


振り返れば こんな風に文字紡ぎを始めた切欠は
小学校の国語の時間でした
詩を書いてみよう! というコーナーね
(え゛? コーナー?)
そんな人生の曲がり角を超えて
(そっちの コーナー?)
今は 真っ直ぐに 歩んでいます!?
タイピング人生
先程 買い物袋をぶら下げて
玄関を開けんとす! (若干ひるむ)
カナ・ブン子ちゃん と 思われる
ツートンカラーのレビントレノみたいな
足元は 確りブラックで
トゥルットゥルのドア枠も 掴んでは離さない
ギザギザめいた吸い付き様を 目にした途端
「あ、おはようございます」 と 呟いて しまいました
勿論、心の中で。
そんな直後に選んだ看板 @座間谷戸山公園
2018.6月のショットを 御覧ください~
看板: 自然の中で、人間性の回復を
草木や虫達を愛でる気持ちを大切にして下さい。
先生「分かりましたね?」
遠足中の子供達「はーい!」
みたいな光景が 浮かびまする♪
「自然」と言えば、そんなタイトルで
詩集を作ったんです
小学校の自由研究でした
村上先生の時だから 2~4年生の どこかです
(アバウト)
当時 自宅の階段には 母作成の切り絵が
額に入れられて 飾ってありました
紙粘土に色をつけた小さな人形ブローチも
玄関先に ありました
多分 切り絵キットを
使用したんだと思われるのですが
その 切り絵がね 素敵だったんで
いつも見惚れていたんです
で、文房具屋サンで
手作り本の作成キットを買って来て(母が)
後ろから色画用紙を貼り付けて(母が)
「しぜん」という文字は自分で描いて
カッターでチマチマ切って 完成しました
懐かしいなあ~
自然の驚異を感じる事が 最近も多いですね
外国の洞窟では雨水に阻まれ 少年が多く閉じ込められたり
西日本を中心に豪雨の被害が沢山出ています
苦労されている方々を思うと
いたたまれない気持ちです
昨日 室内で過ごしていたのですが
クーラーの設定気温を最低の20度にしても
夕方近くになり 吐き気を催しました
居間から別室まで 扇風機を冷気で飛ばしているのですが
矢張り 限界があります
冷気を感じたいならば ホラーの方が有効か!?
なんて思う始末
ちょっと吐き気・・? と 思った瞬間に
もう軽い熱中症で その後は頭痛 嘔吐 立ち眩み
順番は違えど 北陸時代の庭園勤務時は
何度か「これヤベェ!」と焦る時期がありました
室内だからと言って 気を抜いていると
こんな事があるので 注意が必要・・・・!
と 分かっていた筈なのに・・! と 反省し
徐に 取り出しましたる スーパーカップ
首の後ろを冷やし 胃袋の中を落ち着かせ
若干 薄らいだ吐き気を なかったことにする
後は気力だ・・・!? って、な
*
一週間程前 母から 故郷情報を聞き 検索しました
*
なぜ…盛岡駅に「迷いジカ」 扉開け「退出」、走り去る
2018.07.04
なぜここに、どうやって―。
3日早朝、盛岡市のJR盛岡駅にシカが出没した。
通報を受けた警察官らが、
市中心部に現れた大胆な「迷いジカ」を追い掛け、
約1時間にわたり大捕物を繰り広げた。
盛岡西署などによると、最初に目撃情報があったのは
午前6時半ごろ。
同署盛岡駅前交番の署員が
現場に向かうと、
駅入り口のガラス扉の内側に
若い雄とみられるニホンジカがいた。
早朝でシャッターが閉まった駅ビル
フェザンおでんせ館入り口との間にある空間に
とどまっていた。
署員に気付いたシカは身をかわし、
ガラス扉を押し開けて駅から「退出」。
東口バスターミナルを駆け回り、
警杖(けいじょう)を持って追う署員ら7人を置いて、
盛岡駅前北通を北西方向に走り去った。
その後、IGRいわて銀河鉄道の線路などに侵入したが、
同7時半ごろ、同市北夕顔瀬町の境田川原踏切付近で
行方が分からなくなった。
吉岡安雄警部補(59)は
「こんなの初めて。『何でここに』と
びっくりしたような、あきれたような…」
と振り返った。
*
そうだね・・鹿も、逃げる「しか」無かったんだべ?
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 247・248号 完成♪
7月15日(日) 「東京ポエケット」参加予定
詩誌「みゅう」&藤鈴呼の作品を展示販売します☆彡
ポエケット@北千住
北千住 駅からブイまで
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°