東京では合羽橋という、調理道具の専門街があるけれど
香港でも負けないくらい大きな、上海街というところがある
香港らしく、中華料理の道具なら絶対そろうし、見て歩くだけでも楽しい
以前、会社の人たちと来た時には、
みんながオプショナルツアーで、深センに行くというのに
一人、この上海街に、連れ合いに頼まれていた中華包丁を買いに行った
ちなみに、その夜、シンセン組は、道路が混んだとかで
遅れに遅れて、真夜中過ぎに帰ってきた
まず買ったのが、これ↓
煮魚や蒸し魚をするときに、鍋の底に敷いて使う
大きさもいろいろあるけれど、大きいものでも60円くらい
安い!
今は合羽橋にもあるかもしれないけれど、当時は見つからなかった
何より安い
以前買いだめしていたのがなくなっていたので、また買いだめ
そのほかに、シリコンのケーキの型を2枚ほど(1枚550円)
安っ!
ほんとはもっと買いたかったけど、
とりあえず、使い心地を試さないとね
けど、これだから、上海街はやめられない
ブランド物の香水やかばんは、ほしい物リストに入っていないけれど こと、食べる物関連となると、目の色が変わる我々^^; 多分、同じ志向の友人Cが一緒なら、
こういう買物で、有り金全部使い果たすかもよ
なくなったら、また香港に買いに来ようっと^^?
中華料理用の、まないた
見た目には欲しいけど、重いよ
と思っている人いる?
以前、香港出張の際、
これを抱えて帰ってきた人が約一名いる(我が家に)
気持ちはわかるけど、あんときゃ、さすがにあきれた
ふっと見た目、合羽橋と変わらない光景
さて、ここで問題!
上の写真の中に、猫がいます!
さて、わかるかな?
答えは明日^^