みなさんこんにちは
昨日の寒さから一転、今日は過ごしやすい陽気になりました
自転車をこいで30分ほどの高校に通っている長女は
今朝もコートを着て出かけて行きましたが
今日の授業は3時間
帰る時間はお昼過ぎあたりなので
どうやら帰り道にコートは必要無さそうです
コートって分厚いためコンパクトにならないので
カバンを入れるといっぱいの自転車のカゴに
入るはずもなく・・・
結果、暑くても着て帰ることになりそうですね
娘よ、ガンバレ
さて、年末になると 花屋さん以外にも
ホームセンターなどのお花のコーナーや
ちょっとしたスーパーなど
色々なところで見られるようになるシクラメンですが
ポインセチアと共に冬の定番のお花ですよね
実は、昭和村に住む社長の妹さんが
毎年と~っても素敵なシクラメンを届けてくれまして
今年もいただきましたよ(*^_^*)
知り合いにシクラメンを育てている農家さんがいらして
そこへ直接行って購入してるとのことですが
とにかく立派
上手に面倒が見られれば、葉の数と同じ数の花が咲くとのこと。
でも、お水のやりすぎは絶対ダメですし
暖かすぎる場所もNG
結構難しかったりするんですよね
せっかく素敵なシクラメンが届いたので
長~く楽しめるといいなぁ
FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”は
毎週月曜日 PM6:25~約20分間で
桐生ガスプラザ1階の
「ミツバふれあいスタジオ」から放送しております
エリア以外にお住まいの方は
FM桐生の専用アプリが登場しましたので
FM++(エフエムプラプラ)で検索してみてくださいね♪
エリア内にお住いの方も、アプリなら雑音など入らず
クリアに聴けますので、是非お試しください
動画撮影も開始しまして
YouTubeにアップしてま~す\(^o^)/
12月9日放送 第660回
12月のテーマは『2019年我が家を振り返る!』
でお届けしています
昨日のテーマは
『冬より夏の方がよいお掃除とは?』
でお話させていただきました。
とにかく、普段からの掃除っていうだけで大変なのに
『大掃除』だなんて 掃除に大の字が付くだけで
ちょっとげんなりしてしまうのに
人間やっぱり年末にならないと 大のつく掃除は
なかなか腰が上がらないものですよね
でも、考えてみれば
寒ければなかなか体もスムーズに動かないし
効率よくできるかといったら
そうでもないんですよね・・・
むしろ、冬は避けるべき時期なのかもしれません
動きづらかったりするのは、人間の身体だけではありません
昨日ラジオでふくこさんが話していました
お掃除の時に大活躍してくれる
『重層』
これを水と混ぜてペースト状にして
汚れを落としていくのですが
こびりついた油汚れだって、寒ければ寒いほど
油も頑固で落ちにくくなるってことですもんね
他にもお掃除に活躍してくれるアイテムなど
色々紹介していましたよ~!
さぁ、内容をもう一度聞きたい!
という方は、上記のアドレスから動画をご覧くださいね
もしくは
動画に興味はないけれど
ラジオ内容は後でまた聞いてみたいな・・・という方には
ラジオ放送を収録したCDを差し上げることもできます
(ただし、CDはFM桐生さんから放送より1週間後の受け取りのため
すぐにはお渡しできませんのでご了承くださいね)
CDご希望の方は、ふくろうはうすのフリーダイヤル
0120-50-2960まで
そして 『フェイスブック』も始めておりますよ!
https://www.facebook.com/fukurouhausu/
よろしかったらこちらもチェックしてくださいね!
フェイスブックからもラジオの動画配信しています(^_^)
また、ふくろうはうすのライン@に登録していただきますと
こちらからもラジオ動画や住まい情報がお届けすることができますので
是非お友達に加えてください
今年から、ふくろうはうすの1階スペースが
コミュニティルームふくろうの森
という名前でリニューアルオープンしましたのでご案内させていただきます
小規模サークルの皆さんなどに最適空間です
使用用途にもよりますが、10名前後でのご利用が可能になっていますので
どこかに貸しスペースがないかしら?
なんてお考えの方がいらっしゃいましたら
是非、ご検討下さいね
ちなみに、只今絵画小品展の展示をさせていただいております
サロン『楽しいつふどい』の皆様には
ふくろうの森をサークルの場としてご利用いただいています
チラシの内容だけではわかりにくいところもあるかと思いますので
不明な点がありましたら
いつでもお気軽に下記フリーダイヤルまでお問い合わせください
ふくろうはすのフリーダイヤルは