サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

大阪市の養護教諭の会で(9月9日)

2011-09-10 09:11:01 | Weblog
昨日はすごかったです。

500名超が入る会場がほぼ満員。

縦長で、壇上から見下ろすと、ずっと遠くに人がいるという感じのところ。

そう、大阪の弁天町駅づたいにある大阪市教育センター。

養護教員会に呼ばれまして、震災ストレスとそのマネジメントというテーマで90分のお話をしました。

すごい熱気でした。

500人ですからね。

話の内容は、東山書房から頼まれた、健康教室10月号に載せる原稿のストーリー。

すなわち、震災で疎開された児童を引き受けられた大阪の学校で、ストマネをしてくださいというお話。

東日本大震災の子どものケアは、これからですよということを申しました。

PGSに参加されたら、お手伝いできますよとも言いました。

終わってから、会長とは挨拶だけをし、副会長の3方と隣のホテルロビーでお茶をしました。

大阪市立南高校の祖堅先生、城東中学の濱崎先生、そして美幸小学校の松永先生の三方。

祖堅先生の学校では数年前に国語科の授業で呼ばれて講演したことがありました。

松永先生の同僚、川上先生とはストマネ学会第2回大会以来のおつきあいで、この日も見えました。

学校の喫煙問題について何かしましょうかという話を最後にしてお別れしました。

これからも長いおつきあいになるとおもいます。ぜひPGSにおいでを。

2011/09/10・記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