逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

おはようございます。

2007-11-17 09:41:49 | 朝のご挨拶

今朝はこの冬一番の冷えた朝ですね。
とにかくぶるっと寒いです。
サッカー日本監督のオシム監督が脳梗塞で倒れたとの昨夜のニュースには驚きました。
私も母が同じ病気ですので気がかりです。
快方に向かわれることをお祈りします。

さて私のPCですが不調が続いています。
旅行の記事を作っているのですが画像を一枚づつ草稿してgooに保存させながらなので時間がかかっています。
昨日、のぞいてくださった皆様、ごめんなさい。
今日もこれから作業をしますので呆れずにまたのぞいてくださいませ。
よろしくお願いします。

PC不調

2007-11-15 21:47:06 | Weblog
旅の続きをアップしたかったのですがPCが不調で出来ません。明日、再度やり直しますので再訪下さい。
(写真はチェコ南部 チェスキークロムルフの町並み)

中欧の旅 ~11/4 機内食編~

2007-11-14 16:40:16 | 海外旅行
定刻より5分ほど早く離陸した飛行機はお天気にも恵まれ揺れも無くぐんぐん高度を稼いでいく。
いつ見ても畑、田、林の緑が眼下に美しい。瑞穂の国を感じる。
高度も達し水平飛行に入るとお待ちかねの昼食の時間。事前に電話予約しておいた懐石風和食コースがスタート。



先付けは「いくら醤油漬け・鰻牛蒡ロール巻き・銀杏松葉」
味わう暇も無く完食。



前菜は「青竹盛りお造り(ずわい蟹、平目昆布押し)、海老、鴨はさみ揚げ、穴子八幡巻き、床節、アスパラガス、わかめ蕎麦、柚子麺」
甲殻類アレルギーさえなければ・・・ 。ヒラメ、トコブシ、穴子は美味しかった。




主菜は「かます筒塩焼きと季節野菜の焚き合わせ 、季節の炊き込みご飯、吸い物、香の物」
(ぶれていてごめんなさい )
かますの量が多くて食べきれなかった
筒塩焼きの割りに塩が効いてなくて残念。

さあ、ここからが魅惑のデザートですよ 


ワゴンサービスでの「チーズ、フレッシュフルーツの盛り合わせ」
希望の品を伝えると早業で盛り付けてくれます、さすが!
私はアイスをチョイス。このほかにティラミス、アップルパイもありました。



デザート中にはこんな(半)イケメンのCAがお酒を作ってくれます。
私はデザートワインを頼みましたが倒れそうなほど甘くて残してしまいました。




食後のコーヒーはウィンナコーヒー各種から選びます。
一つずつ厨房で作ってくれるんです。
私はウィンナアイスカフェを注文。



熱いコーヒーに冷たいアイスと生クリームが載っています。
美味しそう~~ 



生クリームのアップ。
かき回すのがもったいないなあ。

ここまでで昼食は終了。搭乗前のビール2杯が効いてお腹がはちきれそうです。 



お次は間食。2回目の食事との間にフルーツ、チキンラーメン・おにぎり・お寿司・ミニサンドが食べられます。
止せばいいのにケチ根性でチキンラーメンに手を伸ばしこれも完食してしまいました 。
もうお腹が爆発寸前




ウィーン到着2時間前に2度目の食事。
「ガーデンサラダ、ビーフ鉄板焼き ライスとアジア野菜添え、パン、バター、ショコラムース」
お腹がはち切れそうなのにビーフの照りを見たら食欲もりもりで完食してました。
これでプダペストのホテルに着くまで何も食べなくて大丈夫 結局、機内食はかますとワインを少し残した他は出される物を全て食べました。
飛行機から降りるときにお腹が重くて前のめりになってました・・・。
これでウィーンへ到着しブダペストまでの乗り継ぎを残すだけになりました。




 
 と、と、ところが・・・ 

ブダペストまでのわずか45分のフライトにもビジネス席だけご飯が出ました。
さすがにもう食べられません。食べる事に許された時間は15分なので野菜だけ食べてご馳走様です。
プダペストの空港の記憶が全く無いのは食べ疲れのせいですね。

食べて飲んでまた食べてで無事にブダペストのホテルに到着です。
明日からは観光が始まります。晴れることを期待して床に就きました。おやすみなさい。 








中欧の旅 ~11/4 出発編~

2007-11-14 11:33:06 | 海外旅行
遠足前日の小学生のようにいつまでも寝付けずに起床時間が来た。
午前4:50起床。
外は真っ暗、おまけに寒い。
身支度し洗濯物を干し風呂掃除も済ませる。(こんなこと前夜のうちに片付けろ!という声が聞こえるような・・・。)
5:45従兄弟が迎えに来てくれリムジンバスの営業所まで行く。


