1年ぶりに
友人の墓参りに
行ってきた。
小学校から高校まで
同じ学校に通った。
平成8年12月14日が
命日なのだが
14日は木曽に
滞在中なので
早めに来た。
49歳の若さで
あっけなく逝った。
法起寺三重塔の
見える墓で眠っている。
帰り道
春日山近くの
大きなエノキの木を
訪ねた。
木曽でたくさん
オオムラサキの幼虫を
見つけたが
この木の根元でも
毎年たくさんの幼虫が
冬眠している。
根元の枯れ葉を
1枚ずつ丁寧に
確認していく。
オオムラサキの
幼虫は6頭。
(オオムラサキの幼虫は背中の突起が4対)
ゴマダラチョウの
幼虫は5頭だった。
(ゴマダラチョウの幼虫は背中の突起が3対)
例年はこの3倍も
4倍も見つかるのに
どうしたのだろう?
元通りに
落ち葉をかぶせて
帰ってきた。
友人の墓参りに
行ってきた。
小学校から高校まで
同じ学校に通った。
平成8年12月14日が
命日なのだが
14日は木曽に
滞在中なので
早めに来た。
49歳の若さで
あっけなく逝った。
法起寺三重塔の
見える墓で眠っている。
帰り道
春日山近くの
大きなエノキの木を
訪ねた。
木曽でたくさん
オオムラサキの幼虫を
見つけたが
この木の根元でも
毎年たくさんの幼虫が
冬眠している。
根元の枯れ葉を
1枚ずつ丁寧に
確認していく。
オオムラサキの
幼虫は6頭。
(オオムラサキの幼虫は背中の突起が4対)
ゴマダラチョウの
幼虫は5頭だった。
(ゴマダラチョウの幼虫は背中の突起が3対)
例年はこの3倍も
4倍も見つかるのに
どうしたのだろう?
元通りに
落ち葉をかぶせて
帰ってきた。
自然観察名人がエノキの木の根元に溜まる枯葉をひっくり返すと、オオムラサキの幼虫が見つけられるのですか・・。
幼虫の習慣を考えると、自明の理ですね。
野鳥のヤマガラやエナガなども、森などで出て来る木の枝を予測すると、出会うことができます。多くの方はあまり熱心に探さず、見たことがないとおっしゃいます。
チョウのオオムラサキやゴマダラチョウの幼虫が越冬の準備を進めていることに安心しました。
法起寺さんの横の道は何度か通りました。
エノキ、この葉は見ています。近くに小さな木がありましたが2年前に切られてしまいました。この場所にもオオムラサキが住んでるとはです。ゴマダラチョウは家に来たことがあります。どこに住んでるのかなと思っていました。
幼虫の背中の突起の数が違いますね。無事に羽化しますように。
お墓参りまでされるとは、感心してしまいました。
蓑虫を探しているのですが、
なかなか見つかりません。
どんな木の辺りにいるのでしょう?
冬眠している 昆虫の幼虫は・・
なんとも健気で可愛いものです
でもこんな冬眠の仕方で冬が越せる
のでしょうか?? モズや他の昆虫
の餌食にならないのだろうか??
心配になりますね
なかなかできることではありません。
忘れることのできない、良き友人だったのでしょうね・・・。
オオムラサキもゴマダラチョウも当地では目にしたことがないように思います。
この幼虫が無事に羽化してくれるといいですね。
慣れておられるからだとは思いますが、
私は自信がありません。
須玉にもエノキはあるのですが、
まだそれほど大きくないのでダメでしょうかね?
冬、落葉の上の日向ぼっこは気持ち良いですが、
虫さんもそうなんですね。
落ち葉の布団で春を待つのですね。
こちらではきっと落ち葉の下にいて重い雪の布団をがぶっているね。
私にも早くにお別れした友達がいます。
お墓参りずいぶん行ってなかったわ。
あの美しい羽根を持ったオオムラサキを想像しながら、エノキの枯れ葉をそっと一枚一枚見ていきました。
「いたっ❢見つけた❣」・・・えっ?やっと見つけた幼虫は驚くほど小さかったのです。成虫とは全く違っていました。でも、枯れ葉によく似た色になって小さくチョコンと眠っている姿が可愛くて感動しました。無事に羽化してほしいと心から願っています😊
こんにちは。
昆虫採集をしている頃、ここでオオムラサキを何頭も採りました。ヤマビルと格闘しながら・・・。
今は採集はしていませんので、幼虫も写真だけ。
隔年ごとくらいに訪れていますが、見つかる数は変動があります。
一昨年は、同じ木で30頭ほど見つけました。何が原因なのかなと思います。
こんにちは。
このお墓から法起寺さんが見えます。
お墓の裏の畑道を歩いて東に行くと、ちょうど法起寺さんの裏手に出ます。今はコスモス畑が終わって、名残の花が少しだけ見られました。