

地震・台風・停電時の暑さ対策・・備えておきたいアイテム?
日本列島を次々襲う災害‥・全国・いつ・どの地域で停電が起きてもおかしくない酷暑でも生きのびるために、家庭で必須の対策とは?
今夏は台風やらゲリラ豪雨だけでなく、日常生活を脅かす災害が日本列島で頻発している・気象庁が南海トラフ地震の臨時情報を始めて
発表したことから、国民の災害に対する危機意識が高まっている・・
このような暑さの中で、もし停電が起きたらどうすればいいのか?今、不安に駆られている国民も多くいるはずだ、猛暑の中で、停電になれば
エヤコンなどは使えなくなり、熱中症になる危険が高まる・・非常に役立つのがポ-タブル電源だが高価ななので買えないという人には手軽な
防災グッズで対策なさってはいかがかなってとこで・・・
3千円程度で買えるソ-ラ扇風機・本体にLEDライト・USBホ-トがついているタイプが多く、熱中症対策だけでなく、夜の照明・USBポ-トが
つていスマホ充電にも重宝する代物だ・
停電で困るのは冷蔵庫が使えなくなる・・アウトドア用の大型ク-ラボックスを備えておけば、かなりの時間は代用できる・・日常的に保冷剤を
冷凍室でストックしておけば。長時間の溶けにくい保冷剤もホ-ムセンタ-で売っております・
また保冷剤の代わりにもなるチューチュのような棒状のアイスも冷凍室で多めにストックしておくと、アイスとしても食べられるし、溶ければ飲料水
にもなり、停電の際、クーラボックスにいれて他の食料品などと保存しましょう、

断水に備え、常に生活用水を確保しておくことも重要だ・・・浴槽に水道水を貯めておくと、トイレ排水などに使用できます.空きペットボトルにも
水をためて(数日おきに入れ替え)フタにキリで穴を数か所穴を明け、逆さまにすれば断水時のシャワ―の代用に使えます・・
使用後は穴の開いていない蓋をして保管するといいでしょう。・・・・・供えあれば憂いなしで・・出来れば備えておきたいですね・・・
台風10号(サンサン)が26・27日列島上陸か?北北東に進路を取れば日本列島ど真ん中を直撃・・十分な台風情報にこころがけましょう・・/span>