趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

雨の日

2012年06月21日 | Weblog

大雨の日です

気を付けてください 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「編集今昔物語」

2012年06月20日 | Weblog


2008年10月の結婚式披露宴
VX2000で撮影DV-7DLSEで編集しました
 
DLSE、ダイレクトリニア・スタジオエディションと名が付くように
その機能を精一杯使って仕上げました
自分が作る作品としては
これ以上の作品は
この先もう
作れないだろうと思っていました
 
あれから100本以上編集した今2012年現在の
感想を述べますと
 
「まあまあ」
そんな印象です
 
去年10月からは
DV-7Gの編集ソフトで作っています
SD規格のDV-7DLSEに比べると
かなり機能が簡略された造りです
 
それでも
その簡易版DV-7Gを使って
最近作った作品の方が
魅力的なモノが多い感じがします
おもしろい現象です
 
原因は多分
「アイデア」の違いではないかと思います
 
多種多様なワイプの
どれを使えば効果的なのかとか
 
あの機能をここで使えば面白そうだ、とか
工夫し考えて使っていくと
良く出来た作品になります
しかし
DV-7Gソフトでは機能が少ない分
基本的な
カット
オーバーラップ
ワイプ
ズームパン
を使って作ります

 
要するに
展開の発想とかオリジナルなアイデアで
作っている部分がより多くなり
その結果
ここ最近の作品の方が
魅力的になっているのだろうと思います
(何とかうまく言えました パチパチパチ)
 
フルパワー装備、と予想している
DV-7HDを使用して
どんどんアイデアを出して
作品作りをすれば
それこそ無敵かも知れません
使っている方はガンバッテください
フレーフレー!DV-7!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様が続きそうです

2012年06月20日 | Weblog
台風が4号5号と連続の状況ですが
皆様の地域は大丈夫でしょうか
 
大阪は予想より
ほとんど軽微でした
次の5号は解りませんが
 
雨の中
我が家の椿の木に
常連の蜂君がやってきています
 
 
向こうの電線や屋根には
カラスや鳩、すずめが止まったりしています
一瞬でこの世から消えてしまいかねない
弱肉強食の自然界
蜂君たちも大変です
 
わたしもお蔭様で
細々と生きながらえて居りますが

そんな時
それとなく浮かんでくる言葉は
 
なんまいだぶ なんまいだぶ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの不調からの復帰

2012年06月19日 | Weblog

DV-7Gのソフトを使っての編集を
ウィンドウズ7のパソコンで行っています

先日も言及しましたが
DV-7Gのソフト使用時に
動作異常が頻発してまして

普通にmpeg1にも
保存がままならない状況でした

完成した作品を保存出来ない
外部ハードディスクにも移せないので
パソコンをリカバリー(初期化)することも出来ない
アセリました

 
ともかく
綱渡りの日が続いていましたが
「メモリー不足です」と昨日
モニターに表示が出ました
 
そこで
要らないソフトを
出来るだけ削除しました
 
直りました復旧しました
”パチパチパチ”
 
「プログラムの削除」方法は
パソコンの「コントロール」から入り
「プログラムと機能」をクリックして一覧を開きます
「削除」するプログラムを選び
上の「削除・・・」を押して進めます
 
万一
プログラムの中にわたしの名前があっても

「削除」だけはご勘弁ください
 
ナンマイダ ナンマイダ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ったモン勝ち

2012年06月18日 | Weblog
子供の感性は
新鮮で無尽蔵のように思います
 
わたしが子供の頃に浮かんだ
漫画のアイデアは
あれから60年近く経ちますが
未だに誰も思いついてなさそうです
少なくとも有名な作品には無いと思います
 
ではどのような構想の漫画なのか
まぁ例えば
台所にある
包丁、まな板、すりこぎ、茶碗、ふきん
達が集まって
何かをする、
そんな感じです
 
それなら
最近の
こどものアニメに良くありますが
実際は
もっと違うモノが集まる所が”ミソ”です
 
ハッキリ言わないと
「あんな恐ろしい話聴いたことない」
-どんな話ですか
「とても恐ろしくて話せません」
が延々つづく
実体の無い話に行き着きますが

当時
紙に漫画として書いて
置いていたので
親や兄たちも見たと思うのですが
誰も関心が無かったのでしょう
 
わたしに絵心がもっと有り
元気一杯なら
南蛮奇天烈エレキテルの今の世ならば
ネットで発表するのも簡単で
世が世なれば
「爆発だー!」となっていたかも知れませんし
なっていなかったかも知れません エヘヘ
 
しかし
思いついたあの日から
60年近く経った結果は
発表もしなかったので
「不発」であった事だけは確かです 

と、誰も知らない事なので
言いたい放題言いながら
今日も元気に過ごしましょうか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 ♪ こんな日は昔の思い出話し ♪

2012年06月17日 | Weblog


8mmの撮影を始める少し前に
近鉄百貨店で売っていた
玩具的なエンドレス映写機を買って来ました
(この頃です、よく「小型映画」の古本を見ていたのは)
 
