過去に何度も何度も記事にしてきたが私はいつも
たくさんの夢を見る。
その睡眠時の夢に加えて時には空想的や妄想的な夢も・・・
人間は毎日の生活で起きた出来事や脳に蓄積した様々の情報を
整理(?)するために夢を見るという。
また過去や直近の記憶や潜在意識などが複雑に結びついて夢を
見るのだという説明もあるようだ。
一昨日、郵便局へ行こうとしていつもの曲がり角を通ろうとすると
その先で工事があり、工事関係の警備員から交通誘導があったので
迂回して普段はめったに通らない小路を通ると家庭菜園と見られる
ところにたくさんのマリーゴールドが咲いていた。
そして私は暫しその場に釘付けになっていた。
当日の明け方、そろそろ起きようか、もう少しこのままベッドの中に
いようか‥と思いながらいつの間にかまた眠りに入った時に見た夢が
仲良し仲間「爺さんカルテット」の一人、Tさんの家庭菜園の畑の中で
たくさんのマリーゴールドに囲まれてTさんの嬉しそうな顔を見ながら
話している姿だったのだ。
これが正夢と言えるのかどうかはわからないが、朝、夢に見た光景を
数時間後に実際に見ることが出来たのだから不思議だったのである。
夢の中のマリーゴールドは「ほわーん」としたオレンジ色の
一色だけだったが現実では足を止められ立ち止まったその家庭菜園の
マリーゴールドたちは鮮やかな黄色、濃淡様々なオレンジ色、そして
オレンジ色の花びらの先端が黄色のものなど何種類もあり、見事な
拡がりを見せていた。
何となく、嬉しくなった私は思わず『風の強さがちょっと・・・』と
あいみょんの「マリーゴールド」を口ずさみそうになったが人通りの
少ないその小路でも声に出して歌うのは憚られるのでそっとその歌詞を
呑み込み、頭の中だけで歌い続けていた。
そして帰るとまたもやマリーゴールドのラッシュ・・・それは・・・
マンションの道路を挟み、向かい側の家の駐車場からも何種類かの
マリーゴールドがにこやかな表情を見せていた光景。
普段、車が入っていると見えない駐車場の様子が自然と目に入ってくる。
おそらく日曜日で外出していたのだろう。
おかげでまたマリーゴールドに出会い、再び口ずさみそうになった。
マリーゴールドは特別に好きな花ではなかったがあいみょんの
「マリーゴールド」の爆発的なヒット以来、見かけると何となく
親しみが持てるようになり、つい、
「麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる・・」と歌いたく
なるのだ。
「爺さんカルテット」の仲間たちはいつも言う・・・
shimaさんの風体とは最もかけ離れた歌だと・・・
私は「日本のうた」と言われている古くからの歌も「唱歌や童謡」も、
「Jポップ」も「ジャズ」や「クラシック」も「行進曲」も
ジャンルを問わず好きで、よく聴くし、「爺さんカルテット」との
カラオケの場でも歌う。
ただ演歌だけは苦手で聴くことはあっても歌うことは絶対にないのだ。
ところが「爺さんカルテット」の仲間たちは自分たちと同じように
『最年長のshimaさんも演歌が好きな筈だ‥』と思っているようだ。
長い付き合いなのにこの部分は理解されていないようだ。
そんな時間が過ぎ、自室でパソコンに向かっている時、
また不思議なことに結び付いたのだ。
親しく交流していた面白い仲間たち(関西在住)のうちの一人の
ブログが1年ぐらい前の記事を最後にばったり途絶え、更新されて
いなかったのだが、一昨日、1年と11日ぶりに更新されていたのだ。
その間、私たちは『今日は更新されているかも?・・』とか
『もうそろろろではないか・・』と何度も何度も立ち寄っていたのだが
ついにその日が来たのである。
その記事と一緒にもう一度あらため前記事を読んでみると・・・
そこには心当たりのある「マリーゴールド」の画像が・・・
それはやはり鮮やかな黄色とオレンジ色、そしてオレンジの花びらの
先が黄色いものなどがいっぱい・・・
こうして今年一番の寒い一日を思わせた日も小さい太陽の集まりの
ようなマリーゴールドのおかげでほんわかとした気分で穏やかに
過ごすことが出来た。
あいみょんの曲はたくさんあるが、年齢の高い層には
あまり知られていないかもしれない。
ただ、皆さんもに『ああ、あれか・・』と思いだしていただけるのは
今年の春(4月)から9月まで放送された朝ドラ「らんまん」の主題歌
「愛の花」ではないだろうか。
マリーゴールド-あいみょん(本人歌唱)「カラオケ練習用」