美術クラブの様子です。
ゲストティーチャーとして作家の岡美里先生をお招きしてワークシ
ョップを行っていただきました。

ご存知の方も多いと思われますが、左から見た横顔をテーマ
に作品をつくられている方です。
左側の横顔には特別な意味があります。
その人らしさがよく表れるのだそうです。
美術クラブでもクラブ内の人たちの横顔をテーマに制作をしま
した。

緊張していたクラブの人たちも岡先生のお人柄に触れるにつれ
だんだんと笑顔がこぼれてきました。


スケッチペンで下描きを終えると今度は着色です。
おもしろいのは髪の毛の色にその人のイメージを重ねることです。
岡先生の問いにそれぞれが感じた色を答えました。
その色をセロハンで表現します!


セロハンを切るのはとても難しい作業です。
それをさらりとやってのける岡先生はさすがプロフェッショナル!
と感じました。

仕事慣れしたプロの手つきは、側で見ていて感動します。
岡先生と自分のイメージと色について相談している人もいました。

パステルで他の部分は色付けをしました。
岡先生の準備してくださったパステルの色数に刺激され、色に
ついて真剣に考え、感じたことを表現していました。

最後はセロハンを様々な形に切り、周囲を表現しました。

完成した作品は11月3日の文化祭で展示します。
どうぞご覧ください。

岡先生、ありがとうございました!