わずかに外が明るくなってきた。
良いお天気になりそうだ。
乗り込んだ途端に爆睡し暑くて目覚めると既に明治神宮辺りまで来ていた。
外は滅茶苦茶いい天気になってる。
安心してまたまた爆睡。
成田には予定より1時間以上早く到着。
宅配の荷物を受け取り出国手続き。
出国審査のとき私の二人後ろが俳優の役所広司さんでした。←ほそ~~い
免税で買いたいものも無いのでANAのラウンジで出陣式(勝手に決めてます。)宜しくビールをぐいっと2杯たいらげる。
乗り物酔いになる前に酒に酔う作戦
ほろ酔い加減で搭乗し機上の人となる。

オーストリア航空さん、ブダペストまで宜しくね 
初めてのビジネスクラスにワクワクし着席。
座るや否やガラスのコップに入ったプレセコ(シャンパン)が配られた。冷たくて美味しい~
そうこうしてるうちに離陸。 
「ついに旅が始まったんだ!」と感慨ひとしおな私です。









中欧の旅 ~準備編~

2007-11-13 11:54:46 | 海外旅行
今回の旅行の日程だけ決まったのは4月上旬の事でした。
一緒に行くTちゃんの年間スケジュールから11月3日~11日の9日間の中で日数を選ぶことになりました。
日程が決まると私には母の見守りをどうするかを決めなければなりません。
と言うのも母は脳梗塞の後遺症で体に麻痺があり更に認知症でもあるからです。
日ごろはデイサービスへ通っているのですがこれでは一日中面倒を見てもらうことは出来ません。そこで4月から月に1回から2回ショートステイ(泊まり)の練習を始めました。
母自身は自分が病気で有ると言う自覚が全くないので当初はショートステイに拒否反応も示していたのですが何度か通ううちにお友達が出来行くのを嫌がらなくなってくれました。
しかし旅行期間中全てをショートステイしていると認知症が進行するとケアマネージャーから指摘され旅行の前後半はショートステイ、真ん中は妹に来て母と生活してもらうという方法を採りました。(実際には11/3~6,10~12がショートステイ、11/6~10は妹と一緒としました。)
ショートステイの予約、妹の仕事調整も無事に出来、晴れて旅行に行ける態勢が整った訳です。
これで心の痞えも取れ旅の準備もほぼ終わったのです。

ノコンギク(野紺菊)

2007-11-13 11:20:13 | 我が家の草花
久しぶりに庭を見てみるとノコンギクが一株だけ花を付けています。
旅行前は堅い蕾だったのにね。

  

濃い紫色の小ぶりの花が可愛らしい~。
控えめな感じが好きです。
鉢植えを庭へ植え替えてから5年、年々背丈が小さく花もミニサイズになり野草化している気がします。

中欧の旅 ~お土産編~

2007-11-12 23:08:05 | 海外旅行
11/4~11まで中欧(ブダペスト・ウィーン・プラハ)の旅へ行って来ましたのでこれから少しずつ紹介します。
残念な事にデジカメの調子がいま一つ(30枚くらい映すと電池切れ、焦点が合わないなど)で一番の楽しみの料理の写真がほとんど駄目でした・・・
なので家に戻ってから映したお土産から紹介します。



ウィーン土産。
オーストリア産のシャンパン(左)とワイン(どちらも200ml程の小瓶)。
しばらく飾って クリスマスに開けようっと



チェコ土産。
カップスープいろいろ。
熱湯を注ぐだけで出来ると裏の説明に絵入りであります。
文字の意味も分からずこんなに買ってしまいました。
でも飲むのが楽しみです



同じくチェコ土産。
ハーブや香辛料入りの塩(だと思う・・・)。
海外へ行くと塩や香辛料、ハーブを買うのが好きな私には持って来いの商品。
どんな味がするんだろう?
使うのが楽しみだ~ 

自分へのお土産はよく見ると全部お口で消える“消えもの”ばかり。
食いしん坊なことが分かるでしょ 




おはようございます。

2007-11-12 08:53:45 | 朝のご挨拶

今朝はどうやら久々の晴れのようですね。
昨日の午後に帰って来ました。
今朝はゆっくり休もうと思ったのですが伯母がお餅を届けてくれたお陰で(?)起こされてしまいました。
でも大量の洗濯物がすでに終わり、伯母ちゃんさまさまです
さあ、掃除を済ませたら写真の確認です。
良く写っていると良いんだけどなあ?

束の間の青空

2007-11-08 17:36:32 | Weblog
ウィーン滞在中はお天気に恵まれず嵐の中を美術館回り。
今日はプラハへ向けて高速をひた走っています。
途中、久し振りの青空がのぞいたもののまたどんよりした天気に…。

予報ではプラハは雨、当たらない事を祈らなければ。