部屋を真っ暗にして
観ていました
体操の鉄棒でして
くるくる回っている
まさにエンドレス映像にもってこいの
題材でした
こういうフィルムを
3本ほど買ったと思います
 
高校1年の時
クラスに同じ趣味の生徒が居て
よく話をしました
そのうち
家がお医者さんの級友が
8mm映写機とフィルムを
親切にも貸してくれるとの事で
彼の家まで電車に乗って取りに行きました
 
「家族旅行」の8mm映像で
わたしたち家族がそれを観ました

今考えると
そのお礼も何も渡してなかったように思います
何とも50年前の事ですが
申し訳ないことです トホホ
 
それから程なく
ベルハウェルのビデオカメラを
購入し

 



セコニックの映写機購入へと



続いていくのでした
 
光陰矢のごとし 昔の夢よ今いずこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンは1テラバイトの容量です

2012年06月16日 | Weblog
 
今か今かと待っていた逃亡犯が
捕まりました
ひと安心です
 
さて
編集ソフトDV-7Gのの件です
 
DV-7RやDV-7DLSEでもそうでしたので
ごく当然の事ですが
メモリーが減ってくると
誤作動がよく起こります
 
パソコンには1テラバイトの容量があります
残り200Gを切った辺りから
誤操作が出始めました
但し、
気温が上がってきましたので
パソコンの熱処理が原因の部分も多くあります
そう思って
パソコンの間を空けました
 

どのような誤作動かといいますと
作品の「読み込み」が遅い
タイトラーで下から上へのクロールで
文字の位置などを
変更したアト正常に保存出来ない
とかが起こりました
 
それ以後は作業を
パソコンの処理をみながら
何とかカンとかやっております
 

記録容量を増やす面においては
MPEG2で保存してある作品群を
パソコンから2テラの容量の
外付けハードディスクに移して
容量を復活させました
 
結果
残り160Gだったのが
500Gまで回復しました
 
人間もこの様に
回復ではないけれど25歳くらいに戻れたら
良いのですが・・・
 
気持ちだけは戻っているんですが
”カラダがついてコン”
 
「日暮れて道遠し
急ぐべからず、不自由を常と思えば不足 なし」
 
トボトボ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプター

2012年06月15日 | Weblog
昨日午前中
1時間以上ヘリコプターがゆっくり
わが家の上空からアベノの方面を
回っていました
 
「うるさいナァ~」と思って
記念?写真を撮りました
 



たま~に、こういう時があります

そのアト

ニュースなどを見ていますと
多分
近鉄の新しい高層ビルが260mくらいになり
目先の新記録になったので
その写真取材だったのでは、と推測しますが
よく分かりません
何故なら
ヘリコプターも300mをめざす高層ビルも
どちらも高いところの出来事で
まるで
雲をつかむようなお話ですので

おアトがよろしいようで 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンは上だった

2012年06月14日 | Weblog
用事でアベノ(阿倍野)の近鉄百貨店へ行ってきました
高層ビルを建設中ですので
下もこんな感じです

 
用事を済ませ
元来た通路を通りエレベーターへ、

「えらく上に付いているなぁ~」と思って
下りの大きなボタンを押しました

全くびくともしません
そう、表示パネルだったのです トホホ
 
いっぱい後ろに店員さんが居たのに
ハズカシ~!

こうなったらモウ
「恥の旅はかき捨て?」(もう無茶苦茶です)

携帯で
そのボタンの写真を撮りました
こういうところは”達観”しています


しかし
紛らわしいモノは
取り付けないでほしいわ プンプン
 
 
さてその帰り
小学生の頃
クラスにお風呂屋さんの子がいて
数人で遊びに行った時
大きな水槽に水が貯めてあり
そこで潜ったりして遊んだ記憶があります
 
脇道にそれて
その付近を通りましたが
お風呂屋さんはありませんでした
 
エレベーターのボタンをカン違いするほどの
年齢になり、
それだけの長い時が流れたのです

移り行く人多くあり、と
しみじみ思ったひと時でした
 
トボトボ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーイ!

2012年06月13日 | Weblog

ビデオ編集に関して言えば

以前の
リニア編集

(先頭から必ず順番に進めて行かないと駄目な編集方法)
から
10数年前からの

ノンリニア編集(どのパートからでもやり始められ、
いつでも変更可能な編集方法)へ

 
これはエポックメーキングな進化でした
 
しかし思い返すと昔
8mmフィルムで撮影の時代
 編集に関しては
フィルムを手回しの編集機で観て、


フィルムを切り

”テープ”や”セメント”で接着し


順序を入れ替えたり出来ていました
 
その意味では
ノンリニア編集と言えるのでしょうか

まぁ
大変な手間ひま&危険極まりないフィルム切断
それを思えばよくぞまぁ
ここまで編集環境を進化させて頂いたものです
 
それらの進歩に携わってくださった皆さんの
労をねぎらい称えて、ここに
”カンパーイ!” 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする