暑いので、居間のエアコン、ほぼ24時間稼働中
選択を間違ったかもしれないけど、
自動掃除をしてくれるっちゅうタイプのものを、楽かも♪と、購入したら
確かにエアコンのフィルター掃除の回数は減ったんだけど、
いざ、エアコンさんから、「そろそろこれこれの掃除しとくんなはれ」とお願いされると
当然ながら自動掃除用の部品もあれこれ付いているので、なかなかに難しい
部品を外してみたのはいいけれど、ちょっと難しそうなので、も一度取説を見てからにしようとしたら
なかなかもとに戻せなくなった
かあちゃんがチビということもあるんだけど、
エアコンなんて高いところにあるからなおさらのことで
届かにゃい
無理せず「取り外し」だけはクマさんにやってもらうことに決定
ちなみに、こういう作業は、やるにしてもプロに頼むにしてもかあちゃんの役目
クマさんは、文明の機械の扱いは苦手(ほんとに理系の大学卒なのか、怪しい)
前のエアコンは、自動なんちゃら装置が付いてなかった分、掃除も難しくはなかった
やっぱり、シッパイシタカモシレナイ
それで思い出したんだけど、
暑くなってきたころ、
トイレの便座の自動開閉装置が反応してくれなくなった
原因がわからないので、暑さが落ち着いたらいろいろ見てみることにして、
当面は開閉ボタンを使うことになった
ところが、
寒い時期からずっと使っていた便座シートをたまたま取り換えるタイミングで
自動開閉が動くことに気が付いた!
あれ?
もしかして、この便座シートがセンサーの邪魔をしていた?
まさかねの原因判明!
考えてみりゃ、トイレの蓋なんぞ、ちょっと前まで自分でやっていたじゃん?
トイレに開閉していただくなんざ、なんて贅沢なんだ!? と思いつつ、人間、便利には弱い
いつの間にかすっかりスポイルされてしまった
おかげで、たまに海外旅行をすると、
トイレの蓋の開閉やら水を流してないとかで文句の言い合いになる情けなさ
今やどっぷり使って浸かっているああ偉大なるウォシュレット様よ
いざ故障したら、修理代はバカにならないらしいし…
便利というのは、けっこう大変な代償を払っているのかも?
大ちゃんはいいねえ
食べて遊んで寝ての自然生活
ンで、トイレ以外のところで粗相しちゃったら、
ウォシュレットならぬかあちゃんが後始末やってまふ
最近、大ちゃんの足がちょっともつれることがあるので、
インスリノーマが進んでいるのかなと心配になる
ブドウ糖は常にテーブルの上で、怠りなく
けど、こればかりは…ね
11月で7歳に突入するし、しっかりおじいちゃん
のんびりゆっくり生きておくれ~