木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大切な染料になります。

2016年12月10日 06時45分31秒 | 日記
トベラが植えられている隣に
シャリンバイが植えられています。


漢字で書くと
「車輪梅」。
葉や枝が輪生して
花がウメに似るからとか。
バラ科の樹木です。


果実はブルーベリーの様な色で
表面は白い粉をふいています。




果実の皮をむいてみると
大きな茶色い種子が出てきます。


むいた皮をかじってみると
ほんのり甘さがありますが
食べられる部分は
ほとんどありません。

この種子は
鳥散布なのでしょうか?

鳥だとしても
ヒヨドリ以上の大きな鳥でないと
丸飲みできないと思います。

シャリンバイと言えば
奄美大島の大島紬の
染料として有名です。

シャリンバイの樹皮を
チップ状にして煮詰めて
タンニンを抽出して
泥の中の鉄分と
結合させて染めるそうです。

乾燥や大気汚染に強く
公園や道路の植え込みに
多く使われている
シャリンバイですが


奄美市では
市の花にも指定され
伝統産業を支える樹木として
大切にされています。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2016-12-10 08:50:38
大島紬といえば泥染で知られていますが、染料としてシャリンバイの樹皮も
使われているのですね。タンニンと鉄分の融合があって大島紬が出来上がる
ことを学びました。ありがとうございました。
返信する
名前も・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-12-10 09:06:41
シャリンバイ・・特徴的な名前で覚えやすいですね でも常緑のよう
ですね、ならば信州には無いと思います
この黒いブルーベリーの親分のような
果実も・・見ていませんね。
今朝の信州は小雪が吹雪いていますが
積もる雪ではなさそうです。
寒さは緩んでいます。
返信する
あ、、 (はなこころ)
2016-12-10 09:57:53
なんか 見たこと
あるかも~
貴重な実 なんですね~

充実。
えらいなあ。

・・はなこころ
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-12-10 09:59:07
シャリンバイの実、昨日見ながら通りました。染料に使われてるのですか。触ったことが無かったです。頑丈な種がありますね。大島紬は知っていても、泥染をする以外の知識は有りませんでした。
返信する
シャリンバイの実 (ヒトリシズカ)
2016-12-10 11:52:31
fukurouさん

今回、解説されたシャリンバイの木は比較的よく見かけるものですが、その果実の皮をむいて味わったことはありません・・

いつもながら対象物をしっかりと観察なさっていますね。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2016-12-10 17:17:23
シャリンバイの実は思いのほか種が大きいのには驚きました。
若しかしたら、ブルーベリーなど人様が食べる実は改良して種を小さくしているのでしょうね。
これでは食べたとしても余り身に成りませんね。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-12-10 21:03:23
イケリン様
こんばんは。
身近な植物シャリンバイが使われているんですね。
コブナグサというカリヤスは、黄八丈の染料に使います。アカネなども身近な植物ですね。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-12-10 21:05:03
ワイコマ様
こんばんは。
来週末から木曽に行きます。なんやかやと用事があってなかなか思うように行きません。
雪でしょうね!
返信する
Unknown (fukurou)
2016-12-10 21:39:13
はなこころ様
こんばんは。
九州なら道路沿いの植え込みなどかなり使われている植物だと思います。
大阪では公園や道路沿いの植栽に多く使われています。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-12-10 21:41:34
kazuyoo60様
こんばんは。
果実を割ったのは初めてでした。
こんな大きな種が入っているとは思いませんでした。
タンニンで染料と言うのは知っていましたので、恐々、苦い?と思って口に入れましたがほんのり甘かったです。
返信する

コメントを投稿