焼き物に挑戦!‼(3年生)その7

2020年02月03日 09時59分23秒 | 2019-3年生

C組の様子です。

 

焼成したお皿に釉薬をつけました。

お玉で釉薬をかけていきました。

子どもたちの感覚としてはどうしてこれで色がつくのか不思議なようです。

 

乾いた陶器に水分だけが吸収され、わずかに残った水分と釉薬の粉が表面に付きます。

昔の人はよく考えたものです。図画工作で教材研究をしていると思いがけずいろんな知恵や知識と出会うことがあり、人間ってすごいな、と思うことがあります。

アートって少し科学です。そして算数ぽくもあります。

 

全体に色を付けるのでずらしながらかけていきます。

釉薬によってはこの時できる重なりが模様や変化を出します。

 

表面に釉薬がついたのを確認すると自然と笑顔が出ました。


Bの冒険(3年生)

2020年02月03日 09時37分40秒 | 2019-3年生

A組の様子です。

 

工作用紙をカッターナイフで切る体験をしました。

メモリに合わせて真っすぐに定規を使って切りました。

 

定規に添うようにカッターナイフをあてて切るのは大人でも難しく感じることがあります。

 

カッターナイフの位置に合わせて定規を抑えている手もずらしていくのが難しいところのひとつです。

 

切れていない時はなぜ切れなかったのか、確認をしました。

次の時間は、帯状に切ったこの工作用紙を使って工作を行います。