第10波は今のところ大したことなさそう。爆発的に感染が広がっては
いないね。それよりインフルの流行が落ち切らずにまた流行り出して
いるよ。沖縄県は昨年40週(10月の第1週かな)がピークだったけど
今年第3週はそのピークを上回った。
他の都道府県は49、50週(12月の上旬)がピークなんだけど、
また患者数が増加しつつあるよ。現状ではインフルとCOVID-19の
ウイルス干渉はないね。皆さんの免疫機構バグってますよ。
寒い日が続きますが、ご自愛ください。
さて、本日は増加傾向のがんの中でも特に2007年から増えている
悪性リンパ腫、2021年、2022年が少し増えている卵巣がんと口腔がんも
見てみましょう。死亡率の推移だけでよいかもしれませんが、ついでに
死亡数の推移も今までと同じように出しますね。
まず悪性リンパ腫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/77935124043a947996652a9b622154dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/ff6946bcc88609bdf7aaca6e74388365.jpg)
80代以上が増加傾向ですね。
次に卵巣がんです。死亡率は子宮がん同様女性の人口が母数になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/c43663f661c2c67f2be3ea28e082f970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/fa060a8b35b553dbfd7ac3d426a8e663.jpg)
相対的に数が少ないので80代以上の折れ線はジグザグしますが、
2022年だけを見ると増えている年代もあれば下がっている年代も
ありますね。微妙ですが若干30代、40代が増えていそうで個人的には
気になっています。
クロベエが患っていた舌がんもこのカテゴリに含まれると思われる
口腔がんを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/42704f6d6f300321fd64949e495332cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/2b39dbf04bbab7f2b0c7e6bab91372df.jpg)
90歳以上は母数が少ないので無視するとしても80代が急に増加しています。
グラフは省略しますが男女別で見ると女性は微増で男性の方が増えて
いました。
やはり後期高齢者が通常より多くお亡くなりになっているようです。
いないね。それよりインフルの流行が落ち切らずにまた流行り出して
いるよ。沖縄県は昨年40週(10月の第1週かな)がピークだったけど
今年第3週はそのピークを上回った。
他の都道府県は49、50週(12月の上旬)がピークなんだけど、
また患者数が増加しつつあるよ。現状ではインフルとCOVID-19の
ウイルス干渉はないね。皆さんの免疫機構バグってますよ。
寒い日が続きますが、ご自愛ください。
さて、本日は増加傾向のがんの中でも特に2007年から増えている
悪性リンパ腫、2021年、2022年が少し増えている卵巣がんと口腔がんも
見てみましょう。死亡率の推移だけでよいかもしれませんが、ついでに
死亡数の推移も今までと同じように出しますね。
まず悪性リンパ腫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/77935124043a947996652a9b622154dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/ff6946bcc88609bdf7aaca6e74388365.jpg)
80代以上が増加傾向ですね。
次に卵巣がんです。死亡率は子宮がん同様女性の人口が母数になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/c43663f661c2c67f2be3ea28e082f970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/fa060a8b35b553dbfd7ac3d426a8e663.jpg)
相対的に数が少ないので80代以上の折れ線はジグザグしますが、
2022年だけを見ると増えている年代もあれば下がっている年代も
ありますね。微妙ですが若干30代、40代が増えていそうで個人的には
気になっています。
クロベエが患っていた舌がんもこのカテゴリに含まれると思われる
口腔がんを見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/42704f6d6f300321fd64949e495332cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/2b39dbf04bbab7f2b0c7e6bab91372df.jpg)
90歳以上は母数が少ないので無視するとしても80代が急に増加しています。
グラフは省略しますが男女別で見ると女性は微増で男性の方が増えて
いました。
やはり後期高齢者が通常より多くお亡くなりになっているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます