子どもの頃
火傷をしたとき
母が植木鉢の
アロエの葉を開いて
貼ってくれました。
「医者いらず」
と呼ばれていたと
記憶しています。
そのアロエは
まだ路地で
育っています。
花は今まで
咲いたことがありません。
散歩道の川沿いで
アロエの花が咲いています。
多肉質の葉と葉の間から
花茎を伸ばしています。
下から順番に
朱色の筒状の花を
咲かせています。
花が咲くと
下を向くようです。
花を見ると
ユリの花と同じ
つくりをしています。
花弁と蕚の区別がないため
花被片(かひへん)と呼びますが
外花被片が3枚
内花被片が3枚あります。
雌しべ1本
雄しべは6本です。
花被片をはがすと
緑色の大きな
子房がのぞき
蜜が溢れだします。
指にたっぷりついた
蜜を舐めてみると
「甘い!」
かなりの甘さです。
この大量の蜜を
鳥や昆虫が
放っておく筈はない
と思うのですが
毎朝見ていても
誰も求蜜に来ていません。
もったいないです!
細いストローを持ってきて
吸いたいくらいです。
この場所で
アロエの果実が
できているのは
見たことがありません。
ひょっとしたら
日本では花粉を媒介する
鳥や昆虫がいないのかも
しれません。
続けて観察してみます!
火傷をしたとき
母が植木鉢の
アロエの葉を開いて
貼ってくれました。
「医者いらず」
と呼ばれていたと
記憶しています。
そのアロエは
まだ路地で
育っています。
花は今まで
咲いたことがありません。
散歩道の川沿いで
アロエの花が咲いています。
多肉質の葉と葉の間から
花茎を伸ばしています。
下から順番に
朱色の筒状の花を
咲かせています。
花が咲くと
下を向くようです。
花を見ると
ユリの花と同じ
つくりをしています。
花弁と蕚の区別がないため
花被片(かひへん)と呼びますが
外花被片が3枚
内花被片が3枚あります。
雌しべ1本
雄しべは6本です。
花被片をはがすと
緑色の大きな
子房がのぞき
蜜が溢れだします。
指にたっぷりついた
蜜を舐めてみると
「甘い!」
かなりの甘さです。
この大量の蜜を
鳥や昆虫が
放っておく筈はない
と思うのですが
毎朝見ていても
誰も求蜜に来ていません。
もったいないです!
細いストローを持ってきて
吸いたいくらいです。
この場所で
アロエの果実が
できているのは
見たことがありません。
ひょっとしたら
日本では花粉を媒介する
鳥や昆虫がいないのかも
しれません。
続けて観察してみます!
もうアロエのお花が咲いていますか。
きれいですね〜!
我が家も2〜3年前にアロエと子宝草のお花が咲いた事が有ります。
多肉植物のお花はきれいですよね。
そんなに蜜が有るとは驚きました。
ハチドリのような鳥でないと吸蜜は難しそうですね(^。^)
いつもありがとうございます。
昔、アロエを育てることが流行った時期がありましたね。
アロエの花は、なにげなく眼には入りますが、じっくりと見たことはありません。
よく見てみると、可愛い花です。
その蜜をなめて、甘さを確かめるところがすごいところです。好奇心いっぱいで、確認する点に脱帽です。
散策中に好奇心が全開ですね。
こんなにきれいな花が咲くんですね♪
そんなに甘い蜜なのに、日本の鳥や昆虫はまだ気づいていないのでしょうか。
それとも、花の入り口から蜜源まで遠いので届かないだけなのでしょうか。
その内、その蜜の甘さを知れば、花の根元に穴を開けてでも
蜜を吸おうとするものが出て来るかもしれませんね。
いつそのチャレンジャーが出て来るのか楽しみです(^_-)-☆
南伊豆とか房総半島とか、盛大に咲いてるのを拝見したことはあります。
貴重な甘い蜜、鳥達もやってくるでしょうね。
栽培して、増やしていましたが
花を咲かせているのは・・
見たことありません 花が咲かない
ものだと・・思っていましたが
こんなにきれいな花が咲くんですね
そして沢山の蜜とか・・もったいない話です
めったに咲かない花の蜜に驚いているのかも
しれませんよね
花は初めてお目にかかりました。マクロで見ると綺麗な花なのですねぇ。
これだけ花が長くて細いと虫も入り込めないのでしょうね。
アリなんかが来ても良いようにも思うのですが・・・。
実家に植わっていて、子どもの頃から、私もよくお世話になっていました🙇 でも、花が咲いていた記憶は、ありません。気にしていなかったからでしょうか。今度、確認してみます!
しかし、せっかくいただいた鉢は冬越に失敗して溶けてしまいました。
残念なことをしました。
こんばんは。
本当に綺麗な花ですね。
花弁をめくっている時、驚きました。
蜜がとろっと流れてくるんです。
胃の悪い時、アロエ食べたことがあるので、毒はないと分かっていたので、ペロッと舐めました。そしたら甘い!驚きました。
こんばんは。
家の近くではアロエはどこのお家にもあります。
うちの家にまであるのですから。
母が植えていたものですが、まったく世話をしていないのですが枯れてないのです。
強い植物です。
こんばんは。
綺麗な花ですね。
蜜が多いのですが、虫が来ているの見たことがないのです。
盗蜜の名人、クマバチは冬眠中ですし、誰が蜜を吸うのでしょうね?!
こんばんは。植木鉢植えのアロエは花が咲かないのですね。咲いているのを見たことがありません。
地植えすると咲くみたいです。花が咲くと下を向くので、鳥は止まるところがないので蜜も吸えないと思います。
こんばんは。
どこの家にもある「医者いらず」の植物なんですね。
あんなに苦い葉の肉なのに、どうして蜜が甘いのでしょうね?不思議です。
こんばんは。
アロエの入ったヨーグルトまでありますからね。
アロエ・ベラは苦くありませんが、キダチアロエは苦いです。蜜を誰が吸うのでしょうね?
アリの可能性が強いですが、この時期にアリは活動していませんからね。
こんばんは。
うちのアロエも何十年もいますが、花は咲きません。
地面にじかに植えないと咲かないみたいですよ。
鉢植えならかなり大きな鉢に植えるとか?!
こんばんは。
アロエは寒い地方では育たないのですね。
アフリカやアラビア、地中海地方が原産地ですから。
役に立つ植物ですね。
こんばんは。
写真を撮るために花びらをめくると
蜜が溢れだしました。
甘い蜜がたっぷりでした。葉は苦いのにね!
最初の文章
『子どもの頃
火傷をしたとき
母が植木鉢の
アロエの葉を開いて
貼ってくれました。
「医者いらず」
と呼ばれていたと
記憶しています』
を読んで実家の庭に生えていた雪の下を思い出しました。
アロエは育てたことが無かったので知りませんでした。
ユキノシタを火傷に使って貰った記憶はありませんが、今の子供達より確実に怪我をしていました。
男児はそれこそ、ヤンチャですから生傷が絶えませんでした。
何の傷でもその頃は赤チンでした。
今は無くなりましたが。
民間療法はなやかな頃ですね。
こんばんは。
本当ですね。確実にけが多かったです。
唾をつけたり、よくても赤チンでしたね。
大人になってからも胃の痛いときアロエを食べたこともあります。
思い出のアロエですが、ほったらかしにしていても枯れずに残ってくれていました。
とても丈夫な植物です。