を「挟んで」 桜美林大学の目の前辺りに あります

バンズに「挟んで」 レタスやトマトにハンバーグ
・・・それは モスか!

大学の近くにある さ蔵 という名前のお店
敷居が高そうだね、通り過ぎる度 呟きます

夫「一度 行ってみたいんだけど・・・」
私「日本料理、懐石っぽいのかしらん?」

などと「解析」した「振り」しては 首を「振り」
いつか 行けるかなぁ~?

(其れ程 本気ではない 希望的観測)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

アイスクリームが・・・


いつもの様に 朝 夫を駅まで送り
さぁ スーパーで 買い物ダ!

と 思って 気付く 玄関先
何か 靴が 変・・・

ギャーッ! こ・これは、
勤務先の クツではないかっ!

たまに やらかすんですよねーっ
似たようなのを履いてるから

間違えちゃうの♪
(てへぺろ)

あ゛ーっ! 今日はオフだし
何だか怠いし

とっとと家に帰ってから
もう一眠りしたいなぁ~ なあんて

心の声を 払拭する 間違いだな!?(え゛)

・・・と、帰宅とは逆方向に 踵を返し
・・・いや、正確には ハンドルを回し

勤務先が開く時間帯まで
ファミレスに寄り 読書&ドリンクバーで

時間を潰し・・・
てると 思わせておいてからの~

誰に 思わせるか? って?
身体にですYO!

胃袋を刺激し
(お前は 段々 起きて来る~♪)

と、「念」をかけたんです「ねん」
(はいはい。。。)

・・・って 
運転中 寝てたんかーい!(違)

ほうほうのていで
買い物の前に 勤務先へGO!

*

【ほうほうのていの語源・由来】

ほうほうのていの「ほうほう」は
漢字で「這う這う」と書く通り、

這うようにして歩くさまや、
やっとのことで歩くさまを表す。

転じて、散々な目にあって
かろうじて逃げ出すさまも表すようになった。

「てい」は「体が悪い」や「体裁」というように、
外から見た様子や姿の意味である。

*

うん。 ほうほうのてい、になったのは
満腹だーかーらーだーろーっ!

漸く スーパーで 買い物開始

今思えば 暑い日々の始まりに
過ぎなかったのだけれども

何だか 暑いなぁ! と
アイスクリームを 購入!

とっとと 帰らんと! と
駐車場を出・・・・られないヨ?

何でやねん! 
故障しとるねんっ!

この瞬間に 
「アイスクリームが 溶けるっ!」 と
思いました

(どんだけ食欲やねーん♪)

帰ろうと思ったら 
靴に気付いて 帰れない

アイスを買ったから 
帰ろうと思ったら 駐車場に阻まれる

「今日はツイテナイのかな?」 

いや、直ぐにブザーを押して
開けて貰えたんですけれども

こういう日は 注意日ですよね
出掛けに 矢鱈と信号に引っ掛かる日も

気を付けて 行動しようと 
思うのです

何か見えざる力が 
ワタクシメに 忠告しているのでは 

ないか 否か と
田舎の アレコレを 

思い出したり 出さなかったり 
舌を出したり

人生 色々でんがなっ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 247・248号 完成♪

7月15日(日) 「東京ポエケット」参加予定
詩誌「みゅう」&藤鈴呼の作品を展示販売します☆彡

ポエケット@北千住

北千住 駅からブイまで

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★

連絡・質問 こちらからどうぞ♪
 「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗と迫力の阿蘇

2018-07-01 00:21:35 | Weblog






エメラルドという色を
初めて知った頃
こんな色合いだと思いました

エメラルドという宝石を
初めて知った頃
色合いに違和感を抱きました

青緑とかクーピー
絵具のビリジアン

不思議なネーミングと
幾つもの緑が

胸の奥で 
交錯して行きます

そして出来上がる工作物は
どんなかな

窪みの中から
湧き上がるのは

危険な湯気ではなくて
爽やかな情熱だと いいな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

打ち捨てる


軽やかに 撃ち合うボウル 棄てるのは
健康体か 点か 誠か

*

腰、お大事に・・☆

そんな台詞を 心底 深刻な心持ちで
口にする日が来ようとは

若かりし日の私には
想像も出来ますまひ
(過去推測改装系)←「・・はっ?」

かつて 二十代前半だった頃
「先輩」・・・と言っても 
三十代が多い職場におりました

「腰痛なんて感じた事が無い」
と仰る方に向けて

腰痛を感じている方が
「羨ましい」と 声を 掛けている

そんな姿を 物珍しい姿で 
見やったものです

「腰が痛い」という感覚が
全く想像出来なかった 
幸せだった頃の お話

*

痛みは 押せば 消去出来るのか
ボールを打ち合えば 
低反発で 戻って来るのか

戻らぬ場合は 肩が 外れるものか
腰が 痛むものか 田舎・否か

*

痛みを抱えた場合は その道のプロ に
治療を委ねる場合も ありましょう

手荒な治療は にっくきべきものですね・・
やぶ医者も 然り

手抜きでも 実力不足でも
患者が嘆く と言う結果を 連れて来ます

(誰も 呼んでは いないのに
唐突に 連れて来るのです・・!)

*

母が若い頃 
歯の治療をしていた時の 実話

神経に触れてしまい 
顎の感覚が なくなってしまったそうです

食事中 飲み物などが 顎に触れても
気付かないので

「顎についているよ」 と
教えることが あります

クレームを入れ 保証される事もなく
「あ すみません」で 
終わったのだとか

*

誠意の足りない謝罪なら要らない!

*

テニス、楽しそうだなあと
思ったことがあります

チャレンジしてみたら 
簡単にボールを返せそうかなあ?

と思ったら 
難しいのね!!!

お遊びで
何とかラケットに当たるのは
ピンポン玉

一度だけ体験した
ゴルフの打ちっぱなしは

「肩透かしっぱなし」と
改名した方が良いんじゃないか


本気で思いました

空振りも あそこまで出来れば 

上等じゃん? って。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 247・248号 完成♪

7月15日(日) 「東京ポエケット」参加予定
詩誌「みゅう」&藤鈴呼の作品を展示販売します☆彡

ポエケット@北千住

北千住 駅からブイまで

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★

連絡・質問 こちらからどうぞ♪
 「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする