フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

HMで、お菓子作りの日

2022-08-21 09:46:22 | 日常生活

いや別に作らなくてもいいんだけど

例によって例のごとく、いつもはクマさんにお任せの冷蔵庫の野菜室で

賞味期限の迫っていたホットケーキミックスをたっぷり発見しちまった

買ったときは、すぐ使おうと思ったんだろうけど、

使い切るのってけっこう大変で、慌ててしまった

最近のクマさんはあの香りが苦手になってきたので、それも残っている原因

そこで、どうせならと、台所をあちこち探して、

できるだけ、あの香りがごまかせる気にならないような……

インスタントコーヒー多めに干しブドウもたっぷり入れたパウンドケーキ

(例によって、オーブンの温度があがるまでの時間を間違え、

型に早くタネを入れすぎた結果、干しブドウが下に沈んだけど(-_-;))

かぼちゃフレークを入れたマフィン

煎茶を挽いた粉を入れたクッキー

計3品出来上がり

砂糖は控えめにしたし、しばらくコーヒータイムのおやつにゃ困らないけど

食べすぎ注意

でも、まだホットケーキミックス、残っている

クマさんや、アメリカンドッグでも作らない?

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココさん退院

2022-08-20 20:27:31 | 

お昼頃、獣医さんから連絡があり

ココさん、またしても、自分からカテーテルを抜いたらしい

まだ尿にばい菌混じっているし、尿道に傷がついているから頻尿状態だけど

おしっこは通じているので、入院させている必要もないようだから、退院しても大丈夫です

引き続きトイレの監視することと、療養食だけにすることが申し送り事項

はいな!

ばい菌退治のお薬をいただいて、ココさん、15時過ぎに退院してきた

よほど帰りたかったらしく、キャリーの内側で天井に頭突きするわ、ニャンニャと鳴くわでうるせえうるせえ

なにはともあれ、2~3日の入院予定が一日で終わり、

良かったと、でかいキャリーを車に乗せて帰ってきた

次回は一週間後^^

へ? 一週間後?

で、その次は一か月後ってことだよね

リュック式ペットキャリー、大急ぎで調達決定!

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急報告

2022-08-19 21:13:32 | 

本日は忙しい一日で

午前中、歯医者さんで歯のクリーニング

11時頃帰ってきたら、ココさんがいつもの寝床から起きてきたのはいいけれど

トイレに入って……いつもの時間より長い

ゴハン食べて、その辺で寝そべって、またトイレに入って……さっきより時間が長い

一応、そのあと、おしっこの量を調べたんだけど、少なっ

これ、やばい

時間は11時50分

慌てて、予約はないけど、と、かかりつけの獣医さんに緊急連絡

症状を話したところ、診てくれることになって11時59分に滑り込んだ

当然のことながら、もう昼休みに入るところで、人は、かあちゃん一人だけ

先生に診てもらったところ

尿もそんなに溜まっているような感じじゃないんですけどねぇ

と、一応エコーも撮って調べていただくことになった

30分以上かかって、結果が出たけど

やっぱり、また尿道が詰まっていた

療養食に通常食を混ぜていたのがやっぱりまずかったんだと大反省

先生も、その自白告白を聞いて、

う~ん 今回の状況を見ると、療養食だけにした方がよさそうですね

ハイ

発見が早かったので、血液検査結果で異常は見つからず、一安心

反対に、よくぞここまで早く見つけられたとびっくりされた

 

その後、2案を提案された

一時的なものかもしれないから、詰まっているものを除去して、そのまま連れ帰る

or

大事を取って2~3日入院させて状況を見る

……

前科もあることだし、入院の方を選んだ

 

その後、すぐに病院から指定された療養餌を買い足しに行き

その他の通常餌は猫仲間のお宅に運んで、元気な猫さんに食べてもらうことにした

入院が決まって、帰る前に、ココさんの様子を見に行かせてもらったら

カテーテルを入れられ、エリザベスカラーをされたココさんが

スリスリして甘えてくれた

ココさん、ごめんよ

明日もお見舞いに来るからね~~

暑い中、一日三回もお出かけしたら、疲れた~~

けど、心配事、必要な用事、なんかぜ~んぶ片付いた~~~

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日は黒猫の日

2022-08-18 11:38:47 | 

8月17日は「黒猫の日」

だったそうで、

初めて知った

(アメリカが黒猫の日発祥の国で、現在いろいろな国に広がっているようだ)

ほかの猫の日はないのに、黒猫だけ?

そう言えば、

黒猫が前を横切ると不吉だ

とか、

黒猫を飼うと、商売繁盛する

とか聞いたこともある

中世のヨーロッパでは、魔女のペットだ(魔女って? 黒猫がペットって?)

というわけのわかんない理由で、黒猫が虐待・殺傷されて受難

猫というのは毛が黒いというだけで大変らしい

いや、今だってある意味受難は続いているのかもということでは、黒猫は特別?

黒猫の貰い手はほかの猫と比べて少ないようで、

黒猫の日には、いろいろなセレモニーや譲渡会など、

飼い手を増やして黒猫を幸せにするための行事が行われているらしい

ココさんは、腹側に白猫も飼っているけど一応黒猫

ココさんをもらい受けて、困ったことは

暗いところでは見えないという一点だけ!

我が家に来て一年以上経ち、

絶対に踏まれないという根拠のない自信を持っているのか

夜中に、居間の真ん中で寝っ転がっていることが多い

おまいさん、見えてないの、わかってる?

え~? ここにいますけど

だ~か~ら~

それ以外は、普通の猫と変わらないと思うけど?

黒猫を家族にすると、夜中はそろりそろりと進まねばならぬと、初めて知ったわ

ええい、そんなところで寝てるな!

いっぺん踏んだろか

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットキャリー

2022-08-17 11:57:13 | フェレット

我が家のフェレは、がんばっても1キロ台

予防注射などで数匹いっぺんにキャリーに入れて行ったこともあるが

2~3匹なら1つのキャリーで足りる 重いけど…

けど、保護したり預かりだったりで、7匹いた時代もあり、

3~4匹を入れたキャリーを2つ、両手に下げて電車での往復はさすがにきつかった

帰り着いた駅で力尽き、なんちゃってぎっくり腰状態になった

以来、そういう緊急事態の際は、遠慮せず、フェレ仲間に一緒に迷惑をかける行ってもらうことを学んだ

そういうわけで、手提げ式のキャリーが2つもあるのに

ココさんだと重量オーバーで役に立たず

新たに耐荷重8キロの手提げ式キャリーを購入していた

それにココさんを入れて、動物病院に行ったとき、

待合室で、リュック式のキャリーに猫を入れている人を見かけた

目からうろこドッピョ~ン

リュックなんて、あれば楽だろうなとは思っていたけど

実際に市販されているなんて、考えてもみなかった

思わず、それ、いいですね と声をかけてしまった

その猫ちゃんも、ココさんと同じような体格

歩いてくるときはリュックだと楽なんですよ

と、飼い主さん

でも、手提げ式よりは中が狭いというのが難点なので

時と場合によって、手提げ式と使い分けているとのこと

ココさんの場合、体格を考えて、少々大き目のキャリーにしたので、

体勢によっては重心が傾いて斜めになり、持ちにくいことこの上ないので

通院には車を使わざるを得ない…

でも、リュック式ならクマさんを煩わせることもないじゃんステキステキ

まずは、耐荷重がせめて6キロで…と調べてみたら、

いろんなタイプがある

いいなあ 欲しいなあ

現在、誘惑に負けそうなかあちゃんでありまする

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする